教育と共有
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
業績を支えるもの。
従業員の実践力。
それは異論のないところではないだろうか。
従業員の実践力が高めるには?。
それが大きな課題なのである。そして現場としては一番知りたいところである。
“だから従業員教育が必要なのだ!”
かっては、そのような論理から「教育」というワードが最重要視されてきた。
教育。
従来は教育というワードにて、部下であり若手を一方通行による上司からの技術教育が為されてきた。またマニュアル等の組織内での技術の統一化とその伝達が為されてきた。
しかし画一的な教育は資本の格差を生む。
資本力のある組織は画一的な教育によりますます進化していき、より画一的により効率的に組織拡大を図ることが可能となり、資本力の無い地方SMはより資本力を失っていく。
画一的な教育のデメリット。
そこを知り、そのデメリットに対して画一的ではない組織内教育手法のメリットで対抗する組織が生まれ始めている。
そのキーワードが「共有」である。
教育の「一方通行」に対して、共有は「相互通行」である。
情報の共有である。
お互いに成功体験、失敗体験の相互通行による情報の共有。
お互いに自らが保有する技術の相互通行による情報の共有。
お互いに自らの強みの公開での相互通行による情報の共有。
全ては共有からのスタート。
その共有というスタンスが、現場の末端の考える力を磨き、共有によるモチベーションが行動を誘引させる。
自ら考え自ら行動する従業員の育成。
教育から共有により、そんな従業員が勝手に育成されていく。
それも個店毎に。
そのような現場の共有力を「店舗運営力強化セミナー」で実体験してほしいのである。
店舗運営力強化セミナーのご案内
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」
日程 ー 2025年4月9日(水)
時間 ー AM10:30~PM16:30
会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館
このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。
是非、参加のご検討をしていただければと思います。
セミナー紹介動画の視聴はこちらから←
参加申し込みはこちらから←
是非、ご検討いただければと思います。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
食品商業2月号の発売案内
食品商業2025年2月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.首都圏視察ガイド
店舗視察の方法と学ぶべきポイント
2.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
月別52週MD
52週MDマネジメント(2月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
YouTube公開動画
食品商業2025年1月号ファイブマネジメント「販売力強化の4つのポイント(部門特性編)」の動画を公開致しましたので、ご視聴ください。
「販売力強化部門特性編」動画のご視聴はこちら←
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
最近のコメント