モチベーション

2024年11月16日 (土)

敗者にスポットを当てる

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日、ある特番をやっていた。

  そこで注目すべき場面があった。

数十年間の映像であるが、そこには巨人対大洋の試合が映し出されていた。

  桑田が投げていたからだいぶ前の時代だろう。

そこで延長に入り、巨人の攻撃の場面。

  サヨナラホームランを打ってサヨナラ勝ちで終了。

通常ならば、そんな時は勝者の巨人のベンチにスポットを当て、そして勝利インタビューに映像を移し替えて放映するものである。

  が、・・・ 

なんと、その映像は敗者の大洋ホエールズのベンチをいつまでも映し続けていたのである。

  それも泣き崩れる捕手の姿を。

サヨナラホームランを打った場面。ツーストライクと追い込んだ大洋の投手は、その後捕手のサイン通りに高めの甘いストレートを外野席に持っていかれた(ホームラン)のである。

  捕手と投手の食い違い。

捕手はもっと高めのボール球で外すことを要求。しかし投手は高めの甘い球となって打者に投じられてしまった。

  悔やんでも悔やみきれない一球。

その悔しさから、その時の捕手はいつまでも泣き崩れながらベンチを後に出来なかったのである。

  この場面にスポットを当てて報じ続けるテレビ局。

おそらく、この場面は当時のディレクターの指示でそのカメラだけを報じ続けたのであろう。

  これがドラマ以上の感動を生むのである。

敗者にスポットを当てる。
 
  勝者もいれば敗者もいる。

どんな試合であろうと、最後には勝者と敗者に分かれるもの。そして常に勝者には歓喜が付きまとい、それを報じるテレビ局がある。

  しかし敗者には何も残らない。

その悔しさや後悔、そしてそこから立ち上がる姿など、一切報じられないのが常である。

  でも後の勝者はそこから這い上がるのである。

だから、敗者の姿からの勝者への変貌がより多くの感動を生むのは確かであろう。

  思えば我々の業界も同じではないか。

業績悪化の最悪の時代から皆復活して、今の好業績を生んでいる。個々人なら尚更、厳しい業績の時代を経験し、そして這い上がり、そこから勝利への道筋を見つけ出し、今の好業績に乗っている。とはいうもののそれも一時の話しであり、いつあの暗黒の時代へ逆戻りするかもしれない。

  常に暗と明の繰り返し。

だからこそ、暗の時を大切にしなければならないのである。

  そして学ぶべきは「心」の強さ。

それを身に付けることが、暗の時代の最大の学びなのではないだろうか。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業12月号の発売案内
食品商業2024年12月号が発売されました。

202412_20241107115701

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第7回無料セミナー ~12月3日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



PS
食品商業11月号(10月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化単品量販編」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業11月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化単品量販編」の動画


食品商業10月号(9月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化の4つの視点」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業10月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化の4つの視点」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(12
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (5)

2024年11月 6日 (水)

数値化できない人間力

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


人間力。

  いろいろな評価基準があるだろう。

それを数値化出来ればいいのであろうが、こればかりは数値化できない。

  “人間力が数値化されたら努力しなくなるよ!”

確かにそうかもしれない(笑)。もし自分の人間力がテストの点数みたいに数値化されて、あいつは80だけどお俺は68だった、というような会話が当たり前になってしまったら、その数値にあわせた行動や努力しかしなくなっていくであろう。

  「人間力は未知数がいいんだよ」

確かにそれは一理あるかもしれない。逆に敢えて数値化しようとしたら、過去の実績に依ることろが大きいであろうか。

  昨年の店舗売上昨年比で数値化
  先月の部門売上昨年比で数値化
  今月の営業利益前年比で数値化
  ポイントカード入会数で数値化

いろいろな業務上の実績で数値化することも可能であるが、それぞれの業績で数値化しようとする機運はこの業界には無い。それはむしろいいことではないだろうか。

  業績と人間力は別物。

そんな認識が日本という国や小売業という業界においては見当たらないのは確かである。

  なぜだろうか?

それは、人間自体が成長し続けるものであるからだろう。だから今の数値化が即人間力として評価しても、いずれまたその人間は成長し以前の人間力では比較できないほどに人間力を高め、組織を牽引する存在になっていることが多々あるからである。

  “もし人間力が数値化出来たら?”

