« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

気温の落差

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日が9月の最終日。

  とは言ってもまだまだ残暑は続く。

先日、大阪出張だったが、最高気温34度の大阪の街を徘徊した。

  関東の8月後半の日差しを久々に味わった。

関東では9月中旬ごろからようやく朝晩の涼しさを感じ始め、夜の就寝時も窓を開けて夜風を感じなくてもぐっすり眠れる気候になってきたと感じていたのだが、大阪の街は未だ猛暑の真っただ中であった。

  この時期は秋雨前線の上下での気温格差が大きいらしい。

以前の天気予報の報道で、秋雨前線の上の秋田では最高気温15度、秋雨前線の下の福岡では最高気温が34度、との報道があったが、それが事実だとすれば、秋雨前線の存在は日本の暮らしを分断するほどの影響力があるのだろうと思う。

  しかしつくづく思うのは気温の落差。

7月から9月前半までは、ここ数年は真夏の様相を呈している。

  よって気温の落差は少ない。

常に真夏日から猛暑日の往復の気温で安定しているように思う。そんな安定した30度以上の気温に慣れてくると、ちょっとでも20度台に下がった時の肌寒さを感じるようになるものである。

  それがここ1,2週間の体感であろうか。

そしてここから日々、気温の低下を感じながら、また真夏日に戻りながらそこからの落差から一気に20度前後に急降下し、10度前後は平気で落差が生まれながら、5月と真逆の10月の気温急降下が生じていくのであろう。

  その気温の落差をどんな売場で迎えるのか。

それが今後の店舗の課題であろう。

  その時の指針が52週MD継続からの学びである。

確かに52週MDで昨年と同じことをしているだけでは新たなお客様の獲得は不可能であろう。しかし気温が大きく変動する時期やイベントが立て込む時期には、昨年の52週MDであり、その継続からの売場展開は大いに参考になろうし、それをベースに今後の売場計画に進化させることが出来るのである。

  重要なのは今日の天候ではなく明日の天候である。

そして一週間後の気温であり、そこを見越した店舗トータルでの売場提案が今後のお客様の五感による支持をたかめていくことになる。

  それが明日からの取り組み項目となろうか。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月29日 (日)

「団地のふたり」から

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

今週の記事は「精神論」がメインだった。

  小泉今日子も登場した(笑)。

小泉今日子の登場も記念して、以前に紹介した秋ドラマ「団地のふたり」を取り上げたい。

  「団地のふたり」

  主演は小泉今日子 小林聡美。

9月1日(日)スタート、毎週日曜日、午後10時~、NHKBSでの放映。

番宣は「団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻ってきた。小さな恥も誇りも、本気だった初恋のゆくえもお互いよく知っているから、今さらなにかを取り繕う必要もない。一緒にご飯を食べてバカなことを言い合いながら、日々へこんだ心をぷーぷー膨らませている。
古くなった団地では、50代でも十分若手。子どもの頃から知っているおじちゃん・おばちゃんの家の網戸を張り替えてあげたり、昭和な品をネットで売ってあげたり。時代遅れの「ガラクタ」でも、どこかにいる誰かにとっては、きっと「宝物」。運よく高値で売れたら、その日のご飯はちょっとだけ贅沢にする。
一方、新たに越してくる住人たちもそれぞれにワケありで。助け合いながら、変わらないようで変わっていくコミュニティがそこにある。まったり、さらり、時々ほろり。幸せってなんだろう。今日もなんとか生きていく。」

ちょっと長い番宣であるが、こんな紹介のフレーズが心を癒してくれるもの。

  昭和のふれあい。

そんな懐かしさを味わえるドラマではないだろうか。そして主演の二人も上記の紹介にあるような一時代を風靡した女優である。同じ世代の人間にとって、今を考えるドラマとなるのではないだろうか。

  そんな紹介案内を記したのである。

よって今週の放映は第5話まできているが、今の日本の現実をほのぼのと描いているドラマである。

  撮影現場は「東久留米にある滝山団地 」

しかし首都圏に住まない人間にはよくわからない。向こうの大規模団地と言えば「高島平」ぐらいしか思う浮かばないが、どこの団地もドラマのに出てくるような環境になっているのではないだろうか。

  ドラマに出てくるような団地はどこにでも存在する。

そして、同様に少し時代に遅れた感のある風情で未だに存在しているのも、地方の団地の同様の風景ではないだろうか。

  そんな団地ほど子供の声で賑わっていた。

要は、子育て世代の夫婦が居住者のメインであったということである。だから小学校の先生の家庭訪問もそのような団地がメインだったし、子供たちの遊び場も団地の中にあるブランコやすべり台にシーソー、そしてジャングルジムである。

  小学校の帰り道に寄り道して仲間と遊ぶ。

今のように集団登下校の無い時代であったから、行きも帰りも自由気まま。特に帰り道は寄り道しない日が無いほどに暗くなるまで遊んで帰った記憶しかない。

  そんな原風景を思い出させるドラマ。

しかし今の団地の風景を見ていると高齢者ばかり(笑)。そして子供たちの姿は極端に少ない。

  それが「団地のふたり」である。

共演陣も豪華である。名取裕子、浜みつこ、由紀さおり、杉本哲太、塚本高史、橋爪功等、更に一回きりの登場でも話題性のある方々が登場する。

  流石はNHK。

そして、そこに登場する高齢者の役柄に悲壮感は全くない。

  将来はなんとかなる。

そんな昭和に生きた世代の世界観が懐かしい。

  本当にお気楽に見れるドラマである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(11月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月28日 (土)

関連販売の考察

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今週は精神論が続いた。

  最後は具体的販売力を考察してみよう。

関連販売である。

  関連販売って効果あるの?。

そんな風に思っている方は決して少なくない。

  だって単品を量販した方が絶対に販売数量伸びるよ。

これは考え方の違いなのである。

  関連販売とはなんぞや?。

そこから考察していかねばならない。

  売場全体が関連販売である。

これは私の持論である(笑)。

  売場全体が関連販売ってどういうこと?。

それはこうだ。食品小売業としてのスーパーマーケット。そこには青果、鮮魚、精肉、更に惣菜やベーカリー、そしてそれらを調理しメニューを作る為の調味料類、更にはもっと簡便に食べられるカップ麺や冷凍食品等があり、その時に必要な雑貨類も品揃えされているのである。

  これを関連販売と呼ばずしてなんと呼ぶのか。

これが、売場全体が関連販売とする私の持論である。賛同はともかく、それだけの商品の品揃えが概ねの店舗ではされているのである。

  その一部が部分的な関連販売となるのである。

もともと店舗内に陳列されている商品を、更に部門の縦割りを飛び越えてより近場で陳列することで、お客様の視点でより親切で買い忘れを防止してくれる商品の陳列となるのである。

  店舗レイアウトはそれで成り立っていいるのである。

だから、調味料類はより生鮮に近い売場に位置し、即食系はより惣菜に近い売場に位置されて、店舗レイアウトされているのである。

  それが魚の目から鳥の目に置き換えると。

全体のレイアウトの中でも、精肉の牛肉に近いところのエンドで焼肉のたれが展開されていたり、パンの近くでジャム類が陳列されていたり、精肉部門なのに中華名菜シリーズが青果に棚に陳列されていたりするのである。

  それを更に虫の目で見ると。

野菜類の近くにドレッシングが陳列されていたり、鮮魚の刺身類の近くにわさびや生姜、そして刺身用醤油があったりするのである。

  既に関連販売がセッティングされているのだ。

だから、今更関連販売に対しての是非は関係無いのである。関連販売大いに結構なのである。

  関連販売万歳だ(笑)。

しかし、反対派の方の論理としての作業効率が挙げられる。そこで問われるのがフリースペースでの関連販売という狭義の議論なのである。

  フリースペースだからすべて定番以外の作業。

だから、フリースペースでは単品のみを陳列する方が作業効率を落とすことなく、人材を就業させることが出来るという視点である。

  商品を並べるだけで売れた時代はそれで良かった。

しかし、現代はタイパの時代。タイパとはタイムパフォーマンスであり、より効率よく時間の無駄を省く時代である。

  “だから関連販売なんて無駄なんだよ”

いや逆の発想を持ってほしいのである。

  お客様にとってのタイパとはなんぞや。

そう考えた時には以下の二つの重要なポイントがある。

  一つは商品を探す無駄。
  二つはメニューを考える無駄。

この二つを解決してくれるのが、単品量販コーナーに展開される関連販売の存在なのである。

  自分達以上に顧客のタイパの視点。

これが重要なのであり、この視点でメニューの考察を繰り返すことで、最新の顧客視点を常に持ち合わせることになるのである。

  最新の顧客視点。

それは、今顧客は何に価値を求め、何を欲しているのか、を知るという視点である。

  それはこの業界の永遠の課題である。

そして、この課題は時代と共に変遷していくのである。だから、この課題を追求し続けることが我々の使命であり、業績を左右する重要な視点なのである。

  今年の鍋はどんあ傾向なのだろう。
  その為には白菜の最新の関連は?。

そんな思考からの今年の売場作りが見えてくるのであり、それをいち早く自分で食してみることで、簡単なコトPOPによる+αの点数増に繋がり、関連販売からの荒利ミックスにも繋がっていくのである。

  是非、関連の効果を深掘りしてほしいのである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月27日 (金)

幸せって、ナニ?

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日のテーマは「幸せ」

  今週は精神論ばかり(笑)。

しかし、精神論を嫌い、現実論での具体的な数値対策を好む方もいれば、逆に精神論を好み心の安定を好む方もいる。

  人生いろいろ。

だから、人それぞれに「幸福論」も異なり、人生のその都度都度に「幸福論」も変遷していくのも人生なのであろう。

  “てっちゃんは今幸せかい?”

そう問われたら、こう答えるだろう。

  “それは人生の最後にわかる事さ”

と、ちょっとかすかだった回答をするであろう。

  ちなにみ「かすかだる」とは福島弁なので検索を(笑)。

それだけ、幸せとは人生を総括した時に語れるものであり、今直近の状況ではないと思っている。

  「今は幸せか?」

そう問われたら、

  「今は辛い」

そう答えるだろうし、幸せとはそういうものではないのだろうか。

  「今幸せか?」

それに対して

  「ハイ幸せです」

と答えたら、そこで人生が終わってしまうのではないかと思うのだ。

  幸せとは人生の最終目的。

なので、幸せ感は持ったとしても、幸せと言い切ることではないと思うのだが、どうだろう。

  “じゃあ今は不幸せ?”

