12月商戦へ向けて
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
昨日は「経験」を記した。
今日は12月商戦。
早いもので12月。
と言うと昨日の「経験」の戻る(笑)。
“それは挑戦していない証拠だよ。昨日のブログとあなた自身がそういっていたんじゃないの?”
そう返されそうである(笑)。
まったくその通りかもしれない。しかし52週はチャンレジすればするほど時間は速まっていくものではないだろうか。そう理解して記していきたい。
12月商戦。
今日は11月31日ではあるが、明日は芸能ネタの日であるから、今日を12月商戦のご案内としたい。
早いもので12月。
この一年の総決算が12月商戦であり、その名の通り売上はもとより利益面では通月の3か月分の経常利益を稼ぐのが12月月間。よって12月は何としても失敗できない月となる。そして12月は精度の高い計画を立案していれば、それほどブレない月でもある。
なぜか?。
お客様は12月の特にXmas以降は、どこで何をどの程度購入するかを既に決めているのである。よって我々は予定通りの来店客数を予測し、予定通りお客様が購入するであろう商品の販売計画を立案し、予定通り人員を投入して予定通り製造し、陳列してお客様の来店を待つのみである。
あとは予定通り売り切ることで予定通り終了する。
そしてお客様の一年間の評価を得て、予定通り利益を頂くことになるのである。
全ては予定通り。
だからこそ、その予定の精度が問われるのが12月以前の販売計画となるのである。
とは言いながらもブレるのが12月商戦。
そのブレの原因となるのが、曜日周りの昨年との違いであろうか。
今年はXmasイブも大晦日も火曜日。
昨年はXmasイブも大晦日も日曜日。この曜日周りの違いが今年は大きく影響するであろう。昨年はいずれもイベントの最大ピークと日曜日が重なった。よって当日集中だったのが、昨年のXmas年末商戦であったが、今年は火曜日となり、その前後からの盛り上がりが大いに予想される。
クリスマスは20日の土曜日から盛り上がり。
年末商戦は28日の土曜日から盛り上がる。
よって、当日の盛り上がりには欠けるが、期間トータルでの売上は昨年を超えてくるであろう。
ロングランでの年末商戦。
それは、ロングランの各々の日々の売れ筋が異なりながら推移していくことを忘れてはならない。
28日は何をメインに売り込むのか
29日は何をメインに売り込むのか
30日は何をメインに売り込むのか
31日は何をメインに売り込むのか
それを各部門毎に明確にして日々の売場作りを実践しなければ、前半チャンスロスしながら値下げロスも発生し、後半も同様にチャンスロス、値下げロスが生まれていくのである。
この精度が問われる今年の年末商戦。
その精度が高まれば、売上+利益を大いに獲得できる今年の年末商戦であるといえよう。
店舗運営力強化セミナーのご案内
JOFリンク様との共同開催となる「店舗運営力強化セミナー」
日程 ー 2025年4月9日(水)
時間 ー AM10:30~PM16:30
会場 ー 東京都立産業貿易センター浜松町館
このセミナーに参加された方には、当方執筆の「勝てる!店長塾 ファイブマネジメント編」をもれなく無料配布したいと考えております。
是非、参加のご検討をしていただければと思います。
セミナー紹介動画の視聴はこちらから←
参加申し込みはこちらから←
是非、ご検討いただければと思います。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
食品商業12月号の発売案内
食品商業2024年12月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
2.無用オンラインセミナーのご案内
第7回無料セミナー ~12月3日(火)
上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。
ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。
PS
食品商業11月号(10月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化単品量販編」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業11月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化単品量販編」の動画
食品商業10月号(9月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「販売力強化の4つの視点」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業10月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「販売力強化の4つの視点」の動画
月別52週MD
52週MDマネジメント(12月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
コメント
老害老兵殿、コメントありがとうございます。
→肝は主婦もお正月を楽しみたいでしょうか
だからこそ日持ちのする食材がおせちとして従来から好まれてきたのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2024年11月30日 (土) 18時30分
年末は毎日が勝負。顧客も売手も待ったなしですよ。日々の最大共振点を作るのみ。
あと年末年始ですから年始の取組も考えると顧客共感を得られるかも。肝は主婦もお正月を楽しみたいでしょうか(笑)。
投稿: 老害老兵 | 2024年11月30日 (土) 09時55分