ステンドグラス

2023年11月 9日 (木)

ステンド部屋の設置

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


このブログのサイドバー。

  PC画像で見ると記事の右側に設置された部分。

ここに、外部リンクやカレンダー、そして最近の記事やコメントが整理されている。

  その下に「てっちゃんのおすすめ」が配列。

これは私が一押しの本である。おすすめしたい本が配置されている。

  そしてその下に「妻のステンドグラス」が配置。

これは、女房の趣味である手作りのステンドグラスをアルバムとしてまとめたものが配置されている。これは今までの作成したものを10個のアルバムとして保存しているのである。

  最近ちょっと政策が鈍化してきたが(笑)。

それは、周囲にガラスの破片が散らばるというリスクがあり、その作業を専用にする部屋が従来は無かったため、居間の一部を利用して従来は作成していた。しかし、最近孫が頻繁に来るようになり、怪我をさせられないため、ガラス処理から遠ざかっていたのである。

  “そろそろ作業部屋を設置しようか?”

このままではいつまでもステンドグラスの作成が出来ない状況に陥ってしまうため、ある部屋の一部をステンドグラスの作業部屋としてセッティングすることを提案したのである。しかしその部屋を改造するには強い意志をもって臨まないと難しいものがあった。

  部屋の荷物の整理が相当なものだったからだ。

到底一人では動かせない荷物や家具が設置されていたため、荷物整理、家具の異動、新たな什器の購入と設置。そして再配備の為の荷物異動。最後はゴミの廃棄。

  計4日間程度二人で精力的に動いた。

そして何とか、作業部屋がその部屋の一角にセッティングできたのである。

  “やればできるんだ”

ある意味、そのことで自信が付いたのも事実である。

  部屋の大改造。

と大げさに言ったが、まさに改造する勢いでステンドグラスを作成する電気器具やカッティングに必要な机、更にはガラスを光を通して見えるガラステーブルの購入と設置。

  作業効率の良いレイアウトでどうセッティングするか。

初日の家具の大移動と荷物整理。そこが一番腕力を必要とし、そして疲れた(笑)。

  二日目はイメージを働かせてのレイアウト編成。

三日目にそのレイアウトを効率よく設置する為の、整理棚の購入に奔走した。そして4日目でそのセッティングにより大幅に作業部屋が構築されたのである。

  従来は座りながらガラスをカットしていた。

だから、腰や太ももに無駄な疲労がたまっていたが、これからは背筋を伸ばしてガラスのカッティングが可能となったため、効率よく正確にガラスの処理ができることになる。

  大幅に作業効率が高まるであろう。

現在いろいろとイメージをため込んでいるらしいが、それが現実に製造ラインにまもなく乗ってくるのではないだろうか。

  楽しみである。





株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。

研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。

株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245



食品商業11月号が発売されました。
202311
当方の執筆は以下の通りです。

1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント

2.「POP大賞」における優秀賞作品等へのコメント

今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。




PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(12月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。


AJSオール日本スーパーマーケット協会主催「第12期店長塾」(2023年9月13日~14日にて講演を行いました。
 
 昨年に引き続き、第12期店長塾の第三回目の講師を担当
  講演テーマ「組織マネジメントにおけるストアコンセプトの効果と実践」
  *今年は組織マネジメントの根幹を為す「ストアコンセプト」の重要性を学び、
        自店におけるストアコンセプトの作成と実践手法を学び、店舗として52週MD
        のPDCAを回すことをテーマとして研修を実施


農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。

基調講演の内容
 ①ファイブマネジメントの概略
 ②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
 ③競合対策としての顧客の五感の実践
 ④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。





| | コメント (4)

2023年1月11日 (水)

ステンドグラスの楽しみ方

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日のテーマ。

  ステンドグラスの楽しみ方。

全く、食品スーパーの話題ではない(笑)。

  しかしブログのサイドに陣取るステンドグラスのアルバム。

このブログが「てっちゃんの店長日記」時代からのアルバムであり、妻の作成したステンドグラスを都度ブログのアルバムに収納し始めて、アルバムの数はⅩ(10)を数えるまでになった。

  当然私はステンドグラスの素人。

しかし、妻のステンドグラスのアルバムをⅠ、Ⅱ、Ⅲ・・・ と数を重ねていくうちに、女房からの講釈(講義?)を聴き続けてきた結果、ステンドグラスの良し悪しが多少なりともわかってきたつもりである。