それも違うと思うし、これは生き方の問題なのではないだろうか。

  「幸せ」よりも「楽しい」を実感すべきと思うのだ。

そして、楽しいという実感は自分なりの目標があり、その目標に近づいているという実感である。その途中途中での壁にぶつかり挫折を味わい、そして辛い場面の遭遇することもあるだろう。

  しかし確実に目標に近づいているという実感があるかどうか。

そこに、人生の楽しさ、生きる楽しさを見出し、それが明日の活気に繋がり、その継続が目標に近づいている自分を実感させてくれる。

  それがもの凄く楽しい瞬間。

常にその瞬間が来なくても、どこかでその瞬間を感じる時が繰り返し繰り返しあるとすれば、それは最後に自分の人生を振り返った時に「幸福感」となるのではないだろうか。

  自分の人生に悔い無し。

それが人生であり、いつ死するか分からない人間の人生においての幸福な瞬間なのだと思うのである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月26日 (木)

ミッドライフクライシス②

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日のテーマも「ミッドライフクライシス」

  昨日の続きである。

番組の後半になると、ある本を出版した方とその読者の方が登場してきた。

  「パーティーが終わって中年が始まる」

を執筆した著者の方とそれを愛読する読者の方との読書会の取材であった。

  「自分の悩みを言葉にしたことが無かったので、
   言語化してくれてありがたかったし共感した」

そんな読者の方の感想が述べられた。その後に著者の方のコメントが入った。

  「書くことで受け入れたところはありますね」
  「自分の受容の為に言語化したのかと思います」
  「弱音を吐くだけで楽になるのはありますね」

なるほどなぁ~、と思った。そして自分に置き換えた時に、自分にとってのこのブログの存在でることに気付いたのである。

  ブログを書くことで自分を受け入れられた。

そしてそれが自分の意図とは別に、言語化したことで読者の方の共感を得ていた、という偶然。

  そしていつしかそこに人が集まっていたという事実。

そう考えると、このブログの場とは、言語化されたことで自分が置かれた立場に共感し、そしてそこで弱音を吐ける場なのかもしれない。その弱音を吐くことを皆が許し、認め、そして受け入れる場。だからこそ企業の枠を超えて裏表無く集まり、気兼ねなく本音であり弱音を打ち明けられる場となっていたのかもしれない。

  その後再び小泉今日子が登場した。

そして語った。

  「自分の役割を脱いで来れる場所」

その為に中高年向けのライブの開催目的を語ったのである。その後、精神科医の方が、心を軽くする方法を三つ語った。

  一つは「髪型等を変える」
  二つは「軽く散歩等する」
  三つは「人と話す」

この三つはセットになっているようにも思えるのだ。

  自分の容姿を変えて外に出て人と会って話をする。

そうすることで、自分だけの世界から飛び出し、弱音を語り合うことで不安が払拭される、という流れであろうか。

  いずれにしても、人と会うということの重要性。

これがどんな世代においても重要なポイントなのではないだろうか。

  そういう想いで見るドラマ。

小泉今日子が登場するドラマ。

  「団地のふたり」

ゆったりと時が流れるようなドラマである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月25日 (水)

ミッドライフクライシス①

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。

今日のテーマ。

  「ミッドライフクライシス」

“なにそれ?” そう思われた方は多いだろう。いずれにしても最近登場してきたワードであると思われる。最近はなんでも横文字にすれば新たな発見みたいに感じてしまうが、どうも最近はなんでも病名を付けて整理しよとする傾向になるのだろうか。

人生には二つの曲がり角があるという。

  一つは「思春期」
  二つは「中年期」

第一の思春期はわかる(笑)。誰しもが「親をウザく思う」時期があるものだ。そして恋愛もしかり夢を追いながらの部活動もしかり、今までの無邪気な暮らしから、いろいろと経験し悩む時期である。そこに進学や受験といった自分の客観的な能力が刻まれ、比較され、挫折する時でもあろう。

  そこを乗り越えると「中年期」待つ。

中年期を第二の思春期とも呼ぶらしい。
この時期になると

  体力の低下
  更年期
  子育てひと段落
  自分のキャリアひと段落

自分を取り巻く環境が、上記のようにピークを越して人生の曲がり角的な第三のコーナーを回り始めるのであるという。

  中年期とは40歳~50歳

この辺であろうか。確かに私も転職したのは45歳。やはりその転職の理由も、今後の自分の人生を歩むにあたって最善の道を探り、辿り着いた結論が転職であったのは確かである。

  当然その後の人生でも挫折は経験した。

しかし、その転職があったからこそ、今の自分であり今後の人生があるとも思っている。

  だから後悔は無い。

しかし、途中途中での失敗は語り尽くせない(笑)。但しどの道を歩もうとも、自分の人生に責任を持って歩むという覚悟が、今をカタチ創っているのであろう。

  話はそれたがこの番組で小泉今日子が登場した。

小泉今日子と言えば、1980年代のアイドルである。松田聖子のデビューから少し遅れて登場した小泉今日子。またの名を「キョンキョン」。

  彼女もまた同じ第二の思春期を過ごしたという。

その経験からの立ち直りも含めて、彼女が示すアドバイスが多くの中年期に悩む方々を救っているという。

番組では、こんな悩み相談があった。

  「なんでも本音で話せる友達がいないんですよ。」

50代男性からの悩み相談である。そこで小泉今日は、こう応える。

  「私も何でも話せる友達とかはいない気がする。」

だから、一人でいることが孤独だとは思わないでほしい。という感想を述べている。そしてこうも述べている。

  「自分が背負ってきたお母さんとか会社の役職とか」
  「自分の心の中の入れ物からそれらが消えた時に」
  「人生が寂しく感じるのかなぁ~、と思うんです」

なるほどなぁ~、と思った。

  母として、
  父として、
  店長として、

そして、子供が育ち、親元から離れ、定年間際になって役職から解放された段階で、今まで自分を満たしていた心の中の入れ物が空っぽになってしまう。

仕事上でも今までは同年代や同期の人間と競い合ってきた仲が、どこからか競い合うというよりも役職に格差が生まれ、話せる相手からかけ離れてしまっていた、という現実。

人生を駆ける途中で感じる孤独感はあるかもしれない。

  そんな時の生きがいとは?。

それが全ての始まりなのかなぁ~と思うのである。

  要は「目標」と「行動」

これがある限り、確かに足りない時間を掛け巡るのであるが、それでも空白感は無くなるのではないだろうか。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月24日 (火)

Amazonの方針転換

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


昨日は「褒めますおじさん」を記した。

  今日はAmazonについて。

Amazonといってもネットでの買い物の話ではない(笑)。

  Amazonのマネジメントについて。

先日のテレビニュースで、AmazonのCEOが、従業員に週5日の出社を求めることにした、と発表したという。

  週5日のリアルな出社。

我々業界ではごく当たり前の勤務形態。それは当然であろう。なんと言ってもリアルに出店している店舗で勤務する従業員なのであるから。

  しかしいろいろな業界がありいろいろな勤務形態がある。

特に事務系の業界や開発系の業界、その他諸々の業界でも、事務所で一人パソコンに向かって業務をこなす事業所は多い。

  コロナ禍を境に自宅勤務が急増した。

そして若者を中心に、そんな自宅勤務を推奨する企業への就職や転職が急増したのも事実。

  しかしそんな風潮に逆行するAmazonの方針転換。

前出のCEOは
「チームメイトが学び、模範を示し、実践し、私たちの文化を強化することがより容易であり、協力やブレインストーミング、発明がよりシンプルで効果的であることを確認した」と説明したという。

  リアルな人間同士の対話の重要性。

そこからの創造性が、組織の更なる成長に多大なる貢献を果たすことを期待しての決断であろう。

  先進的な企業ほど人を優先するのは事実。

しかし、このAmazonの決定を街頭インタビューしてみると・・・ 。

  「だったら私転職します」

そんな女性もいたほど、もはや在宅勤務が当たり前の時代となっているようだ。当たり前というよりもそれ以外は望まないというスタンスであろうか。

  しかし「人」は「人」によって成長するのである。

もっと言うと、人は

  人と会って、
  人にもまれ、
  人を動かし、

成長していくのである。更に人間の能力とは、

  他人によって発掘され、
  他人によって発揮が認められ、
  他人によって行動が認められ、

ているのであり、そこでようやくその本人の能力の場が存在するのである。リアルな人間組織の中でしか、自分の能力の発揮の場は存在しないといことである。

  だから、人との出会いを惜しんではいけないのである。

だから尚更、昨日のテーマである「褒めますおじさん」の存在価値が高まるのかもしれない。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月23日 (月)

褒めますおじさん

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日のフジテレビの「ザ・ノンフィクション」

  テーマは「褒めますおじさん」

いまネットで話題になっているという。

  路上で「すごくほめます」

と使う古した段ボールを開いて、路上に立っている。番組で放映していた部分だけではわかりづらかったが、ほぼほぼ投げ銭(小銭程度)で、10秒前後、徹底的に相手の容姿や態度、そして内面を褒めちぎるのである。

  その後何事も無かったように再び段ボールを広げて前を向く。

そのギャップもなかなか面白かったが、なんと言っても、その露骨すぎる誉め言葉とヤラセ感満載の言動には違和感を覚えた。

  しかし褒められた相手には何かが伝わった。

何人かは、最後小銭を入れて再びおじさんの褒め言葉を浴びたのである(笑)。

  褒められる。

今の時代、叱って育てるよりは圧倒的に褒めて育てる社会の雰囲気になってきていると思うのであるが、番組に登場する方達のように褒められて「生き返った」り「パワーをもらえた」と発する方達がいるんだ、と逆に不思議に思えたのは私たちの世代だからであろうか。

  小学校から高校まで叱られた思い出が圧倒的に多い。

だからなのか、この番組で褒めちぎるおじさんの言動には違和感を覚えるのであろう。しかし人間の感受性も世代と共に、そして時代と共に変化していくのであろう。

  他人が他人を褒める瞬間
  他人が自分を褒める瞬間

おそらくこれもある意味錯覚なのかもしれない。

  他人を見る冷静な目
  自分を見る不埒な目

どうしても、人間は他人には厳しく、自分には甘い。だから他人が他人と接する姿には冷静さを持って多少冷めた目で見るが、他人が自分と接する場合には、多少不埒な部分も甘く捉えてしまうのかなぁ~と思ってしまう。

  しかしそんな不埒な部分も自分には必要なのだ。

だからこそ、あそこまで褒めちぎってくれても、褒められた自分としては悪い気はしないのであり、逆にその事から再生出来たり復活出来たりするのかもしれない。

  人を活かす。

人材不足のこの時代。人を活かし、パワーを与え、組織貢献度を高めるというマネジメントがリーダーに求められる時代。

  褒めますおじさんの事例に学ぶ必要があるのであろう。

そして同時に想うのは

  リアルの重要性。

である。

ネットやSNSではなく、リアルに相手の目を見て、相手の表情が分かり、相手の動作から伝わるリアル感が、如何に人間同士のリアルな会話の重要性を物語っているのかが理解されるのである。


だからわざわざ褒めますおじさんに会いに行く若者が急増しているのであろう。

  これがビジネスとして成り立つのであろうか。

今回の報道では、それでも褒めますおじさんは定住所が無い。頂く金銭も明記していない為、相手(褒められたい人間)次第で小銭程度の報酬でしかないのだ。

  “もっと高額にしてもいいのでは?


