« コメ価格に想う | トップページ | 人事異動で大切なこと »

2025年4月29日 (火)

ヨーカドー跡地

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


イトーヨーカドーの閉店が相次いでいる。

  かっての小売の雄であった。

とは言っても、今でも小売業界でも有数の売上を誇る企業ではある。

  しかしその実態はコンビニでの利益がメイン。

そこから海外のモノいう株主が大騒ぎした結果なのであろう。

  しかしイトーヨーカドーに支えられた暮らしは否定できない。

そんな方々が、相次ぐヨーカドーの閉店に際して困惑しているのも実態である。

  そしてその跡地がリニューアルされている。

3月には、福島県郡山市のヨーカドー跡地に地元のヨークベニマルが主となって4階建の全ての階にテナントが入りグランドオープンした。
さらに4月には青森県の八戸市のヨーカドー跡地にイオンスタイルがメインとなってグランドオープンした。

  首都圏から遠方の北海道までの広範囲での閉店ラッシュ。

そう考えると、ヨーカドーもいろいろなエリアであり立地に出店していたことがわかる。

  “ここは厳しい立地だなぁ〜”

そんな立地もあれば、

  “なぜここで安定しないかなぁ〜”

そんな好立地もある。

  ヨーカドーの強みと弱み。

確かに「セブンプレミアム」というプライベートブランドを持つが、それは主にグロサリー系の商品群であり、リアルな店舗における生鮮の強みを持たなければ勝ち抜いていけない現状の中で、その強みを発揮できなかったことは大きな要因ではないだろうか。

  そこに襲いかかるGMS内での衣料部門の衰退。

しかし私は想う。

  “IYの衣料品は強いと想うんだけどなぁ〜”

そう思っている。事実、ヨーカドー内で販売されている衣料品はコスパが高いと思っている。

  だから紳士服はヨーカドーがお勧め。

しかし、それに対するアピールが少ないのが盲点だったかなぁ、とは思う。当家での紳士服は概ねイトーヨーカドーがメインである。価格に対しての品質が優れているからだ。

  着心地と耐久性。

イトーヨーカドーの衣料品は持ちが良い。

  しかし若年層にはウケない(笑)。

だから、イトーヨーカドーを愛する世代は60代がメインなのであろう(笑)。

  ヨーカドー跡地はどこも館(やかた)がデカイ。

だからその跡地もその後の出店に躊躇する場所が多いのであろう。よってその後のリニューアルが決まっていない地域も多い。

  福島駅西口のヨーカドー跡地も同様だ。

エリアの衰退が進む場所もあるだろう。

  “このまま撤去されるのかなぁ”

そうやって、街並みが大きく変化していくのであろう。






著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業2025年5月号が発売されました。
20255

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
   一時限目 〜 「ファイブマネジメント」
   二時限目 〜 「52週MDマネジメント」


YouTube公開動画
食品商業2025年4月号ファイブマネジメント「店内レイアウトを活かした販売力強化(動線の前半を活かす編)」の動画を公開致しましたので、ご視聴ください。

「動線の前半を活かす編」動画のご視聴はこちら←



月別52週MD

 52週MDマネジメント(4月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(5月編)のダイジェスト版をアップ致しました。



研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。

株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。



株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

|

« コメ価格に想う | トップページ | 人事異動で大切なこと »

商売」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コメ価格に想う | トップページ | 人事異動で大切なこと »