新たな年のスタート
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
そして、年末商戦本当にお疲れさまでした。
本日も営業の方
本日は休業の方
本日の過ごし方も皆さんまちまちでしょうが、このブログも今年一年一日も休まずに執筆していきますので、よろしくお願い致します🙇
さて今年も本日から新たな一年がスタート。
昨日までの年末商戦をもはや過ぎ去ったこと。
今年は五日まで世間では休日(笑)。
昨年の28日(土)から今年の1月5日(日)、奇跡の9連休と世間では言われていた。よって海外への旅行も昨年以上であるという。
同様に年末商戦も好調。
だったと当方は推測するのであるが、如何でしたでしょうか?。
問題は天気であっただろうか。
今年は昨年以上に冬型の気圧配置が多く、29日頃の降雪量は多かったと聞くが、それ以降30日~31日で大いに沸いたのではないだろうか。
そして本日より新年の休日。
世間ではゆったりと自宅、そして帰省先で過ごされているかたもおおいのではないだろうか。よってそれにふさわしい食材やご馳走等の需要も今週日曜日までは続くのではないかと思われる。
当方は12月の最後の週から
年始は今週いっぱいが休業
そして来週より本格的始動する。昨年もいろいろとチャレンジした。
一つは本の出版。
二つは研修収録。
本の出版に関しては、今年店舗運営力強化セミナーを共催するJOFリンク様の指導の下に概要を作成し、AmazonKDPから出版させていただいたものである。
本の出版。
まさか自分が、と思っていたが、現実のものとなってしまった。その概ねの内容は食品商業に執筆してきた約2年間のファイブマネジメントを再編集して本にしたものである。再び執筆してきたファイブマネジメントを振り返ると、結構まとまっているなぁと我ながら感心したのである(失礼!)。
そこを更に通して一冊の流れを付けてみた。
そして完成したのが、昨年出版した「勝てる!店長塾ファイブマネジメント編」である。
今後「勝てる!店長塾」は続編を予定している。
それが今年なのか来年なのかは不明であるが、ファイブマネジメント編から販売力強化編的な内容へ進化させていきたいと思っているのである。その時はまたよろしくお願い致します。
そして研修収録。
これはコンサルとは異なるが、ある研修企業における研修の動画配信への参加である。
ここでは職位別動画を収録した。
店長、バイヤー、スーパーバイザー、部門チーフ、部門担当者、担当者戦力化等々のテーマにて当方が資料(PowerPoint)を説明しながら収録により、それが3月ごろから配信されるという。
ここから広がりを迎えていければと思う。
そして、これは明日説明しようかと思っているが、
「店舗運営力強化セミナー」の開催である。
今年の4月9日(水)の開催予定。これに関しては、明日詳細にご案内いたします。
店舗運営力強化セミナーのご案内
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」
日程 ー 2025年4月9日(水)
時間 ー AM10:30~PM16:30
会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館
このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。
是非、参加のご検討をしていただければと思います。
セミナー紹介動画の視聴はこちらから←
参加申し込みはこちらから←
是非、ご検討いただければと思います。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
食品商業1月号の発売案内
食品商業2025年1月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
*食品商業無料オンラインセミナーは12月3日を以って終了とさせてい頂きます。
ご了承いただければと思います。今までご参加くださいました皆様、また何かの機会にお会い致しましょう。
月別52週MD
52週MDマネジメント(12月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
「モチベーション」カテゴリの記事
- 目力(めぢから)(2025.01.15)
- 新年会(2025.01.14)
- 情熱大陸「イチロー特集」から(2025.01.11)
- 新たな年のスタート(2025.01.01)
- 外食(2024.12.27)
コメント
老害老兵殿、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い致します。
55を過ぎると社内でも歳より扱い。
そして60を越して完全に定年後のアルバイト的存在。とは言いながら店長職を言いつけられ、どっちつかずの難しい地位。
65で完全にリタイアからの再選択。
この10年で仕事観も徐々に変化してきたのではないでしょうか。
改めて、組織とは、仕事とは、そして人生とは、を振り返る時なのかもしれませんね。
投稿: てっちゃん | 2025年1月 3日 (金) 08時03分
あけましておめでとうございます。
訳あって病院と店舗の往復の毎日です(笑)。
昨年は色々と節目の年となったでしょうか。
私の目標は70歳まで年金を受け取らず逃げ切る事(笑)。その為にも家族の健康が一番の願い。今年の家内安全を願い今から初日の出を拝んで参ります・・・二年参りは睡魔と寒さで断念したので(笑)。
仕事のスタンスは変わって来てますが一人間として本年も宜しくお願い致します。
投稿: 老害老兵 | 2025年1月 1日 (水) 06時28分