そう思うと逆に不安になっていく。

  “そうなったら大手が独り占めするな”

数値化された人間力の高い人材を根こそぎ大手が引き込み、独り占めしてしまうのではないだろうか。特に転職組は大手が高い報酬で抱え込むだろうし、その逆もあり得るだろう。

  高い人間力をウリにキャリアアップを図る人間も多くなる。

また、人間力の研究が盛んになり、人間力を高める為の企業内研修や、その為の器具備品を購入して現場にセッティングし、人間力を高める為に高いコストを払ってでもそんな人材を育成していこうとするであろう。

  結局資本力のある企業が抱え込むことになる。

だからこそ、人間力とは数値化されずに、組織内で密かに磨き、密かに力を蓄え、密かに発揮して企業貢献していく。それを密かに企業幹部が評価し、密かに企業内で活かしていく。

  これが理想の中小の人材活用法か(笑)。

そして、従業員側としては、その組織に属することで、やりがいという人間力を高める要素をどれだけ認識しているかである。

  売る楽しさや売れる喜びをどれほど感じているのか。

それがやりがいに繋がり、人間力を高め、それが企業に還元されていく。たしかに大手にも中小にも人間力がたかそうだなぁ~と思える人材はたくさんいる。

  それはその組織内で活かされているからである。

組織内で活かされている人材は、そこにやりがいを見出し、人生が豊かになり、報酬とは別に豊かな人生を歩んでいるのであろう。

  中小の理想の姿であろうか。




 


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業11月号の発売案内
食品商業2024年11月号が発売されました。

202411

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.食品商業「POP大賞」

    今回の総評や入選作品へのコメント等

3.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第7回無料セミナー ~11月5日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



PS
食品商業10月号(9月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化の4つの視点」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業10月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化の4つの視点」の動画




月別52週MD

 52週MDマネジメント(12
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (6)

2024年10月17日 (木)

本部からの解放

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日、ある店舗へ買い物に行った。

  古巣の企業の店舗である。

そこでかっての店長仲間と会った。

  人事異動があったとは聞いていた。

その店長仲間は、ある期間本部人事に異動し、人事担当として勤務していたのであるが、つい最近店舗の店長として人事異動があったのである。

  開店直後に無断で(笑)買い物に行った。

つい最近の異動であるから、全てが全て彼の力量とは言えないだろうが、入口から基本の徹底が為されていると感じた。

  そう感じながら青果売場を過ぎて精肉売場へ。

そこで、精肉の品出しをしていたのが彼であった。

  「朝から忙しいねぇ(笑)」

そういって近づいたら、彼も当方に気づき、「ウォー!、びっくりしたぁ~」と言いながら迎えてくれた。

  「今は解放感いっぱいです(笑)」

回答一番、そんな言葉が返ってきた。

  “だろうなぁ~”

そんな解放感たっぷりの顔つきで品出しをしていたのである。

  こればかりは本部勤務をした経験者でなければわからない。

という私も、本部勤務を経験したことは無い。すこしだけ鮮魚のスーパーバイザーとしての業務はあったが、それでも地区スーパーバイザーは基本その地区での業務であり、常に本部で勤務することは無かった。よって常に自分の周りには店舗の担当者と店長、そして取引先との関係であった。

  本部で縛られる。

そんな感覚はほぼほぼなかったのである。そう考えると、本部人事という役職は当然本部勤務であるし、ました営業面や販売面にはほぼほぼ無関係の立場である。

私が独立し、地域での競合企業が他企業と業務提携をした時に、大きく売場が変わった。その時に彼との電話での会話でも、彼はほぼほぼ他企業を見ていないし、まして自企業の売場を見ることも稀であると言っていた。

  本部管理部門の位置づけ。

店長経験者にとって、それは同じ企業内であるにも関わらず、完全に他社としての存在感なのであろう。

  その時の彼の力弱い言葉じり。

本当に寂しい感じで語っていたのであるが、先日の彼の笑顔と活気ある力強い言葉はまるで別人のようであった。

  そう考えると現場の店長の存在。

それは、現場の最たるリーダーとして、まさに解放感満載の存在なのである。

  しかし意外に人気の無い存在。

それが現在の各企業の店長像でもある。

  リアルに一番ツライ姿を部下に見せている上司。

それが現場の店長のリアルな姿なのかもしれない。

だから尚更、彼のように意気揚々とした姿を常に現場でリアルに自分の背中で示せる店長の存在が、企業として必要なのである。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業11月号の発売案内
食品商業2024年11月号が発売されました。