実際に作った経験は無いが、何度もステンドグラスの写真を撮り続けてくると、なんとなくではあるが、女房の目指す「美」であり「艶」が見えてくるのである。そうすると、ステンドグラスという世界観が自分なりに見えてくるのであろうか。

  一口にステンドグラスと言ってもいろいろある。

しかし、私はやはり光を通して映し出される、ガラスの色が織りなす輝きに心を癒されるのである。

  そしてそこにガラスの本質が見えてくるのである。

ガラスは、光を通してそのガラスの本当の色が見えるのである。一見白に見えるガラスが、光を通すと波を打った白であったり、べたッとした白であったり、模様の入った白であったりする。そしてそのようなガラス一つ一つの組み合わせから完成されたバラの花、木蓮の花、桜の花、菖蒲の花が心に染み入るのである。

  先日家の窓ガラスにステンドグラスを設置した。

家の天井近くに、太陽の光を入れる開け閉め出来ない窓ガラスがあるのだが、そこに女房がステンドグラスを設置する為に、窓ガラス大のステンドグラスを作成した。

  全部で3つの同じ大きさのステンドグラス。

これは、外からの光が室内に入って、日中はリビングでそのガラスを通した光が入り込み、逆に夜になると、室内の光が外に出て、窓ガラスが光を通して光っているのである。

  光を通したステンドグラス。

やはり、ガラスは光を通して見て初めてその価値がわかるのである。

  その為に一つ一つ光を当ててガラスを確認する。

そんな作業を繰り返しながら、ステンドグラスは素材のガラスがカットされ、そのガラス同士をハンダ付けして完成されていく。

  そしてその美しさが発揮されるのは夜。

そんな光を眺めながら、数の子をかじりながら一献する時が最高である。

  繰り返しますが当方は下戸ですのでご安心を(笑)。





食品商業2月号が発売されました。
20232 
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。



PS
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長塾(2022年9月14日~16日)での講演を行いました。
  将来企業の経営幹部を育成する目的で開催される年五回の店長塾。
  地域の競合店に勝ち抜く店舗運営の手法を講義致しました。



競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 


52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  52週MDマネジメントセミナー(1月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(12月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(11月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(10月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら



イプロス「都市まちづくり」にも、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。




| | コメント (2)

2018年1月28日 (日)

久しぶりのステンドグラス

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日。

しかし、ネタ切れにて、妻のステンドグラスをアップ致します。

本当に久しぶりの「妻のステンドグラス」の更新。

  http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-5982.html

このブログの時に「妻のステンドグラスⅦ」を投稿した。

  それ以来だから4年ぶりか。

それ以降も妻が色々作り貯めてきたステンドグラスがあったため、今回は

  「妻のステンドグラスⅧ」
  「妻のステンドグラスⅨ」

をアルバムとして製作してみた。

  まずは「妻のステンドグラスⅧ」。

表紙はこれ
Img_8796
秋から冬にかけての風景。
秋の夜長をイメージさせる作品ですね。

Img_0002_2
アルバムの一番目はこの作品

Img_0004_2
ガラスのオリジナルな美しさがダイレクトに伝わってきますね。

Img_2160
ジャーマンアイリスの行灯。
深みのある花びらが目を引きます。

Img_2472
アロマランプ。
光とアロマが別世界の空間を演出します。

Img_1440
集めのダルが力強い光を放ちます。

Img_3810
最後は春ののどかな風景を描いた作品。
ほのぼのとしてきますね。

これらを「妻のステンドグラスⅧ」としてアルバムにまとめました。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/sutenndogurasu8/index.html


いずれ「妻のステンドグラスⅨ」にご期待を(笑)。




| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年8月10日 (日)

ガラスに癒される

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


このブログでは、ステンドグラスも紹介している。

  全く似合わないブログとステンドグラス。

方やスーパーマーケットの店長のブログと、ステンドグラスの作品の数々。

  このギャップは何だろうか(笑)。

更に「にゃんにゃん」まで登場するのだから、このアンバランスさは異様に見えるだろう。

ステンドグラスに関しては、女房が趣味で手作りのステンドグラスを作っている。
その作品の数が増えてくるに連れて、第二弾、三弾、四弾、五弾と続いた訳だ。

  そして、いつの間にやら第七弾。

そして、もはや手元に無い作品も多い。
それは、販売を前提に制作した作品だったから。

  “それを商売にしているの?”

