Amazonの方針転換
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
昨日は「褒めますおじさん」を記した。
今日はAmazonについて。
Amazonといってもネットでの買い物の話ではない(笑)。
Amazonのマネジメントについて。
先日のテレビニュースで、AmazonのCEOが、従業員に週5日の出社を求めることにした、と発表したという。
週5日のリアルな出社。
我々業界ではごく当たり前の勤務形態。それは当然であろう。なんと言ってもリアルに出店している店舗で勤務する従業員なのであるから。
しかしいろいろな業界がありいろいろな勤務形態がある。
特に事務系の業界や開発系の業界、その他諸々の業界でも、事務所で一人パソコンに向かって業務をこなす事業所は多い。
コロナ禍を境に自宅勤務が急増した。
そして若者を中心に、そんな自宅勤務を推奨する企業への就職や転職が急増したのも事実。
しかしそんな風潮に逆行するAmazonの方針転換。
前出のCEOは
「チームメイトが学び、模範を示し、実践し、私たちの文化を強化することがより容易であり、協力やブレインストーミング、発明がよりシンプルで効果的であることを確認した」と説明したという。
リアルな人間同士の対話の重要性。
そこからの創造性が、組織の更なる成長に多大なる貢献を果たすことを期待しての決断であろう。
先進的な企業ほど人を優先するのは事実。
しかし、このAmazonの決定を街頭インタビューしてみると・・・ 。
「だったら私転職します」
そんな女性もいたほど、もはや在宅勤務が当たり前の時代となっているようだ。当たり前というよりもそれ以外は望まないというスタンスであろうか。
しかし「人」は「人」によって成長するのである。
もっと言うと、人は
人と会って、
人にもまれ、
人を動かし、
成長していくのである。更に人間の能力とは、
他人によって発掘され、
他人によって発揮が認められ、
他人によって行動が認められ、
ているのであり、そこでようやくその本人の能力の場が存在するのである。リアルな人間組織の中でしか、自分の能力の発揮の場は存在しないといことである。
だから、人との出会いを惜しんではいけないのである。
だから尚更、昨日のテーマである「褒めますおじさん」の存在価値が高まるのかもしれない。
著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。
「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。
時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。
「店長が変わると業績も変わる」。
そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。
時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」
また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。
「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←
是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。
食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
2.無用オンラインセミナーのご案内
第6回無料セミナー ~10月8日(火)
上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。
ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。
PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画
食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画
食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。
↓動画はこちら
食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画
月別52週MD
52週MDマネジメント(10月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
「マネジメント」カテゴリの記事
- Amazonの方針転換(2024.09.24)
- 低いハードルから始める(2024.09.12)
- ウォーキングに学ぶ(2024.08.24)
- バックヤードから見える課題(2024.08.10)
- 効率化への道(2024.07.05)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
ノンリアルなコミュニケーションの場は大幅に広がりましたね。このブログのその一例でしょうか。
但し、当初ネット上だけの繋がりでしたが、その概ねの方はいずれリアルな会合へ進化していく。それが本質ではないでしょうか。
キッカケとしての場。
それがSNSであり、そこからリアルにどう進化していけるか。そこから先は人間次第。それをAmazonは企業次第と捉えて、人間の強みを引き出そうとしているのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2024年9月24日 (火) 18時50分
zoom等ネット環境の充実によりコミュニケーションの場は飛躍的に発達しましたしメリットは多大な事は確か。但しこれらも昨日申し上げた通り人間が主導権を握ってればこそ。テレビやYouTubeのメディアも自分の意思で見るから楽しいのですから。では会議等強制的楽しくない緊張すると言うネガティブ要素が多い環境ではどうですかね?
画面上でやんや言われてモチベーション上がりますかね?逃避は出来ても成長は無い。
野球だって観戦とプレーは違います。プレーがリアルで無かったら楽しいですかね?やはり戦う現場はリアルが必要なんですよ。人間からロボット化すべきではありません。
投稿: dadama | 2024年9月24日 (火) 06時25分