そう思ったのも私だけではないであろう。

  “一人1,000が妥当では”

しかしそこにそれだけのコストが発生すると、問題の本質が異なってくるのだと思う。

  人間はタダで褒められるから感動するのである。

これが、1,000円という報酬を与えて褒めてもらった瞬間に、それは感動から単なる対応の関係に終始していくのではないだろうか。

  無報酬だから相手が着いてくる。

そしてそれが人間関係であり、組織なのである。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月22日 (日)

秋の新ドラマ案内②

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。
  
  芸能ネタの日(笑)。

今週も先週に引き続き、秋の新ドラマの紹介をしたい。先週は週前半の日~水でのドラマであったが、今週は週後半の木~土で取り上げてみたい。

  まずは「ザ・トラベルナース」

10月17日(水) 21時スタート テレビ朝日系列。

  主演は
岡田将生及び中井貴一。

中井貴一が久々の登場である。
番宣は「
《伝説の最強曲者ナース・コンビ》がこの秋パワーアップして帰ってくる!! 今度の舞台は働き方改革で縮小し続ける日本の医療界!《最大の敵》はクリーンな若きカリスマ新院長…!? 『ドクターX』の生みの親・中園ミホが贈る、痛快医療ヒューマンドラマ『ザ・トラベルナース』 待望の続編が2年ぶりに登場。

前回のトラベルナースを見ていない私としては、このコンビでのドラマを見てみたいと思った。医療系ドラマは今期でも「新宿野戦病院」でも取り上げていて、ちょっと満腹感があるが、野戦病院の最終回は流石に面白かったので、このドラマも期待したいと思う。

  次に「無能
の鷹」

10月11日(金) 11時15分スタート テレビ朝日系列。

  主演は菜々緒。

番宣は「《コピーもできない》《パソコンも起動できない》 難しいことを考えると頭が痛くなっちゃうし、何がわからないのかも、わからない! 想像を絶するレベルに“無能”なのに、全然気にせず清々しく生きちゃいます☆彡 菜々緒「さわやかな無能さを皆さんに届けたい」
肩の力を抜くどころか膝カックンしちゃう!? 毎日がんばるのが、嫌になっちゃったすべての人に送る。鼻で笑える 超・脱力系お仕事コメディ、爆誕!」

あの菜々緒が、いかにも男性顔負けの有能丸出しで組織をリードするのかと思えば、番宣の通りである(笑)。菜々緒の役名も「鷹野ツメ子」だから笑ってしまう。

“いや何か秘密があるはずだ…!”“能ある鷹は爪を隠すって言うし!”“主人公なんだからきっと衝撃の秘密や、隠されし才能があるはず!”と思うであろう。しかし…ない。本当にない。ダメダメな主人公が、個性豊かな登場人物と触れあって、切磋琢磨して心身ともに成長を遂げていくサクセスストーリー…でもない。とにかく無能。清々しく無能。けれど彼女は潔く生きてゆく―。

あの「菜々緒」が主演であるからには、必ず裏に何かが隠され、いずれその能が露出する場面があるはずだと期待したいものであるが、上記の通りである(笑)。

  そして「全領域異常解決室」

10月9日(水) 22時スタート フジテレビ系列。

  主演は藤原竜也、共演で広瀬アリス。

番宣は「身近な現代事件×最先端の科学捜査では解明できない“不可解な異常事件”を「全領域異常解決室」という捜査機関が解決していく1話完結型ドラマです。その扱う事件の対象は、まさに“あらゆる領域”におよび、「神隠し」「シャドーマン」「キツネツキ」といった“超常現象”など、現代科学の常識では考えられない“異常”に挑んでいきます。そして、全話通して描かれる“ある大きな事件”は予測不能で、ハラハラドキドキの展開で描かれるので最終話までお見逃し無く。これまで『ガリレオ』(2007年ほか)や『ミステリと言う勿れ』(2022年)など、数々のミステリードラマを手がけてきたフジテレビが、2024年の秋、全く新しい上質なミステリードラマをお届けします。」

  これは見てみたい。

そう思わせる番宣ではある。

  最後は「バントマン」

10月12日(土) 23時40分スタート  東海テレビ

  主演は鈴木伸之。

番宣は「戦力外通告を受けた主人公を待っていたのはプロの球団ではなく一般企業。しかも送りバントのように誰かのためにチャンスを提供する「バントマンになれ」という指示を受ける。子どものころからヒーローとして花道を歩んできた生粋のホームランバッターが、これまでの生き方とは真逆の 地味な“バントマンの道”を歩むことができるのか…?
このドラマは野球哲学を交えて描くオリジナルストーリー。誰かの夢や願いを叶えるため、バントマンたちはそれぞれが置かれた状況を野球のシチュエーションに例え、作戦を立てていく。
時にコミカルに時にハートウォーミングに、過去に見たこともないトーンで展開していく。」

  なんか心惹かれる番宣である。

チームへの貢献、そして自らは縁の下の力持ちとして他者の為のチャンスの演出をする役割。まさに日本人のDNAであるチーム戦でのやりがいを描いたドラマと言える。

  中日ドラゴンズと土ドラのコラボ。

これも、このドラマの話題性ではないだろうか。

  これはもう愛知県民の為のドラマと言える。

計4作品。是非ご視聴を(笑)。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月21日 (土)

祝・50-50

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


大谷翔平の「50-50」。

  正確には「51-51」。

昨日、日本時間で午前7時30分から8時30分の間に、何と48-49から一気に一試合で51-51を達成してしまった。

  昨日は一日中、オータニフィーバー。

それにしても、一試合で6打数6安打、3ホームランで計10打点。そして2盗塁。この試合で上記の通り48-49から一気に51-51まで自己の記録を引き上げたのである。

  “今日の大谷はどうかな?”

そんな想いでネット検索してみた。午前7時40分ごろだったろうか。

  Googleで検索しても昨日のままだった。

しかし、検索を下のほうに下げていくと、Xで49号ホームランと出ていた。

  “またフェイクだろう”

そう思って再びGoogleで検索してみたら、Xにアップされた投稿で49号のワードが増えていた。

  “これは本物だ”

そう思って今度はYouTubeを検索してみた。

  49号ホームランがアップされていた。

今日はバッティング好調。そして2盗塁を達成済みだから、残すはホームランのみ。

  “今日49号だから後は時間の問題だな”
  “いつ頃50号を打つだろうか”

流石に、今日の今日で50号を打つとは流石に思わなかった。

  “はやくテレビのニュースで49号移さないかなぁ~”

そう思ってテレビチャンネルを変え続けたら、流石にあと数分で8時だから、どこもコマーシャルしか映していなかった。

  そしてある番組をみていたら・・・ 。

何と、そこでアナウンサーが「大谷選手が50-50を達成しました!、と叫んだのである。

  “えっ!、49号じゃなく50号打ったの?”

なんと、7時58分ごろ、大谷選手が2打席連続ホームランを放ち、今季通算50号ホームランとなったことを告げたのである。数人のアナウンサーが皆大喜びで次番組へ繋いだ。

  “それにしても今日やっちゃったか‼”

流石はWBCで優勝を飾った球場である。どこまでもオータニに味方する場なのであろう。

  “ゆっくりテレ朝のモーニングショーでも見るか”

そう思ってテレ朝にチャンネルを合わせたが、なかなかオータニのショータイムを取り上げない。

  “直前で50-50達成だから内容精査中か?”

そう思って、それ以外のニュースを見ていたのであるが、その合間に再びGoogle検索してみたら、また変なニュースがアップされていた。

  51号ホームラン?

8時30分ごろであろうか、なんと大谷翔平が3打席連続の51号ホームランを放ったという記事を見た。

  “まさか?”

しかしその後、テレ朝のモーニングショーで羽鳥慎一がようやく大谷翔平を話題にした。

  51-51の達成を伝えた。

その段階で、今日の大谷翔平は、6打数6安打、3ホームランで10打点を記録していた。

  最後のホームランはおまけ?

どのようないきさつで内野手がピッチャーをしていたのかは不明であるが、試合前の打撃練習を思わせるような打ちやすい球を大谷に放り投げ、大谷も気持ちよ~く左中間スタンドの上段へ今日3本目のホームランんを叩きこんだのである。

  一試合3ホームランで一気に51-51となった瞬間である。

最終的にこの試合は、ロサンゼルスドジャースが、マイアミマーリンズ相手に、20対4で勝利した。

  そして同時にドジャースはプレーオフ出場を決めた。

そんなチームが勝たねばならない試合に、大谷はめっぽう強い。

  どこまでいっても個人の記録は通過点。

そんな大谷翔平のインタビューであった。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月20日 (金)

店舗クリニックの効果

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


現在のてっちゃん塾のコンサルパターン。

  午前のセミナーと午後の店舗クリニック。

コンサルに入るほとんどの企業では、このようなタイムスケジュールに乗って一日のコンサルスケジュールを組んでいる。場合によっては、

  午前の店舗クリニックと午後のセミナー。

そんなスケジュールの企業もあるが、いずれにしてもセミナーとクリニックを併用しながら組み入れているのである。

  セミナーだけ。

そんな企業もあったが、続かなかった。要は、セミナーという机上論だけでは業績改善にはなかなか繋がらないことが分かってきたのであろう。

  “このセミナーによる効果は無し”

そう判断されたのかもしれない。しかしどこかの時間で店舗クリニックを導入し、それについて改善提案を組み入れることで、その企業先は全てコンサルが継続されているのである。

  店舗クリニックの効果。

それは、当方の店舗クリニックの効果が明確に現れている証拠であろうか。

  効果とは?。

業績は当然だとしても、現場の店長以下の活気、やる気、元気、ではないだろうか(笑)。

  ここの変化からの業績改善傾向。

それが、現場の活気と業績の元気と連動していくのが、明確に見えるからである。

  だからこその店舗クリニック。

午前のセミナーで考え方と販売手法という机上論を話し、その机上論を現場のリアルな売場で実現するから、現場は分かりやすいのである。

  従来は机上論のみで悶々としていた。

しかし今は机上論が自分の売場という目の前で実現されていくのである。

  これほど分かりやすい見える化は無い。

そして、その机上論でさえ具体性を以って理解でき、その机上論が他の売場にも具体性を以って、簡単に波及させることが出来ることを知るのである。

ここから売場作りが楽しくなるのである。

  机上論と実践法。

この二つがリアルな現場で結び付くから、現場の人間に活気、やる気、元気が伴っていくのである。

  机上論だけでは実践出来ない。
  実践論だけでは継続できない。

この二つが連動するから、実践継続できるのである。そして更にはその手法が他の売場にも波及されていく。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月19日 (木)

