食品商業2月号の発売
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
今日は1月8日。
食品商業2025年2月号の発売日。
今月号も
ファイブマネジメント。
52週MDマネジメント3月編。
を執筆しているので、是非ご購読頂きたい。
更に「店舗視察の方法と学ぶべきポイント」の執筆。
これは「首都圏SM視察ガイド2025」に寄せた当方の視察ポイントを記したものである。
これも毎年恒例の執筆。
それは2月12日(水)~14日(金)に幕張メッセで「スーパーマーケットトレードショー」が開催されることに伴い、地方から多くのSM関係者が集い、そして学び、更にこの機会に首都圏SMを視察していくことが、毎年恒例であるが、その首都圏SM視察のために組まれる食品商業の特集記事である。
その中の視察のポイントが記載されている。
2022年2月号から執筆しているが、今年ので4年目となる。
特に写真を豊富に使用した直感的な解説。
よって、具体的な売場をイメージしながら各社の店舗視察をテーマ毎に組み立てられるのではないだろうか。使用写真は食品商業から提供された2024年新店の写真を使用しているため、一昨年以上に昨年新規出店の新店の特性を選択して執筆した内容となっている。
首都圏に新規出店した店舗は年々進化している。
それは地方SMとは比較にならないほどの進化である。是非その進化の度合を写真と記事を通して実感して頂き、首都圏視察の参考にしていただければと思うのである。
ファイブマネジメントの執筆テーマ。
それは販売力強化の4つのポイントの最終テーマとなる「52週MDを活かした販売力強化編」となる。
52週MDの実践。
各社各店舗の大きなテーマの一つが52週MDの実践ではないだろうか。
しかし大きな課題もある。
継続出来ないという課題。途中で挫折してしまうという課題。
結果として52週MDを回し切れない悩み。
これは私自身の経験をそのままマニュアル化し、継続することを最優先に取り組み、結果として継続していくことの効果、そしてそれが自店や自身にどのようなメリットを与えたのか。
それを実体験するから継続力が付いていくのである。
52週MDを継続したい、と思う方は是非ご購読して頂きたいのと思うのである。
52週MD3月編。
これはまさに前述のファイブマネジメントのテーマである「52週MDの継続」から生まれ、そして実践し続けてきた結果としての、週別の販売提案である。
3月はひな祭り。
そしてそこから実質的な春が始まり、中旬の春彼岸、そして月末からは新生活へと流れていく3月月間。
季節の変わり目と年度の変わり目。
それが3月であり、顧客の入れ替えが発生する3月後半から4月。その辺を詳細に執筆した内容となっている。
食品商業2月号の発売案内
食品商業2025年2月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.首都圏視察ガイド
店舗視察の方法と学ぶべきポイント
2.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
店舗運営力強化セミナーのご案内
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」
日程 ー 2025年4月9日(水)
時間 ー AM10:30~PM16:30
会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館
このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。
是非、参加のご検討をしていただければと思います。
セミナー紹介動画の視聴はこちらから←
参加申し込みはこちらから←
是非、ご検討いただければと思います。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
月別52週MD
52週MDマネジメント(2月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
« 現場から元気をもらう | トップページ | 自由とは »
「コンサル業務」カテゴリの記事
- YouTube動画の整理(2025.01.10)
- 食品商業2月号の発売(2025.01.08)
- 現場から元気をもらう(2025.01.07)
- 店舗運営力強化セミナーのご案内(2025.01.02)
- 職位別研修から⑥(2024.12.14)
コメント