たまたまご近所の方で、作ってほしいという依頼があり、それを前提に制作した作品もある。

  その中には、私自身が心癒された作品もあった。

それは、第五弾の光の球。
第四弾にも光の球を載せているが、私は第五弾の光の球に心を癒された。
残念ながら、この作品は今家には無い。
女房の妹さんのご友人に依頼されて作成した作品だからだ。

  たかがステンドグラス。

しかし、その光の映像は取る人にとって千差万別である。

  心が癒されるというより、魂が揺さぶられた。

まるで、私の体の歪んだ部分や濁った部分(笑)、更には病んだ部分を、この光がまるで放射能治療のように除去してくれるのである。

  “またまた、それは言い過ぎでしょ(笑)”

と笑われる方もいるだろう。
しかし、この光の球の一つ一つの光を見てほしい。
本当に、感動する光である。

ステンドグラスなどに当然興味の無い私は、女房がステンドグラスを始めてからも対して興味も持たずに出来上がる作品を見ていた。

  当然初めはまねごとからのスタート。
 
そして、だんだんと良いガラスを使用するようになった。
良いガラスで良い間合いで切り取られたガラスの組み合せで、同じ作品でも雲泥の差で出来上がりが変わる事も知った。

  更には、良いガラス自体の光の輝も知った。

深いし綺麗だし、そして何より心を打つ光を放つ。

  “これはオーバーな表現ではなく、本当です(笑)”

失ったものほど、失って後悔する。
よく言われる言葉だが、人の為に作ろうとすると、妥協せずに作品作りに取り組む為に、思わず唸りたくなる作品が出来上がるようだ。

光の球(近景)
Photo

光の球(遠景)
Photo_2

自分に力を与えてくれるもの。

  ステンドグラス。
  元気の良い担当者。
  笑えるテレビ番組。
  AKBグループ(笑)。

これからも、日曜の芸能ネタで特集していきたいと思います。





| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

妻のステンドグラスⅥ

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。芸能ネタの日。

  とは言うものの、ネタが無い(笑)。

AKBも最近はネタが少なく話題が無い。
リーガルハイはコンスタントに面白いが、小雪の出番が少なく結論も見えてこないもどかしさが残る。
11月に入り、いよいよ歌番組が佳境に入っていくが、いまだその時期には至っていない。

という訳で、妻のステンドグラスを久しぶりに載せたい。

先日、約8ヶ月の日時を費やして、ある作品を創作した。
友人から依頼された作品らしく、妻もある程度時間をかけ、丁寧に制作していたようだ。

  先日、ようやくその作品が完成した。

よって、その作品と「妻のステンドグラスⅤ」以来作り溜めていた作品も合わせて、「妻のステンドグラスⅥ」を載せたいと思う。

やはり、手間を掛け時間を掛け知恵を掛けた作品はそれなりに美しいものだ。
それは、我々が時間をかけて手間をかけて作った売場はそれなりにお客様の目を留めて参加率が高まるのと同様である。

更に、お世話になった人たちへの御礼として作った作品も多く、今自宅に無い作品も多く、妻も改めてその作品を見直して愛でていました。

ps
「妻のステンドグラスⅥ」を載せました。どうぞ
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/photos/tumanosutenndogurasuroku/






| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月23日 (水)

趣味の世界

皆さん、こんにちは
 北関東の食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。

久しぶりの連休。
 今日も、好天に恵まれています。

妻の趣味で始めた「ステンドグラス」が、今年で4年。
 家の中のステンドも、いろいろと増えてきました。

その中の一部を、サイドに貼り付けてみました。
 携帯での撮影にて、写真写りが良くありませんが、ご了承ください。

 これも、私の、心の糧のひとつです。

ステンドグラスの世界も、ずいぶんと奥の深い世界のようで、
 デザイン、色のとり方、カッティング、ハンダ付け、磨き、等々あるようです。
 いずれも、一つ一つが大切なようですが、
 一番重要な課程が、「色のとり方」のようです。

 この、色のとり方次第で、デザインに立体感と光が伴ったときの
 表現力が違うとの事。

その中でも、私が一番好きな作品があります。
 いろいろな作品を作った後に残る、「端材」がでますが、
 その「端材」だけで作った、行燈(あんどん)です。

 作ったときは、それほど感動しなかったのですが、
 夜、灯りが灯ったときの、心に突き刺さるようなキラメキ。
 妻は、意識して作ったわけではないでしょうが、
 まさに、私の「心に響く」作品です。

 ガラスの値段の問題では、無いようです。

 今後、少しずつ「作品」が増えていくと思います。
  よろしくお願いいたします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)