« 組織を残す | トップページ | 外食 »

2024年12月26日 (木)

2024年が過ぎていく

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


2024年も残すところあとわずか。

  今日を含めて残り6日である。

当然、当方のコンサル業務は既に終了している。

  我々業界は年末年始は仕事が皆無(笑)。

それはそうだ。この一年で一番忙しい時に、どこのだれがコンサル要請するだろうか。とにかく一年の集大成である年末商戦。その集大成となるべく、予定通りのお客様に対して予定通りの売場を製造し、結果を出してほしいと思うのである。

  そして今日は私自身の振り返り。

とにかく今年は体調の変化が大きかった。

  外科手術が一件
  内科疾患が一件
  外科発疹が一件

それが4カ月間の間に続けざまに発生した。全ての疾患が完治しているが、起きる時は同時に起こるのは世の常であろうか。

  普段は健康が維持されている。

が、一端体調が変化すると、続けざまに体調が変化してしまう。それは体調変化以外にも、自分に対して負の出来事が続けざまに起こることと同じではないだろうか。

  ピンチは続けざまに襲ってくるもの。

だからこそ、体調と同時に自らのピンチに際しての「心」のメンテナンスが重要なのだ。人間は二つ以上のピンチが続くと「心」が崩壊する。一つのピンチの場合は何とかそれに対して集中できるが、二つのピンチに同時に襲われると非常に弱くなるもの。

  だからこそ「心」の強さを普段から養う必要はある。

仕事面は何とか昨年同様のコンサル活動が出来た年であった。

  今年でコンサル独立4年目。

徐々に毎月のスケジュールが安定化してきて、突然の仕事も事前からの打診と共にスケジューリング化されてきた。そして今感じるのは、

  “自由な日々が増えた”

ということであろうか。サラリーマン時代は決められた時間に出社し決められた時間に退社していた。要は縛られた生活であり、それが仕事をするという認識であった。しかし独立をしてみるとコンサルに入る日が事前に決まっており、それ以外の日々は自由に過ごせるのである。

  自由といってもコンサルの事前準備はある。

しかしその事前準備を毎日のスケジューリングに自分で自由に設定できるという段取り。その自由さを手に入れると、自分で決めたスケジュールで毎日を過ごすことになり、これが自由さを享受できるということである。

  とは言ってもやることは山ほどある(笑)。

ようやく、空の雲の流れをゆったりと見ながらブログを書ける日を満喫できるようになってきたようだ。





店舗運営力強化セミナーのご案内
Pdf
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」

  日程 ー 2025年4月9日(水)
  時間 ー AM10:30~PM16:30
  会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館

このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。

  是非、参加のご検討をしていただければと思います。


セミナー紹介動画の視聴はこちらから←

参加申し込みはこちらから←

  是非、ご検討いただければと思います。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業1月号の発売案内
食品商業2025年1月号が発売されました。

20251

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

*食品商業無料オンラインセミナーは12月3日を以って終了とさせてい頂きます。
 ご了承いただければと思います。今までご参加くださいました皆様、また何かの機会にお会い致しましょう。


月別52週MD
 52週MDマネジメント(12月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

|

« 組織を残す | トップページ | 外食 »

心のあるべき姿」カテゴリの記事

コメント

老害老兵殿、コメントありがとうございます。

→運動出来てお小遣いまで貰える!最高ではありませんか

確かにご本人様は最高ですが、周囲の方々の心労を想うと複雑かと😎。

とは言いながら、お母上の体調も今後不安ではありますね。それでもいまできるだけのことをしてあげられるのは、お母上にとってもなによりなことだと思います。

そしてクリスマス商戦も終わり、残すところ年間最大の年末商戦へ向けてまずは体調管理でしょうか。

投稿: てっちゃん | 2024年12月26日 (木) 10時11分

蝙蝠野郎の私も社員を卒業して短時間アルバイトになりましたが仕事感も大きく変わりましたね。顧客、会社、家族等の為に突っ走って来ましたが今はチョコザップ感覚(笑)。運動出来てお小遣いまで貰える!最高でさありませんか(笑)。とは言えこの歳になると健康事案、私は母親が最近入退院を繰り返し、先日は救急車のお世話になりました。内臓疾患を4つ抱えた挙句の腰椎骨折・・・幸い軽度なので本人の努力次第で年明けには退院出来そうです。
それまでは朝晩実家に猫の餌を与えに行かねばです。片道5キロ程度などで何事もポジティブにウォーキングを楽しみながら往復しています。ウォーキングにカート回収(笑)。足腰が鍛錬出来る環境に感謝ですよ。

投稿: 老害老兵 | 2024年12月26日 (木) 06時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 組織を残す | トップページ | 外食 »