風通しの良さ
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
徐々に梅雨明けのエリアの拡大されてきた。
本格的な真夏の到来である。
とは言いながらまだ季節は7月前半。朝夕の風は今だに涼しさが残っている。
自宅の寝室にはエアコンが無い。
よってこの季節は外の窓を開けて寝ているのであるが、午後10時〜明け方6時ぐらいまでは意外に涼しいのである。
“さすがは北関東だなぁ〜”
もっとも、家の設計段階から二階の風通しには気を使っていた。
“どうせエアコン無しだから風通しだけは”
そんな思いで、家全体に風の抜ける設計をお願いしていたのであるが、その通りの体験をしているのであろう。
そうすると時期による微妙な外気温と風がわかるようになる。
流石に梅雨明けから8月上旬までは、どれだけ窓を開放しても暑さと湿気が部屋に入り込み、体を冷やしてはくれない。こうなると別の部屋のエアコンを付けっぱなしで寝る以外に方法はないのであるが、それでも年に二十日程度であろうか。以前はそんなことも無かったのだが、ここ数年はそんな無理が効かないほど高温になってきているのである。
風通しのいい部屋は気持ちがいい。
そして、この風通しという概念は組織にも言えるのではないだろうか。
この記事のカテゴリーは「マネジメント」。
このブログのどの記事にもカテゴリーがあり、そのカテゴリーを選択してから記事をアップするのであるが、今日の記事のカテゴリーはマネジメントに分類した。
当初の書き出しからのテーマにしてはちょっと?。
と思われた方も多いのではないだろうか(笑)。書いているうちに、その他からマネジメントに置き換えようと思い直したのである(笑)。
組織における風通しとは「自由な意見交換の場」である。
そのような場が存在している組織では、風通しがいいと表現され、そして居心地がいいのである。
風通しのいい組織には必ず風通しのいいリーダーが存在する。
組織における風通しとはリーダー次第。それが理解され始めてくると風通しを意識した組織形態にどんどん進化し始めている昨今の先進組織。
特にスタートアップ企業の組織形態は円形組織である。
上司、部下、部長、課長、係長等の職位を全て外し、円形組織として活発な意見交換を促し、組織内の風通しを推進しているのである。
それは人材マネジメントの「共有」にも共通する。
そしてそれは小売業では店舗の店長が部下の意見と意見交換をして、お互いに成功へ向けて一致団結していき、店舗力を高めていける風通しのいい店舗運営へと繋がっていくのである。
ぜひ、風通しを意識して欲しいものである。
第2回店舗運営力強化セミナーのご案内
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」
日程 ー 2025年10月8日(水)
時間 ー AM10:30~PM16:30
会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館
このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。
是非、参加のご検討をしていただければと思います。
参加申し込みはこちらから←
是非、ご検討いただければと思います。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
食品商業2025年8月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 〜 「ファイブマネジメント」
二時限目 〜 「52週MDマネジメント」
YouTube公開動画
食品商業2025年7月号ファイブマネジメント「部門特性を活かした販売力強化(戦略的安さ感の獲得術編②)」の動画を公開致しましたので、ご視聴ください。
「戦略的安さ感の獲得術②」動画のご視聴はこちら←
月別52週MD
52週MDマネジメント(8月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(7月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
JOFリンク様と業務提携致しました←
スーパーマーケットゼミナールと業務提携いたしました←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
最近のコメント