202411

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.食品商業「POP大賞」

    今回の総評や入選作品へのコメント等

3.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第7回無料セミナー ~11月5日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



PS
食品商業10月号(9月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化の4つの視点」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業10月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化の4つの視点」の動画


食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年10月 9日 (水)

褒められ慣れ

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日、ある企業にコンサルに入った時のこと。

  「先生、私褒められ慣れしていませんので」

そんな話をしてきた。

  「褒められ慣れ」。

要は、本人が言うには「褒めれた経験が無い」ということらしい。

  現場の店長という存在。

現場には企業内の全ての現在地が映し出されるものだ。全てが全て現場の問題ではないにしても、現場が全ての現在地を映し出されるわけであるから、いいも悪いも現場が企業の全ての映像を映し出されることになる。

  だからこそ現場に対し凍てのお褒めの言葉は皆無なのであろう。

そしてその現場のトップが店長であるから、企業内からの辛辣なコメントが容赦無く降り注ぐのである。

  「褒められことがありません」

結果、そのような自覚をもつようになっていくのである。

  現場は企業の鏡。

今の企業の現在地が、全て現場の店舗で映し出されるということは、企業内の人間は逆に現場に学ぶスタンスが重要なのである。

  そしてそこから自分の改革がスタートするのである。

現場は企業の鏡、その鏡とは企業トップの姿を映し出す鏡でもあるのだ。

  そして優秀なトップは素直に振り返る。

そしてそれが現場の店長に伝わり、現場の店長が自らのマネジメントを振り返り、徐々に現場の末端にまで伝わり、現場が元気を取り戻し、

  売る楽しさ
  売れる喜び

を一人一人が獲得し、従業員のモチベーションが高まり、現場の販売力が高まっていくのである。

  逆に現場の店長は部下へのリスペクトが進化している。

従来の「叱って育てる」から「褒めて育てる」へと大転換しているのである。

  ただ褒めればいいのか?。

そう思う幹部の方は多い。しかし現代は多様性の時代。多様性とは、小さいころから画一的な強みではなく個性を活かした強みを評価するような環境になってきているのである。

  個性を活かした強み。

それは大衆に左右されることなく、自分としての興味を強みとして磨き、その分野ではだれにも負けないという発想である。

  それを見出しリスペクトする。

それを見出された部下は、上司にたいしての観察眼の鋭さに驚き、そこをリスペクトするのである。

  褒めるとは部下の強みを見抜くこと。

見抜いてリスペクトすることが、褒めるということなのである。

  部下を見抜く力。

それは、普段からの観察眼がものを言う。そしてそれは部下への関心度の高さからもたらされるものである。

  そのスタートが「名前を覚える」こと。

それもショートタイムのアルバイトまで含めて、入社直後からの実践がモノを言う。

  “自分の名前を憶えてもらっている”

この瞬間から世代を超えて、その現場でのモチベーションを獲得していくのである。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業11月号の発売案内
食品商業2024年11月号が発売されました。

202411

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.食品商業「POP大賞」

    今回の総評や入選作品へのコメント等

3.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第7回無料セミナー ~11月5日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 

PS
食品商業10月号(9月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化の4つの視点」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業10月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化の4つの視点」の動画


食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月23日 (月)

褒めますおじさん

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日のフジテレビの「ザ・ノンフィクション」

  テーマは「褒めますおじさん」

いまネットで話題になっているという。

  路上で「すごくほめます」

と使う古した段ボールを開いて、路上に立っている。番組で放映していた部分だけではわかりづらかったが、ほぼほぼ投げ銭(小銭程度)で、10秒前後、徹底的に相手の容姿や態度、そして内面を褒めちぎるのである。