目標設定の重要性

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


目標を持つ。

  目標があるからこそ到達点が見える化される。

見える化されるということは、誰もが分かりやすく目の前の行動が明確になり、スピードを以って実践するから、結果が伴うのである。

  見える化→スピードある実践→結果が伴う

この構図が現場で証明されていくことになる。

  だからこその「目標設定」なのである。

その目標が正確なのか、正しいのかは関係ない。重要なのは具体的な目標であり、直ぐにでも実践できるのかどうか、そしてその目標が実践者にとって達成可能性のある目標かどうかで、そのスピードは大きく異なる事になる。

  達成可能性の高い目標。

しいて言えば、このような特性のある目標が常に目の前にちらついていればいるほど、目の前の目標を達成し、その達成感を味わい、「売れる喜び」を味わい、更にその喜びが次への目標達成への原動力となって、「売る楽しさ」を呼び起こしていくのである。

  達成可能な目標設定の重要性がそこにある。

よって、目標と一言で言ってしまってはいけない。

  最終目標の設定。
  直近目標の設定。

この二つの存在と使い分けが重要となる。その使い分け次第で、最終目標への到達スピードが全く異なってくるからである。

  スピードが求められる時代。

だからこそ、目標と言う見える化が必要だし、達成可能な直近の目標によって、売れる喜びを享受でき、そのスピードが更に次の直近の目標へと意志を繋げ、その連続が最終目標という遠い山の頂であった頂上を明確に目の前に位置づけていくのである。

  目標設定はいろいろな場面で用いられるもの。

そのほとんどは、業績面での目標であろうし、今年の方針を月次ごとに設定してクリアしていくという目標もあろう。

  達成すべき目標。

しかし目標とは達成すべき目標だけではない。

  廃止すべき目標。

これも重要である。〇〇を達成する目標ではなく、〇〇を止める目標である。

  従来やっていた〇〇を止める。

その期限をいついつまでに設定し、その期日に向かって止める段取りを決め、その事を止めても組織が回る、業績が維持される、コストが下がる、ムダがなくなる、といった内容で止めることのメリットを享受するのである。

  目標を持つ。

それはリーダーほど、組織内での目標設定が、組織員達の目標達成へのスピードを高める上で有効に活用出来る能力なのである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月18日 (水)

販売報告のポイント

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


昨日は上位10単品を記した。

  今日のテーマは販売報告。

要は、部下からの報告会や回日での取り組み事例の報告会、更には店長会での重点商品の販売事例の報告会等のこと。

  現場で単品量販の取り組みの報告である。

企業内でいろいろな場面で見られる報告発表の場面である。コンサル先でもコンサルスケジュールに、先月のクリニック店舗の店長がその改善提案を受けて、その後どのように現場の売場やバックヤードを改善したのかの報告会を設けている。

  課題解決の実践と報告。

本部やコンサルが投げたボールを、現場がどうキャッチし(受け止め)、どう改善(実践)したか。

  そのリアルな実践報告というキャッチボール。

それがあるかないかで、実践力は2倍にも3倍にも高まるものである。

  報告を要するというキャッチボールの存在。

言いっぱなしの組織なのか、リアルな実践という現場のキャッチボールを重視する組織なのか。

  報告会の存在で明確になるのである。

そして、その報告会もレベルが高まっていくと、実践報告だけでなく、実践後の改善継続による更なる改善過程と、そこから学んだ成功事例の今後の導入計画まで報告義務の中に入れ込まれた報告内容と進化していくのである。

  ここまでくれば完璧だ。

報告会も、ただ単に本部の決定事項だから現場でやりましたとか、上司やコンサルに改善提案を受けたので直しました、という報告もよくある内容だ。

  しかしそんなのは実践報告とは呼べない。

重要なのは、前述したとおり実践や改善した段階からの、業績改善なのである。

  提案後の自らの意志での改善過程が重要なのである。

そこに私がよく言う「売れる喜び」が存在するのである。要は改善した売場を最後までどう売り切るか、そしてその過程でどのようなコミュニケーションやデータ活用、競合視察、商品改善や売場改善、陳列技術の変更等を行いながら、最後まで売り切ることで、業績がどう改善されたのか、という報告なのである。

  実践するだけならアルバイトでも出来る。

業績を改善出来て初めて店長やチーフの能力の改善が図られたということなのである。

  要は売場の改善と同時に能力の改善なのである。

そこまでの改善報告会を継続していくことで、販売力が高い店舗力へと連動していくのである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月17日 (火)

上位10単品を知る

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


データ活用。

  企業としてのデータ活用。

データシステムが導入され、各社ともデータシステム会社と共同で自社に導入したデータシステム。

  しかし現場の活用レベルが問われて久しい。

従来の「勘」と「経験」に頼る現場の意識をどう変えていけるか。しかしなかなか勘と経験からの脱却は難しいのが現実である。

  なぜなら経験から来る業績改善の方が効果大だから。

しかしそれは、20年以上の経験者が存在する組織であり、そして自らの成功体験という経験からの勘であり、新たな環境の変化としての競合の出店、暮らしの変化、自社の人材環境等、以前とは大きく異なる環境の下で、かっての経験に根差した売場作りが実現できないギャップとの戦いに敗れた現代では、かっての経験が活かせない状況が続いているのである。

  それをデータ活用で打開する。

そこにデータ活用の活路が生まれていくのである。

  データ解析から成功パターンを見抜く。

そしてその成功パターンを他店へ波及し、成功パターンの全店化を図る。

  このように成功パターンの簡略化を図る事。

それがデータ活用によって、簡潔で高効果な活用事例の拡大が、この人員不足の時代により積極的に進めていこうという意志と実践が、現場の一人一人が持ち合わせることが重要なのである。

  基本は上位単品を把握していることだ。

自分が受け持つ部門の上位単品、自分が受け持つカテゴリーの上位単品、特に上位10単品が何で、いくら売っていて、部門構成比で何%占めているのか。

  売上好調店舗ほど上位10単品の構成比は高まる。

そしてその上位10単品をどのように販売したのか、販売しているのかを知り、他店へ波及してみる。

  原点は売る意志。

売る意志とは、一人一人の「売る楽しさ」と「売れる喜び」に支えられており、それがいつの間にかPDCAを回し、上位10単品が毎月入れ替わるごとに、相変わらず上位10単品の構成比が高い状態で維持され続けていく事になる。

  この構図が全てである。

データを活用し、売る意志に火を付けることが出来る仕組み作り。

  このマネジメントが全てである。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月16日 (月)

コメ対策

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


コメ不足。

  全国的な課題。

コンサル先でもいよいよコメが棚から消えている状態が増えてきた。

  “お米屋さんは商売あがったりだろうなぁ”

とは言っても、コメの売り上げは昨年比で150%以上を記録している。

  そう考えるとお米屋さんも同様か。

しかし、コメ売場をガラガラに空かしておくわけにはいかないし、コメの代替えとなる商品やカテゴリーを充実させておく必要はあろう。

  “この騒動いつまで続くのか?”

マスメディア等では、新米が入荷すれば解決との見方もあるが、確かに在庫は多少豊富になるかもしれないが、人々の買い溜めや備蓄意識は続くであろうし、需要が高まれば相場も高値安定で推移していくと思われる。

  コメから他の食材へ。

顧客の意識が当面は続くのは想像がつく。そしてコメの代替えとしてまず頭に浮かぶのは「食パン」であるが、だからと言ってパンの売上アップしているかと言えば、そうでもない。たしかに他部門よりは昨年対比で多少伸びているが、かといってコメがガラガラの状態の割りには、パンへの移行は少ないようだ。

  コメが無い。

そんな時に、それでは何を顧客は代替えとして食品小売業に求めるのであろうか。

  結論からいうと「うどん」。

うどんが一番代替えの確率が高いのである。

  コメ世代。

家で朝食を食べる世代である50代以上の方は、コメの代替えとしてのパンはおそらく従来の頻度とそう増えてはいないと思われる。

  確かに週一回~二回程度のパン食はある。

しかし、コメが無いからと言ってそのパン食が増えるかと言うと、それよりも腹持ちする「うどん」や「切り餅」へ移行するのである。

  それがコメ世代の発想である。

よって、先手を打ってコメ不足対策を打つ企業は、率先して日配売場でのうどんの拡販に力を入れている。

  うどんに付き物のカレーうどんの素も関連販売。

また、非冷のうどんも食品エンドで関連とセットで販売したり、カップうどんを山積みしたり。とにかく「うどん」と名の付く商品は徹底量販することで、食品トータルの売上が底上げされていくであろう。

  もう一品挙げるとすれば「切り餅」であろう。

切り餅。

  年末商材である。

しかし今年は年末商材から一転して、コメ対策からの年末商材へと変貌していくと思われる。

  エンド展開。

おそらく11月になると切り餅をエンド展開する店舗は多いが、今年は今からエンド展開し、そのまま年末へと繋げることで、更に年末の爆発につながるであろう。

  コメ不足をどうチャンスに転換するか。

店長の腕の見せ所であろうか。

  是非蝙蝠(コウモリ)の目を養ってほしい。





著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月15日 (日)

秋の新ドラマ案内①

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


いよいよ10月が迫ってきた。

  秋の新ドラマスタートの時期。

それでは早速ご案内してみよう。

まずは朝ドラからいこうか。

  「おむすび」

9月30日(月) 午前8時スタート NHK系列

  主演は橋本環奈。

共演陣として仲里依紗、北村有起哉、麻生久美子、宮崎美子、松平健、菅生新樹、佐野勇斗等。流石はNHKの朝ドラである。おそらくこのほかにも時期ごとに多彩な顔触れが登場してくるであろう。

番宣は「彼女は、あることがきっかけで“人のために役立つ喜び”に目覚める。そして目指したのは、“栄養士”だった。「人は食で作られる。食で未来を変えてゆく」。はじめは、愛する家族という身近な存在のために。そして、仕事やコミュニティーで巡り合う人たちのために。さらには、全国に住む私たちの幸せへと、その活動の範囲を広げていく──。」

そんな内容である。栄養士とうことは、食べること、食材の有効利用、そんな内容であれば、食品スーパーにとっても大いに参考になる食材等が登場し、旬の商品の売り込みにも大いに役立つかと思われる。楽しみである。