  その後何事も無かったように再び段ボールを広げて前を向く。

そのギャップもなかなか面白かったが、なんと言っても、その露骨すぎる誉め言葉とヤラセ感満載の言動には違和感を覚えた。

  しかし褒められた相手には何かが伝わった。

何人かは、最後小銭を入れて再びおじさんの褒め言葉を浴びたのである(笑)。

  褒められる。

今の時代、叱って育てるよりは圧倒的に褒めて育てる社会の雰囲気になってきていると思うのであるが、番組に登場する方達のように褒められて「生き返った」り「パワーをもらえた」と発する方達がいるんだ、と逆に不思議に思えたのは私たちの世代だからであろうか。

  小学校から高校まで叱られた思い出が圧倒的に多い。

だからなのか、この番組で褒めちぎるおじさんの言動には違和感を覚えるのであろう。しかし人間の感受性も世代と共に、そして時代と共に変化していくのであろう。

  他人が他人を褒める瞬間
  他人が自分を褒める瞬間

おそらくこれもある意味錯覚なのかもしれない。

  他人を見る冷静な目
  自分を見る不埒な目

どうしても、人間は他人には厳しく、自分には甘い。だから他人が他人と接する姿には冷静さを持って多少冷めた目で見るが、他人が自分と接する場合には、多少不埒な部分も甘く捉えてしまうのかなぁ~と思ってしまう。

  しかしそんな不埒な部分も自分には必要なのだ。

だからこそ、あそこまで褒めちぎってくれても、褒められた自分としては悪い気はしないのであり、逆にその事から再生出来たり復活出来たりするのかもしれない。

  人を活かす。

人材不足のこの時代。人を活かし、パワーを与え、組織貢献度を高めるというマネジメントがリーダーに求められる時代。

  褒めますおじさんの事例に学ぶ必要があるのであろう。

そして同時に想うのは

  リアルの重要性。

である。

ネットやSNSではなく、リアルに相手の目を見て、相手の表情が分かり、相手の動作から伝わるリアル感が、如何に人間同士のリアルな会話の重要性を物語っているのかが理解されるのである。


だからわざわざ褒めますおじさんに会いに行く若者が急増しているのであろう。

  これがビジネスとして成り立つのであろうか。

今回の報道では、それでも褒めますおじさんは定住所が無い。頂く金銭も明記していない為、相手(褒められたい人間)次第で小銭程度の報酬でしかないのだ。

  “もっと高額にしてもいいのでは?


そう思ったのも私だけではないであろう。

  “一人1,000が妥当では”

しかしそこにそれだけのコストが発生すると、問題の本質が異なってくるのだと思う。

  人間はタダで褒められるから感動するのである。

これが、1,000円という報酬を与えて褒めてもらった瞬間に、それは感動から単なる対応の関係に終始していくのではないだろうか。

  無報酬だから相手が着いてくる。

そしてそれが人間関係であり、組織なのである。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月19日 (木)

目標設定の重要性

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


目標を持つ。

  目標があるからこそ到達点が見える化される。

見える化されるということは、誰もが分かりやすく目の前の行動が明確になり、スピードを以って実践するから、結果が伴うのである。

  見える化→スピードある実践→結果が伴う

この構図が現場で証明されていくことになる。

  だからこその「目標設定」なのである。

その目標が正確なのか、正しいのかは関係ない。重要なのは具体的な目標であり、直ぐにでも実践できるのかどうか、そしてその目標が実践者にとって達成可能性のある目標かどうかで、そのスピードは大きく異なる事になる。

  達成可能性の高い目標。

しいて言えば、このような特性のある目標が常に目の前にちらついていればいるほど、目の前の目標を達成し、その達成感を味わい、「売れる喜び」を味わい、更にその喜びが次への目標達成への原動力となって、「売る楽しさ」を呼び起こしていくのである。

  達成可能な目標設定の重要性がそこにある。

よって、目標と一言で言ってしまってはいけない。

  最終目標の設定。
  直近目標の設定。

この二つの存在と使い分けが重要となる。その使い分け次第で、最終目標への到達スピードが全く異なってくるからである。

  スピードが求められる時代。

だからこそ、目標と言う見える化が必要だし、達成可能な直近の目標によって、売れる喜びを享受でき、そのスピードが更に次の直近の目標へと意志を繋げ、その連続が最終目標という遠い山の頂であった頂上を明確に目の前に位置づけていくのである。

  目標設定はいろいろな場面で用いられるもの。

そのほとんどは、業績面での目標であろうし、今年の方針を月次ごとに設定してクリアしていくという目標もあろう。

  達成すべき目標。

しかし目標とは達成すべき目標だけではない。

  廃止すべき目標。

これも重要である。〇〇を達成する目標ではなく、〇〇を止める目標である。

  従来やっていた〇〇を止める。

その期限をいついつまでに設定し、その期日に向かって止める段取りを決め、その事を止めても組織が回る、業績が維持される、コストが下がる、ムダがなくなる、といった内容で止めることのメリットを享受するのである。

  目標を持つ。

それはリーダーほど、組織内での目標設定が、組織員達の目標達成へのスピードを高める上で有効に活用出来る能力なのである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月14日 (土)

真似される上司

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


よく上司のモノマネをする部下がいる。

  何かの折に上司の真似でその場を取り持つ部下。

それだけ、その上司の言動にクセのある場合もあるだろうが、要はその上司は慕われているのである。

  慕うからこそ言動がマネされる。

昔から言われていることであるが、学ぶということは真似ぶということであり、まずは真似から始まるのである。

  それは一番真似易いところから始まるのである。

だからある場面での独特のイントネーションや動作から真似ばれ、いずれ本質の部分の考え方や解決方法へと進んでいくのであるが、まずは言動での真似である。

  真似るといことはよく見られているということ。

よく見られているということは、詳細に観察されているということであり、そこをスタートラインとして場面場面での言動に真似ぶこととなり、ある場面ではこのような言動をし、また別の場面では別の言動をすることを真似られ、そこから物事の本質である考え方や思想を真似ぶようになっていく。

  上司に学ぶということはこのような事ではないだろうか。

だから、よく真似られる上司は優秀なのである。

  逆に真似たく無い上司もいる。

そんな上司を真似る時は、自分の都合が悪くなった時の言い訳としての上司真似である。

  その真似をしたときは無理を通す時。

それで全てが許されるという暗黙の了解であるから、決していい意味での真似では決してない。

  そして真似されるのは親近感の賜物でもある。

親近感とは、本音を言える相手ということ。上司と部下が本音でコミュニケーションが出来る組織。

  そんな組織は強い。

本音でコミュニケーションが出来る組織には、ウソが無い。

  ヤルと言ったらヤル組織。

実践力の高い組織であり店舗である。

  だから結果にこだわる組織でもある。

要は、結果を出す組織ということだ。そして、その過程におけるコミュニケーションの質が高いのである。そして無駄が無い。だから効率よく結果が伴うのである。

  組織内での成功パターンが共有されているのだ。

そんな理想の組織。まずは真似される努力を(笑)。

  


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月13日 (金)

改善報告に必要な検証

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


最近は、コンサル先でも改善報告の時間が多くなった。

  店舗クリニック翌月の改善報告。

何事もそうだが、なにかを改善したり、指示された売場に変更したり、更には品揃えを変えたり定番を整理したり、単品量販したりという改善を店舗側の店長を中心に行う場面がある。

  または売場改善指示直後に定番変更する企業もある。

この企業などは、翌月に改善した売場を提示する他企業と異なり、私の提案をそのまま数人の店長仲間が提案通りの売場の変更してしまうのである。

  だから検証スピードも速い。

翌月の改善報告には、一か月間の実践からの検証データが報告される。

  一か月間の検証データほど正確なものは無い。

もっと言えば、更に数か月後の報告があれば、定番という特性からより正確に顧客の買物行動の変化が見えてくるのであるが、それでも一か月まるまる検証したデータは心強い。

  心強いだけでなくそのスピード感に惚れてしまう。

改善提案してもやらない企業もあれば、改善提案をその場で実践する企業もある。

  更にはその検証データを報告するかしないかも大きい。

売場を変えた、品揃えを変えた、単品量販してみた、そんな改善をある期間毎にデータで改善後の数値を追いかけながら、報告時にデータも合わせて報告することは非常に重要である。