  次に「海に眠るダイヤモンド」

所謂「日曜劇場」である。10月スタート 毎週日曜よる9時~ TBS系列。

  主演は神木隆之介。

共演陣は國村隼、
清水尋也、土屋太鳳、斎藤工、杉咲花、中嶋朋子、沢村一樹、池田エライザ、更にさだまさしや宮本信子ら。こちらも豪華である。流石は日曜劇場であろうか。

番宣は「私と、結婚しない?」2018年夏、東京。

その日暮らしのホスト・玲央(神木隆之介)は、出会ったばかりの怪しげな婦人・いづみ(宮本信子)から、突然プロポーズされる。ホストクラブに案内すると玲央のために大金を使ってくれるいづみ。都合のいい客に巡り会った玲央は、後日再び現れたいづみの誘いに乗って、軽い気持ちで長崎を訪れる。フェリーに乗る二人だったが、近づいてくる端島を前に、いづみは想いを馳せて・・・。

1955年春、長崎県・端島。炭鉱員・一平(國村隼)の家に生まれた青年・鉄平(神木隆之介)は、島外の大学を卒業後、島の炭鉱業を取り仕切る鷹羽鉱業の職員として端島に戻ってきた。同じ大学を卒業した幼馴染の賢将(清水尋也)と百合子(土屋太鳳)も帰島した。鉄平の兄・進平(斎藤工)や島の食堂の看板娘・朝子(杉咲花)、鉄平の母・ハル(中嶋朋子)ら、皆が鉄平の帰島を喜ぶなか、一平だけは激怒する。さらに鷹羽鉱業の職員で賢将の父・辰雄(沢村一樹)もまた、息子の就職先については思うところがあるようだ。

同じ頃、端島に謎多き美女・リナ(池田エライザ)が降り立つ。歌手だというリナに、興味津々の鉄平たちだが・・・。

未来への希望と活力に満ちた高度経済成長期の端島と、どこか閉塞感が漂う現代の東京。70年の時を超え、2つの異なる場所をつなぐ若者たちの物語が今、幕を開ける――。

  かなり長めの番宣である。

しかし、この二つの時代背景とその人間味ギャップが、このドラマの見どころではないだろうか。

  さて次は「モンスター」

10月14日(月) 午後10時スタート フジテレビ系列。

  主演は趣里

共演陣は古田新太、ジェシー

番宣は「本作は、“常識”にとらわれず、“感情を排除”して相手と向き合う得体の知れないモンスター弁護士・神波亮子(かんなみりょうこ)が、時に法が追いついていない令和ならではのさまざまな問題と向き合い、まるでゲームのように法廷闘争に立ち向かう、異色のリーガル・エンターテインメント!
物事の本質を見抜き、独自の解釈のもと裁判を掻き回す型破りな“モンスター”だからこそ、人間が訳もなく悪意に満ちてしまう、“モンスター”になる瞬間を見逃さず、冷静に事件を解決に導き、周囲の価値観を覆しながら影響を与えていく。」

  テーマは異色のリーガルエンタメ。

リーガルモノが多いドラマ界だが、これも異色の物語を構成するであろう。そして趣里が朝ドラの主演からどんな弁護士役を演じるのかも楽しみである。

  最後は「民王Ⓡ」

10月スタート 毎週火曜 午後9時~ テレビ朝日系列。

  主演は遠藤憲一。

共演は
大橋和也、あの、山時聡真。なんと言っても遠藤憲一主演のコメディーだという。

番宣は「2015年7月期に金曜ナイトドラマ枠にて、遠藤憲一・菅田将暉のW主演で放送された痛快政治エンターテインメント『民王』。『半沢直樹』シリーズや『下町ロケット』シリーズ、『ハヤブサ消防団』などで知られる作家・池井戸潤が2010年に発表した同名小説を初めてドラマ化し、現職総理大臣とおバカな息子の心と身体が入れ替わるという、前代未聞の大珍事を時にシニカルに、時にハートフルに描き、空前絶後の人気を博しました。
 遠藤、菅田をはじめとした俳優陣の熱のこもった芝居合戦も大きな反響を呼び、『コンフィデンスアワード・ドラマ賞』、『ギャラクシー賞』など、数々の栄誉ある賞を獲得。愛すべきキャラクターたちの「その後が知りたい」という要望も多く寄せられ続けていました。
 そんな『民王』がこのたび、『民王R(たみおうあーる)』に《Renewal》し、《Return》! 9年の歳月を経て《Reboot》=再起動します!」

こちらもかなり長めの番宣であるが、以前の放映から9年ぶりにリターンするいうから、反響も大きいであろう。

  大いに笑えるドラマであることを期待したい。

そして、来週も個の続きを記してみたいと思う。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月14日 (土)

真似される上司

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


よく上司のモノマネをする部下がいる。

  何かの折に上司の真似でその場を取り持つ部下。

それだけ、その上司の言動にクセのある場合もあるだろうが、要はその上司は慕われているのである。

  慕うからこそ言動がマネされる。

昔から言われていることであるが、学ぶということは真似ぶということであり、まずは真似から始まるのである。

  それは一番真似易いところから始まるのである。

だからある場面での独特のイントネーションや動作から真似ばれ、いずれ本質の部分の考え方や解決方法へと進んでいくのであるが、まずは言動での真似である。

  真似るといことはよく見られているということ。

よく見られているということは、詳細に観察されているということであり、そこをスタートラインとして場面場面での言動に真似ぶこととなり、ある場面ではこのような言動をし、また別の場面では別の言動をすることを真似られ、そこから物事の本質である考え方や思想を真似ぶようになっていく。

  上司に学ぶということはこのような事ではないだろうか。

だから、よく真似られる上司は優秀なのである。

  逆に真似たく無い上司もいる。

そんな上司を真似る時は、自分の都合が悪くなった時の言い訳としての上司真似である。

  その真似をしたときは無理を通す時。

それで全てが許されるという暗黙の了解であるから、決していい意味での真似では決してない。

  そして真似されるのは親近感の賜物でもある。

親近感とは、本音を言える相手ということ。上司と部下が本音でコミュニケーションが出来る組織。

  そんな組織は強い。

本音でコミュニケーションが出来る組織には、ウソが無い。

  ヤルと言ったらヤル組織。

実践力の高い組織であり店舗である。

  だから結果にこだわる組織でもある。

要は、結果を出す組織ということだ。そして、その過程におけるコミュニケーションの質が高いのである。そして無駄が無い。だから効率よく結果が伴うのである。

  組織内での成功パターンが共有されているのだ。

そんな理想の組織。まずは真似される努力を(笑)。

  


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月13日 (金)

改善報告に必要な検証

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


最近は、コンサル先でも改善報告の時間が多くなった。

  店舗クリニック翌月の改善報告。

何事もそうだが、なにかを改善したり、指示された売場に変更したり、更には品揃えを変えたり定番を整理したり、単品量販したりという改善を店舗側の店長を中心に行う場面がある。

  または売場改善指示直後に定番変更する企業もある。

この企業などは、翌月に改善した売場を提示する他企業と異なり、私の提案をそのまま数人の店長仲間が提案通りの売場の変更してしまうのである。

  だから検証スピードも速い。

翌月の改善報告には、一か月間の実践からの検証データが報告される。

  一か月間の検証データほど正確なものは無い。

もっと言えば、更に数か月後の報告があれば、定番という特性からより正確に顧客の買物行動の変化が見えてくるのであるが、それでも一か月まるまる検証したデータは心強い。

  心強いだけでなくそのスピード感に惚れてしまう。

改善提案してもやらない企業もあれば、改善提案をその場で実践する企業もある。

  更にはその検証データを報告するかしないかも大きい。

売場を変えた、品揃えを変えた、単品量販してみた、そんな改善をある期間毎にデータで改善後の数値を追いかけながら、報告時にデータも合わせて報告することは非常に重要である。

  数値トレンドからの更なる改善報告なら完璧である。

このように、数値トレンドからの更なる売場修正を繰り返しながら、一か月後にその結果を報告するというスタンスになれば、間違いなく悪い報告にはならないものである。

  なぜなら自らのPDCAサイクルが完成しているからである。

自らのPDCAサイクルとは、当初のコンサルからの改善提案から、自らの改善進化に繋げていくことであり。コンサルの改善提案は一つのキッカケであり、そこから現場の強みを活かして顧客動向を考慮しながら自らの意志でPDCAを回し続け、売場の進化を図ることであり、自らの意志という強い援軍を得る事でもあるからだ。

  要は「やらされ感」からの脱却。

自らの意志に委ねることで、強力なモチベーションを得て売場に活気と意味が加わり、更に数値効果が加速されていく。

  これが現場の人間力である。

それを有効に活用して、当初のコンサル提案を自らの意志として売場を転換していく。

  これが理想の改善報告ではないだろうか。

その延長線上に、受け身の改善提案から能動的な事前提案となっていくのである。

  “この売場提案は如何でしょうかコンサル?”

改善提案と改善報告のやり取りの次のステップが、このような現場からの声であろうか(笑)。




著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月12日 (木)

低いハードルから始める

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


ハードルを下げる。

  これも何度か記してきた内容。

特に「ハードル」というワードは、ファイブマネジメントの思想や具体的な販売力強化、52週MDの実践でもよく使われるワードである。

  ハードルとはレベルのこと。

特にチェーンストアともなると、組織の管理者が部下に対していろいろな決め事を作り、その決め事通りに実践させ、そして報告させ、継続させようとするマネジメントが主流となる。

  目的は一定レベルの実践の維持を図る為。

よって、その決め事通りに実践することで、各店舗が担当者や店長の能力に関係なく一定以上のレベルで店舗運営が実践され、維持されることを最大のテーマとしてマニュアルが設定され、ハードルが決まっていくのである。

  それはベテランには低いハードル

かも知れないが、ごく一部のベテラン意外の店長には高いハードルであり、なかなかそのハードルを越えながら維持していくには困難な場合もある。

  特に52週MDの実践には高いハードルとなる。

それは当時の私の経験でもあり、いろいろと店内でのその為の事前準備が必要だった。よって、実践していろいろな学びを得ながら次につながるPDCAを回しきれずに、数か月もたたないうちに継続不可能となり、そのまま投げ出してしまい、やってますのフリだけが継続されたという苦い思い出がある(笑)。

  しかし何度も言うがハードルを下げた。

下げて実践することで、継続出来るようになってきたのである。低いハードルだからこそなんとか越し続けてこれたのであるが、これを一年間継続したことで、その意味が大きな効果となって自分に跳ね返ってきたのである。

  それが二年目以降からの52週MDの実践だ。

要は52週と表現するだけあって、53週は無いのである(笑)。52週が終わればまた新たな1週からの繰り返し。昨年のスタート段階に戻っていくのである。

  “これは楽だ”
  “継続の賜物だ”
  “更に改善できる”
  “続けて良かった”

一気にモチベーションが高まったのである。昨年の低レベルの売場が昨年の売場である。低いハードルのお陰で今年はなんとかそのハードルを更に高めても超えることが出来そうだ。

  それが継続するというモチベーション。

そして、その繰り返しの中から、低いハードルながらも自らのPDCAサイクルが回り始めたのである。

  これも一年間の継続の賜物である。

とにかく始まりは低いハードルでいい。

  一年間の継続が大切。

それは52週MDに限らず、何事にも同様に継続することのメリットは必ず自らの進化を加速させてくれるのである。

  そんな内容を盛り込んだ以下の著書である。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月11日 (水)

競合対策の重要ポイント

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


競合対策。

  新たに出店する競合店。
  業績に影響する競合店。
  地域で一番店の競合店。
  イベントに強い競合店。

その競合店の存在が、自店の業績を大きく左右するのが競合店の最大の存在理由であろう。

  逆に競合店が休業の場合の自店の売上。

一気に二桁で伸びるのもよくある話である。しかしそれはあくまでも一時の話であり、競合店とは半永久的にお互いに存在し合いながら、地域の顧客に自店オリジナルの商売というサービスを共に提供し続けていく、仲間でもあるのだ。

  競合対策が最優先の業務ではないのである。

もっと言えば、自店の業績対策というもっと大きな前提があり、その業績対策の一部に競合店の存在があり、その為に競合対策を構築して自店の業績を改善するひとつの改善策なのである。

  だから競合店に振り回されるのである。

以前にもブログでも記していたし、YouTubeでも競合対策としての具体策をアップしてきた。

  競合対策の第一歩は相手を知ること。

その為に相手の懐に飛び込み、競合店の店長と名刺交換からが本当のスタートとなる。

  意外にこれが果たされていないのが現実。

もしかすると、それを否定する企業もあるかもしれないが、それは意味が分からない。それを否定しながら店長には情報を取れとか毎日見に行けとか指示を出す。

  それも非常に非効率な発想である。

如何に効率よく競合店からの情報を取る為には、その周辺の外部関係者にあたるのではなく、直接競合店の人間から得る情報のほうがはるかに正しい情報であり、そのことで情報を取る無駄も無くなるのである。

  その為には店長同士の交流からスタートとなる。

相手の格下とか格上とかは全く関係無い。それを持ち出す相手なら付き合わない方がいいだろう。しかしそんな店長は少数派であり、概ねは快く対応してくれるものである。

  逆に相手も望んでいたことの方が多い。

だからこそ、昨日の記事である「殻を飛び出す」勇気が重要となるのである。

  その後は売場での会話が進む。

そして、その会話と現実の競合店の売場から、売場だけの情報からその売場が意味がよく理解できるようになり、その競合店の考え方や強み弱みが明確となり、そこから自店の競合対策が見えてくるのである。

  それは相手も同様かも知れない。

そこから先は、お互いの人間力の差である。あくまでも企業の大小や店舗規模の大小ではなく、店長同士の人間力の差であり、逆に相手の器が大ききれば、その器から大いに学び自分の器の拡大に寄与してくれるものである。

  そしてそこからでなければ具体的な対策は見えてこない。

是非、早々に競合店の店長との名刺交換の実践を。

  そんな内容も以下の著書には盛り込み済みである。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月10日 (火)

自らの殻を飛び出す

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


このブログでも何度か記してきた内容。

  自らの殻を飛び出すということ。

自らの殻という意識は、意外に少ないのではないだろうか。

  自らの殻。

おそらくそれ以前に自分が属する組織を、殻とは認識していないであろうから。だからその組織内でどう学び、どう実力を発揮し、どう評価され、どうキャリアを積んでいくか、それが当面の自分の課題だと思うのである。

  それはそれで間違っていいない。

だから、それを否定する意見が同じ組織内や企業内で生まれるはずは無いのである。

  しかしそこから一歩外は別世界である。

これもよく聞く話である。勇気を持って一歩外へ飛び出して見たら、全く異なる視点で、全く異なる手法で、全く異なる結果が生まれていることを、目の当たりにするのである。

  “こんな世界があったのか!”

そして、それを経験した人間は、そこから考え方や視点の持ち方、更にはトライの仕方やチャンスの見出し方、そしてチャンスの捉え方が変わっていくのである。

  変わっていくとは積極的にチャンスを見出す視点のこと。

この視点が身に付いていくと、自分の目の周りに流れる風景にたくさんのチャンスが転がっていることに気が付くのである。

  それは殻から飛び出さないと見えてこない。

そして、そのようなチャンスは今の時代、いろいろなところに転がっているように思える。

  研修会
  セミナー
  ブログ
  YouTube
  Facebook

等々、若者世代では更に他のSNSでのネットワークもあろう。

  しかし重要なのはリアルな会合である。

そのリアルな会合からでしか、リアルな情報でありリアルな世界は見えてこないのである。

  そこに人間同士のリアルな接触が関わるのである。

リアルな会合から伝わる、人間同士のリアルな表現力。その表現力に同じ人間として共感し、情報が伝わり、自らをして実践するという行動力が生まれるのである。

  このブログから生まれた繋がりも同様。

そう考えると、SNSからの関りはいくらでも生まれていくが、それをリアルに転換する能力が今後の人間力として認識しなければならない時代になっていくのではないだろうか。

  食品商業のウェブセミナーも同様。

食品商業の講読という自ら学ぶ意志は重要。そしてそこから無料で外の世界へ飛び出す勇気さえあれば、無料のウェブセミナーに参加してみるというちょっとした勇気が、後々に自らの人生を振り返った時の一つの分岐点であったという話は、てっちゃん会ではよく聞く話(笑)。

  ちょっとした勇気から広がる自分の未来。

そんな扉を開けてみませんか。


食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月 9日 (月)

ピークエンドの法則

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


ピークエンドの法則。

  皆さんはご存知だろうか?。

「あっ、知っているよてっちゃん」と言うか方もいるかもしれない。しかし、

  「なにそれ?」

と言う方の方がほとんどではないだろうか。

  私も先日までその法則を知らなかった。

あるセミナーの中で受講生が発した表現である。

  ピークエンドの考え方。

それはピークエンドの法則で検索すると理解出来たのである。

  そこで今回は再び「ピークエンドの法則」。

「人はある出来事に対し、感情が最も高まったとき(ピーク)の印象と、最後の印象(エンド)だけで全体的な印象を判断する」

  そう言われると店舗運営でも活用できる内容である。

そして、その為に重要なポイントを挙げていた。

  ①全体のストーリーを組み立てる
  ②ピークテクニックを駆使し発信
  ③スペシャル感のある会話の活用

この3つのポイントは

  ①販売計画をストーリー化する。
  ②結末での意外性を組み入れる。
  ③実践者に響く魅力ある表現力。

このように表現されても、いざ実際の売場作りに、ピークエンドの法則をどう取り入れて売場作りをするのか。

  例えばりんごの季節。

ストーリーとしては、りんごの王様といわれる「サンふじりんご」がある。最終的にはサンふじりんごを地域で一番爆発させることが大きな目標としよう。

  その為に、今何を売り込むのか。

それを、あまり認知度の少ない「おいらせ」というりんごを選定して量販した。それは蜜の入った出始めのりんごである。そしてその後も蜜入りの「北斗」や「北紅」、更には「名月」といったりんごを売り込み、「蜜入りの美味しいりんごを取り扱うお店」との口コミを広めていく。

  方や競合店は安価な蜜の入っていないりんごがメイン。

しかし自店では最終目的を「サンふじりんご」の量販と捉え、その為の道筋として「蜜入りりんご」を意識的に継続して販売し続け、やがて大本命のサンふじりんごの入荷とともに、黙っていてもお客様が来店して購入していくというストーリーを予定通り描いてくれることになる。

そのストーリーを明確に描いて実践していけば、途中途中のコトPOPや売場提案もお客様に魅力的に伝わることになり、その到達点のサンふじりんごで爆発するのである。

  このようなストーリー性のある商売。

このようなストーリーは案外多くの方が持ち合わせながら販売計画を立案しているのではないだろうか。

  商品部バイヤーなら尚更である。

しかし、そのピークエンドの法則を現場まで伝えて現場で実践してけるどうか。

  ここに商品力と販売力の連動の差が生まれるのである。

そしてそのような成功体験は、商品を顧客にリアルに販売する店舗でしか体験できない現場の強みでもある。

  そんな強みを是非身に付けて欲しいものである。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月 8日 (日)

RAMEN JAPAN

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

今日は、芸能ネタというよりも、先日NHKで放映されていた。

  RAMEN JAPAN

ラーメンジャパン。見逃し配信もあるので、是非ご視聴してみてください。

  この回のテーマは「喜多方」と「白河」。

いずれも福島県の市町村である。

  “いや懐かしいなぁ~”

福島県の会津と白河。いずれもかっての企業での赴任地であった。当然、喜多方ラーメンも白河ラーメンもよく食いに行っていた。

  日本人はラーメン好き。

もっとも現在はインバウンドに方々にもラーメンはもっぱら有名になってしまったのであるが、そんなラーメンブームを迎える遠い昔に、その赴任地で喜多方は「坂内食堂」、白河は「とら食堂」とも幾度か食べに行った記憶がある。

  いずれも醤油ラーメン。

思えば、現在の栃木県でも佐野ラーメンに代表されるように、栃木、福島とも伝統の醤油ラーメンがメインの有名店が多い。その影響もあってであろうか、今現在も醤油系ラーメンは飽きずに食べられるのである。

  30代までは豚骨や味噌も好んで食べた。

しかし、40代以降になるとさっぱりと醤油系に完全に移行してしまったのである。そこには前述の喜多方、白河、佐野といった地域性が自分の体に完全に定着してしまったからであろう。

  “てっちゃん醤油系は味が無いねぇ~”

そういう若年世代の声も分かるが、逆に言うと「醤油系の美味しさが分かる絶妙な舌を養えよ」と言いたくもあるのだ。

  それだけ日本人にとっての醤油は繊細なのである。

そしてそこに手打ちならではの腰の強い中太麺が絡んでくると、「福島(ふぐすま)」の人間には最高のご馳走となるのである。

  各地域に根付いたラーメンのスープの味。

北海道の味噌、九州の豚骨、関東醤油、山形の辛味噌、そしてその他にも多種多用の味噌、豚骨、醤油、辛味噌系の味を持つ日本の地域性。

  このブログの読者の方にも味にうるさい方は多い。

そういえば、コトPOPの山口茂先生もラーメン好きで有名である。一度栃木県のラーメン屋にご一緒させて頂いたことがあったが、山口先生曰く

  「てっちゃんと食べに行ったラーメン屋は東の横綱だね」

そういってくださった。そのラーメンは前述した白河のとら食堂で修行し、宇都宮の北部に出店したのである。

  白河ラーメン。

特徴は、ケレンミの無い醤油。何度でもすすりたくなる醤油味に、手打ちの中太麺が絡む。チャーシューは脂身を極力省いた豚のもも肉を使用し、醤油を濁らせずにすすって頂くためのこだわりである。よって、白河ラーメン系のチューシューは豚もも肉が多い。