  数値トレンドからの更なる改善報告なら完璧である。

このように、数値トレンドからの更なる売場修正を繰り返しながら、一か月後にその結果を報告するというスタンスになれば、間違いなく悪い報告にはならないものである。

  なぜなら自らのPDCAサイクルが完成しているからである。

自らのPDCAサイクルとは、当初のコンサルからの改善提案から、自らの改善進化に繋げていくことであり。コンサルの改善提案は一つのキッカケであり、そこから現場の強みを活かして顧客動向を考慮しながら自らの意志でPDCAを回し続け、売場の進化を図ることであり、自らの意志という強い援軍を得る事でもあるからだ。

  要は「やらされ感」からの脱却。

自らの意志に委ねることで、強力なモチベーションを得て売場に活気と意味が加わり、更に数値効果が加速されていく。

  これが現場の人間力である。

それを有効に活用して、当初のコンサル提案を自らの意志として売場を転換していく。

  これが理想の改善報告ではないだろうか。

その延長線上に、受け身の改善提案から能動的な事前提案となっていくのである。

  “この売場提案は如何でしょうかコンサル?”

改善提案と改善報告のやり取りの次のステップが、このような現場からの声であろうか(笑)。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月10日 (火)

自らの殻を飛び出す

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


このブログでも何度か記してきた内容。

  自らの殻を飛び出すということ。

自らの殻という意識は、意外に少ないのではないだろうか。

  自らの殻。

おそらくそれ以前に自分が属する組織を、殻とは認識していないであろうから。だからその組織内でどう学び、どう実力を発揮し、どう評価され、どうキャリアを積んでいくか、それが当面の自分の課題だと思うのである。

  それはそれで間違っていいない。

だから、それを否定する意見が同じ組織内や企業内で生まれるはずは無いのである。

  しかしそこから一歩外は別世界である。

これもよく聞く話である。勇気を持って一歩外へ飛び出して見たら、全く異なる視点で、全く異なる手法で、全く異なる結果が生まれていることを、目の当たりにするのである。

  “こんな世界があったのか!”

そして、それを経験した人間は、そこから考え方や視点の持ち方、更にはトライの仕方やチャンスの見出し方、そしてチャンスの捉え方が変わっていくのである。

  変わっていくとは積極的にチャンスを見出す視点のこと。

この視点が身に付いていくと、自分の目の周りに流れる風景にたくさんのチャンスが転がっていることに気が付くのである。

  それは殻から飛び出さないと見えてこない。

そして、そのようなチャンスは今の時代、いろいろなところに転がっているように思える。

  研修会
  セミナー
  ブログ
  YouTube
  Facebook

等々、若者世代では更に他のSNSでのネットワークもあろう。

  しかし重要なのはリアルな会合である。

そのリアルな会合からでしか、リアルな情報でありリアルな世界は見えてこないのである。

  そこに人間同士のリアルな接触が関わるのである。

リアルな会合から伝わる、人間同士のリアルな表現力。その表現力に同じ人間として共感し、情報が伝わり、自らをして実践するという行動力が生まれるのである。

  このブログから生まれた繋がりも同様。

そう考えると、SNSからの関りはいくらでも生まれていくが、それをリアルに転換する能力が今後の人間力として認識しなければならない時代になっていくのではないだろうか。

  食品商業のウェブセミナーも同様。

食品商業の講読という自ら学ぶ意志は重要。そしてそこから無料で外の世界へ飛び出す勇気さえあれば、無料のウェブセミナーに参加してみるというちょっとした勇気が、後々に自らの人生を振り返った時の一つの分岐点であったという話は、てっちゃん会ではよく聞く話(笑)。

  ちょっとした勇気から広がる自分の未来。

そんな扉を開けてみませんか。


食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年8月15日 (木)

体験談のリアリティー

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


体験談ほど共感するものは無い。

  これは他者の話を聞く場面でよく感じること。

確かに論理的に話が整理され、ストーリーとして明快な話は頭に入ってくるが、他者の方の、自ら体験した話、そしてそこでの苦労話や自慢話、更にはそこから学んで今に至るというストーリーは、理屈を超えて他者の共感を生み、説得力の高い説明能力が伴うものである。

  体験という実話。

体験は実話に基づき語られる。

  そこには理屈を超えたリアルがある。

だからこそ、理屈以上にその場に臨んだ人間の理屈を超えた事実が繰り広げられ、そこから理屈以上の教訓がもたらされるのである。

  もっと重要なのは自ら体験することである。

他者の体験から学び、そして自らも体験することでより多くの情報を得、同様の場面でも慌てることなく、実体験から学んだ知恵に応用を加えて新たな局面に対応する余裕が生まれるのである。

  そしてそれが体験談として語り継がれる。

そうやって、組織は未だに体験していない人間に、ある程度の余裕を与え、そして自らも体験してみようとする勇気を与えてくれるのである。

  それは「食」の体験も同様。

要は試食をしてみて、お客様の変わって商品の味を体験し、それをコトPOP等で自らの体験談として表現するのである。

  “そんな美味しさがあるのか!”