  是非、皆さんもお勧めのラーメンを
  コメントして頂ければと思うのです



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。

 




PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (6)

2024年9月 7日 (土)

食品商業10月号の発売

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


食品商業10月号。

  実は昨日が発売日であった。

しかし、昨日は当方のブログ6000記事を祝した内容だったため、食品商業10月号の発売のお知らせを本日に回したのである。

  食品商業10月号のご購入はこちらからどうぞ←

今月号のファイブマネジメント。

  テーマは「販売力強化」。

そして10月号では、その中でも販売力強化の筆頭に位置づけられている「単品量販」を軸にして執筆した。

  単品量販。

この業界ではよく耳にする言葉ではある。

  しかし発信者と受信者で大きく異なることもままある。

それだけ、単品量販というイメージと実践では大きく異なることが多い。

  それは企業としての捉え方の問題でもあろうか。

同じ食品小売業界でも、単品量販という言葉のイメージはまちまちではないだろうか。よって個々の従業員の捉え方は更に千差万別となって実践されているように思うのである。

  それはコンサルとしての提案に対する捉え方にも現れる。

ある店舗クリニックにおいて、「この商品を単品量販にて売り込んでください」と発信。

  しかし実際はエンドの下段で展開するのみ。

“そうじゃなくて、もっと特設を使って頭の高さから積み上げてほしかったんだなぁ~”

  そして翌月売場修正するパターン。

そんなパターンがあるのも確かである。それだけ、発信者と受信者とのイメージのズレが生まれるのも、単品量販なのである。

  現場の店長と部下のすれ違いも多いであろう。

だから重要なのは「写真」や「画像」による具体性である。写真によるイメージの統一は必須である。これによって一発で発信と受信の人間同士のイメージが統一されるのである。

  だから当方も多くの写真を使用してイメージ統一を図る。

それは、食品商業の52週MD編においても同様である。それによって受信者は確実に同様の売場作りを実践してくれるようになっていく。

  それが半年も継続されれば現場に定着していくであろう。

更に、単品量販の数値効果に対しても言及しておいた。

  “単品量販って効果あるの?”

そんな疑念が、単品量販の実践を妨げている要因出ることは間違いない。

  どのような数値効果が期待できるのか。

そこが明確になっていなければ、実践した結果、単に単品だけの数値で測定するのか、部門計で測定するのかまで数値効果を検証するのかで、その効果が曖昧になってしまうものだ。

  よって今回はそこを押さえておいた。

是非、ご購読して頂きたい内容である。


食品商業10月号の発売案内
食品商業2024年10月号が発売されました。

202410

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第6回無料セミナー ~10月8日(火)

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の「勝てる!店長塾」の一時限目のファイブマネジメント内に案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



PS
食品商業9月号(8月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル後半」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業9月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル後半」の動画



食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月 6日 (金)

祝6000記事

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


本日の記事を以って6000記事となる。

  6000回ブログを執筆したということだ。

過去に5000記事の時も、自らの執筆を祝ったものである。

  「祝5,000回記念」

同様に

  「祝4,000記事」
  「祝3,000記事」
  「祝2,000記事」
  「祝1,000記事」

と記念記事をアップしていたので、ご覧頂きたい(笑)。

  6000日=ほぼ16年半

初回が2008年2月12日であった。

  2000回記念のコメントから今のメンバーが出揃った。

その時が、2013年9月10日。

  あれからほぼ11年。

いずれにしても、継続していることが奇跡である(笑)。しかし、このブログの継続が私自身のキャリアを大きく前進させたと言っても過言ではない。

  継続とはこれ程左様に大きな力を与えてくれる。

当初は、転職からの不満の捌け口から始まったこのブログであるが、回を重ねるごとに、私自身のブログに対するスタンスが変化し、ここに載せる記事のネタ作りのために、現場での店長職でいいネタを作ろうという逆転の発想になっていった。

  そのネタ作りが自分のキャリアを形成していったのである。

そして、それが徐々にブログ読者の方々の共感を得て、コメントが増加し、そこからてっちゃん会なるネットワークが生まれていったのである。

  ブログ読者のネットワーク。

当初は単なる懇親会(飲み会)の輪だったのだが、いずれ勉強会(てっちゃん塾)の輪と進化していき、メンバーそれぞれがそこを起点に羽ばたいていける環境が整備されていった。

  私自身も大きく羽ばたくこととなったのである。

羽ばたいたはいいが、大空を回遊出来たかどうかは、これからの自身の努力次第であろう。

  私自身もこのブログでは「継続の重要性」を大いに学んだ。

特に、高いハードルを設定することではなく、低いハードルから飛び越えていく事で、継続力が付き、いずれはその継続力から着実な進化を得られるという成功体験であり、その進化は年齢や職位に関係なく自身をフォローし続けてくれることを学んできた。

  てっちゃんの店長日記からコンサル日記へ。

ブログの名称も当方のコンサル独立を期に、コンサル日記へと一部変更させて頂いた。記事の内容も店長視点だったものが、コンサル視点となり、従来の現場感度から一転し、コンサル視点、そしてコンサルとしての営業視点も含まれた内容に転換した。

  しかし読者は相変わらず存在してくれる。

毎日、このブログを閲覧してから出社する。そんな方もいるであろう。私も一週間に一日はこのブログを執筆する日を設定している。

  店長時代は休日の一日を当てていた。
  今は業務の空いた時間を当てている。

それでも一週間の中の一日は、ブログ執筆日として割り当てているのであるが。

  ネタはコンサル日に感じた話題。

よって、相変わらず記事のネタに困ることは無い(笑)。コンサルに出向いた際に、いろいろな事象に出くわし、それがまた新鮮が私自身の今後のネタとなり、そのネタの改善ストーリーが私自身の進化にも繋がっているのである。

  やはり人生は日々学びである。

そして、その集大成が以下の著書と言ってもいいであろう。

  是非リーダーの教科書としてお役立てください。


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月 5日 (木)

ファイブマネジメントの実践

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今週は「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編に関わる記事が多い。

  今日もそれに関わるテーマである。

当方が執筆した「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編。

  この考え方を積極的に実践している企業が多い。

それは当然、当方がコンサルに入っている企業であるが、その効果がここ1年~2年で着実に効果を発揮しはじめている企業がほとんどである。

  確かにタイムラグはあった。

販促系の販売力強化を軸とした内容とは異なり、組織マネジメント系の内容。

  よって店長の教科書として活用している企業が多い。

たまたまこの本はコンサル3年目で執筆したのであるが、当初からこのファイブマネジメントの考え方をセミナーで講義し、二年目も同様にこのマネジメント系のセミナーを繰り返し講義に取り入れている企業は、店長の店舗内での影響力が着実に高まり、結果として自力のついた結果が出始めているのである。

  要は店舗力が高まってきたということだ。

店舗力とは、人材と商品の販売力をベースにしている。その販売力を組織マネジメントの実践により販売力の継続性の確立である。

  それはファイブマネジメントの組織編がモノを言う。

最後は競合マネジメントによって競合店との顧客争奪戦が待っているのであるが、それを待たずして店舗力の高まりから業績が積み上げられていく。

  確かにタイムラグはあった。

しかし、そのタイムラグのおかげで、一度高まった店舗力はそこから落ち込むことは無い。

  なぜならそこには人が関わるからである。

人が関わり組織力の結束力が高まることで、人間力によって考える力が蓄積されていくのである。

  自ら考え自ら行動する人材の育成。

この育成によって、一人一人が自らの受け持つ環境の改善を現場に一番近いという強みを活かして、小さなところから着実に自ら考え自ら行動することで改善していく人間力が身についてきたということである。

  時間はかかるがそこからは加速度的に進化する。

それが、人間力である。

  店長のマネジメントに無関心の企業も多い。

それは、自社のマネジメントの定着を優先する風土があるのと、マネジメントという領域に対して「速効性は無い」という認識を強く持っているためであろう。

  確かに速効性は無い。
  しかし持続力は高い。

それが現場のマネジメント研修の意味である。

  それも現場感度のあるセミナーでなければならない。

なぜなら、現場感度の無い講師のセミナーでは、自分の現場に置き換えて実践していこうという視点になれないからである。

  単なる考え方としては理解できる。

しかし理解するのと現場で実践するのでは雲泥の差があるのである。実践するためには、誰かが背中を押してくれる存在が必要なのである。現場のリーダーである店長とて一人の人間。その店舗内で孤独の店長の考え方を思考させ、現実の人間組織の中で実践していくという覚悟の背中を押してくれる存在が必要なのである。

  それは現場を知るセミナー講師でなければならないのだ。

そして、背中を押された現場の店長は、勇気をもって現場でリアルに実践し、タイムラグが生じようとも一度回り始めた歯車は着実に他の歯車にを作動させ、いずれ組織全体に回っていくのである。

  このタイムラグを乗り越えることで持続力が生まれていくのである。

その実践に、以下の本を役立てて欲しいのである。


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月 4日 (水)

個性を知る

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


最近、やたらと「個性」が叫ばれている。

  「個性」ってナニ?

個性、個性、個性、と叫ばれても、その個性とは何か?を明確に定義しない限り、個性を打ち出すことも、個性を大切にすることも、ましてや自分の個性とはなんぞや?、との問いに対しても、明確な回答は出来ないのである。

  「個性」ってナニ?。

ブログの読者の皆さんは、どんな回答を用意されているであろうか?。

  この問いは以前にも記したように思う。

このブログの検索欄に「個性とは」と入力すると、過去の「個性」をテーマにした記事がいろいろと検索されてアップされる。

  その都度「個性」の解説が異なる(笑)。

それもまた、このブログのおもしろみではないだろうか。要は個性に対する認識も私なりに進化しているということである。そして今回の記事もまた、個性に対する認識が異なるのである。

  個性=強み

最近、私はこのように個性を認識しようとし始めている。
  
  個性とは自分の強み
  個性とは組織の強み
  個性とは店舗の強み
  個性とは部門の強み
  個性とは個人の強み

よって、個性を発揮すると言っても、その強みとなっていなければ、個性の発揮もままならない。

  強みだからこそ発揮し行使できる。

それが、自らの個性として認識されていることが重要なのではないだろうか。

  強みだからこそ発揮のし甲斐がある。

でなければ、強みでなければ、発揮のしがいもないし発揮してもそれは単なる癖であり、周囲からもあまり喜ばしく認識されていないということである。

  発揮するには強みでなければならない。

それが個性なのであり、そうでなければ個性と自分で認識してはいけないのではないだろうか。

  だからこそ個性を磨くのである。

磨けば磨くほど、自分の個性は強みと認識され、周囲から歓迎されるのである。

  歓迎されない個性ははタダの癖。

よって、自分が認識する個性が強みとして認識されているのか、単なる癖として疎んじられているのかは、自らの個性の磨き方に依存するのである。

  そう認識することで個性は磨かれていく。

更に、自分の認識している個性を、強みとして磨こうとするから、人間は個性を発揮しながら進化していけるのである。

  そして個性に自信を持ちリーダーシップへ転換していく。

自分の強みを磨くことで個性として自信を深め、自らの個性に依存し、その個性がいずれ組織貢献に役立っていく。

  そんなストーリーを描いていきたいものである。

そんな個性の磨き方を、「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編で進化させていただければと思うのである。



dadamaさんからのコメント

チェーストア業界では未だ個性を弱みやリスクと決めつける企業やトップは多いですよ(笑)。

事実ディスカウンターやドラックはこのフォーマットで出店攻勢&急成長を遂げ、働き方も隙間バイトが活用出来るスキルを必要としない運営が可能。
ある意味時代が求めた働き方を提供しているからこその成長だと思うのです。

  では全ての顧客がそのようなスーパーを望んでいるのか?