そのコトPOPは、それを見たお客様は自らの体験に置き換えてその商品を想像し、そして

  「食べてみたい」
  「作ってみたい」
  「使ってみたい」

との意識を強く持ち、そして購入して食するし、メニューとして作ってみるし、利便性から使ってみるのである。

  それがお客様への川下情報となるのである。

そう考えると、体験するということは、自ら積極的に体験する場面もあるだろうし、偶然に体験することもあろう。更には体験したくなくても災害として体験することも良くある話だ。

  必然だろうが偶然だろうがその体験は必ず活かされる。

それがもし災害であったとしても、深い悲しみに包まれたとしても、それは自分の人生として受け入れることで、次への再スタートに活かされるのではないだろうか。

  今回のパリオリンピックでもあった。

レスリングの須崎優衣選手。

  何と一回戦敗退。

その後、敗者復活を経て銅メダルを獲得するのであるが、須崎選手といえば絶対女王と呼ばれるほどの実力者。金メダル確実とされてきた存在であるが、世界ランキング65位の選手に敗れたのである。

  五輪には魔物が棲む。

いろいろな場面で使われるワードであるが、まさにこの諺が当てはまるほどの番狂わせであった。

  しかしその後3位決定戦に勝利しての銅メダル。

その後のインタビューで、晴れやかな笑顔でインタビューに応えていた姿は、彼女自身にとって大きな勝利をもたらしてくれてのではないだろうか。

  人間は必ずどこから挫折する。

その挫折という体験が、その後の人生を貫く教訓として備わっていくのである。

  一時の勝利以上に重要な体験。

彼女はそれを乗り越え、今後が更に楽しみな存在となった。

  失敗や挫折を乗り越える。

この連続が人生なのである。





リアルセミナー「勝てる!店長塾」開催のお知らせ

  「勝てる!店長塾」有料セミナーの開催決定。

計5回のセミナー。

  初回スタートは今秋の10月2日(水)~3日(木)。

対象は小売業の店長及び運営部長他。開催形式は、リアルに集合するセミナーとウェブセミナーを組み合わせての開催。

  内容は当方のファイブマネジメント及び販売力強化。

リアルセミナー「勝てる!店長塾」のご案内はこちら
Photo_20240711213501

リアルセミナー「勝てる!店長塾」のお申し込みはこちら

 
特に昨今、この業界も業界内のМ&Aが頻繁になってきた。

  要は中小が飲み込まれる形で吸収されていく流れ。

それは中小SMにも意図はあるだろう。しかし意図せずともそうなっていく企業も少なくはない。
そんな企業の幹部や店長を対象にしたセミナーとしていきたいと考える。

いかに、自社の店舗力を高め、人間力+仮説検証力にて、地域で勝ち抜いていける高い店舗力を発揮し、競合マネジメントによる競争力の向上が図れる実力店長育成の実務型セミナーとなるであろう。

  実務でありリアルな部分に当方の強みを活かしたセミナー。

そこには企業の大小はあまり関係ない。

  地域で勝つ抜ける店長の育成。

そこに重点を置いたセミナー内容とセミナー実践、そしてセミナー受講生同士の交流からの人間的な成長期待。そんなセミナーとしてスタートさせたいと思うのである。

是非、セミナーご参加をご検討頂ければと思うのである。

  
 リアルセミナー「勝てる!店長塾」紹介動画はこちら

 リアルセミナー「勝てる!店長塾」のご案内はこちら

 リアルセミナー「勝てる!店長塾」のお申し込みはこちら



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

  ↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

  ↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

  ↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(8
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



| | コメント (2)

より以前の記事一覧