マスを取りに行く大手チェーンは、ニューファミリーや30代40代獲得に血眼になってますが、それは既存の顧客を斬り捨てる事にも繋がる。
なら個店経営的運営が出来る中小スーパーは、どのような顧客に対してより売上利益をもたらす運営をすべきなのか?


  来店客数だけで振り回されてないか?

チラシで来店客数が上がっても部門客数、買上点数は上がったのか?
そもそもチラシがチェリーピッカー御用達の価格一辺倒と化し、本来集客すべき顧客が来店したいと思う内容になって無くないか?

中小スーパーこそ個性を極め、コアなお客様がしっかりと買って頂く事。

  勿論激安スーパーを個性にするも良し。

但しそこに将来像が描けるのか?

スピードの変化が激しい時代こそ振り回されるのでは無く、変化するもの変化しないもの、更には変化しないものに対して個性を極め地域1番の強みにして行く事って大切ではないかと思う蝙蝠男の独り言でした(笑)。


dadamaさん、コメントありがとうございます。

あまりの名文に、当方のブログの一部に収納させて頂きました。

  ありがとうございます。

昨今、スーパーマーケットのど真ん中を行く企業は減り、逆に価値訴求、価格訴求を明確に謳う企業へと枝分かれしてきたようですね。

であれば地方の中小スーパーはどのような選択をし、どのような階段を登っていくのか。

  その答えを待ち望んでいるのも事実。

そんな企業に寄り添っていきたいですね。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月 3日 (火)

古巣へ

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


昨日は「店長の教科書として」を記した。

  今日はその続き。

執筆を記念して、コンサル先の企業にその製本をプレゼントしているが、コンサルになる前の企業にも長年の就業の御礼として製本をプレゼントしに行った。

その企業は私が退職した後に、従来からの本部を移転し新たな本部が機能していたのであるが、今回はその本部へ足を運んだのである。

  人事の方と事前に打ちあわせにて訪問。

案内された入った本部は、以前のダサい(失礼)本部とは異なり、なんともオシャレな空間で私を招き入れてくれたのである(笑)。

  “変わったなぁ~”

それはもしかするとお互い様なのかもしれないが、たかだか数年でお互いに以前の思い出が抹消されるほどの変化をしてしまっていたのである。

  が、・・・ 。

以前の仲間達と懇談していると、取り巻く空間とは別に思い出話に花が咲いた。

  お互いに若気の至りに花が咲く(笑)。

そして時代を遡り、当時の無我夢中で店長をしていた時代に皆が戻るのである。

  当然現在進行形の自分がいる。

よって、敢えてお互いにかっての時代に後戻りをしたいとは思わないし、現在進行形の今の進化を止めるわけにはいかない。

  しかし当時の姿にお互いに癒されるのは間違いない。

だからこそ、仲間の存在は計り知れないのであろう。そしてそんな振り返りを、そこに集った仲間達によって掘り起こされ、忘れていた記憶が逆に蘇ったりもする。

  「てっちゃん忘れたんですかぁ~?」

私の記憶から吹っ飛んでいた当時の出来事が、そこに居合わせた人間によって掘り起こされる。

  “そういえばそんなこともあったなぁ~(笑)”

そんな話題が次から次へと降りかかってくるわけだから、いつしか2時間が経過してしまっていた。思えば、そんな仲間達との交流と経験の連続から今回執筆した「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編は組み立てられているのである。

  あの時の試行錯誤から生まれた著書。

だからこそ、その対象となる現場に足を運ぶと、ファイブマネジメント編の原点を思い出すのであろう。そしてそこにはかっての部下たちのそれぞれの顔があり、その顔たちが現在の組織を牽引しているのである。

  “お前ら随分と偉くなったなぁ~”

しかし、お互いに現在の組織内での地位は変わっても、お互いの会話は当時のまま。

  そんな気兼ねの無い関係だからこそ今があるのだろう。

そしてその時はお会いできなかったが、トップからの支援があっての私の今がある。

  それを良く知る担当者達との懇親であった。


著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (2)

2024年9月 2日 (月)

店長の教科書として

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


最近、お会いする方々との話題。

  「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編。

先日も、コンサル先企業のトップの方と面談した際に、その話題となった。驚いたのはそのトップの方が手にしていた「勝てる!店長塾」の本を見た時である。

  手書きのメモと付箋だらけの本。

当方執筆の本が、外見からは見分けのつかないほどの何十ページに及ぶ付箋が付けられていた。

  “ここまで活用して頂いていいるんだ!”

自分が執筆したものが、多少なりとも他の方のお役に立っているというのは、本当に嬉しいことである。

  現役時代にお客様とのやり取り同様。

自分が作ったり、自分が仕入れた商品をお客様が購入して、それが美味しかったり役立ったという報告を翌日にやり取りした時のように、執筆の本が誰かの役にたっているのを感じた時は嬉しいものである。

  そんな体験が増えつつある。

以前から、食品商業に執筆しているファイブマネジメント編を、通して製本化してほしいとのリクエストは耳に入ってはいた。

  しかし実現には至らなかった。

今回、それをまとめて通しとしての製本化による出版に至ったのは、ある人のアドバイスからだった。

  JOFリンクの小川氏からのアドバイス。

食品商業10月号(9月6日発売予定)での予告版にも載っているが、今月号の特集記事である「食材コト図鑑の活用法」を執筆されている方である。

  「本の出版でハクが付くよてっちゃん」

そして、食品商業を2年間以上執筆しているんだから、それをまとめれば200ページぐらいの製本にはなりますよ、とのアドバイスを頂いたのである。

  「店長の教科書としてのファイブマネジメント」

それをテーマに従来の執筆を整理するだけで、ストーリー性のある目次となり、分かりやすい店長の教科書となると思いますよ、とのアドバイスである。

  “読者の方のリクエストと同じことを言われた”

そんな思いで、彼の言葉を聞いたのである。

  “それじゃぁ~執筆してみるか”

執筆とは言っても、過去の食品商業の原稿の毎月分を目次の一コマとして連続性のあるまとめ方をしただけではあるが、後で見直してみると、毎月の分割された項目ではなく一気通貫に読めるので、ファイブマネジメントという広大な守備範囲ではあるが、その全体像を逐一相互関係を理解しながら読めるので、全体像が掴みやすくなったのである。

  “読者の方はこれを求めていたんだ”

執筆している方は、全体像を理解しながら、それを小出しにしながら執筆しているが、読む読者の方は一気通貫で読みたいという願望が強くなるのであろう。

  再度まとめ直すことで自分の理解度も高まる。

再びまとめ直してみると、それを更に深掘りしてみたくなるものである。そしてその深掘りがまた新たな視点を生み、更にそこからの深掘りへと進んでいけることが分かってくる。

  何度も何度も深掘りが可能。

そして、単にファイブマネジメントとしてまとめた内容と項目が、そこからスタートしてこの業界のいろいろな分野へと広がっていく。

  “全てが繋がるのがこの業界”

その繋がりの緊密性が繰り返し繰り返しファイブマネジメントを考察することで感じることが出来るのである。

  これは貴重な体験である。

そんな視点で深掘りした内容も、最終章で執筆しております。

  是非、店長の教科書としてご購読を。



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

2024年9月 1日 (日)

早くも9月度新ドラマ案内

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

7月期のドラマが9月で終了となる。それに伴って10月スタートの新ドラマもそろそろ案内しなければならないのであるが、その前に、9月スタートのドラマがいくつかあるので、この場を借りてご紹介したいと。

  9月スタートのドラマ?。

そう、あるんです。もっと民放ではなく、NHKBSや民放BSでの放映枠ではあるが。

  まずは「団地のふたり」

なんと本日のPM10時~の放映であるので、お見逃しなく(笑)。

  主演は小泉今日子 小林聡美。

9月1日(日)スタート、毎週日曜日、午後10時~、NHKBSでの放映。

番宣は「団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻ってきた。小さな恥も誇りも、本気だった初恋のゆくえもお互いよく知っているから、今さらなにかを取り繕う必要もない。一緒にご飯を食べてバカなことを言い合いながら、日々へこんだ心をぷーぷー膨らませている。
古くなった団地では、50代でも十分若手。子どもの頃から知っているおじちゃん・おばちゃんの家の網戸を張り替えてあげたり、昭和な品をネットで売ってあげたり。時代遅れの「ガラクタ」でも、どこかにいる誰かにとっては、きっと「宝物」。運よく高値で売れたら、その日のご飯はちょっとだけ贅沢にする。
一方、新たに越してくる住人たちもそれぞれにワケありで。助け合いながら、変わらないようで変わっていくコミュニティがそこにある。
まったり、さらり、時々ほろり。幸せってなんだろう。今日もなんとか生きていく。」

ちょっと長い番宣であるが、こんな紹介のフレーズが心を癒してくれるもの。

  昭和のふれあい。

そんな懐かしさを味わえるドラマではないだろうか。そして主演の二人も上記の紹介にあるような一時代を風靡した女優である。同じ世代の人間にとって、今を考えるドラマとなるのではないだろうか。

  次は「ROOM」

8月27日(火)スタート、毎週火曜日、PM9時~、BSTBSにて放映。

  主演は眞島秀和。

番宣は「
夏のある日。リゾートホテルに4人の男たちがチェックインする。デビュー作がベストセラーとなったが、以降ヒット作にめぐまれない作家・オサム(眞島)。人気俳優でお忍び旅行にやってきた鈴郎(吉田)。仕事にストレスを抱えるサラリーマン・欣一(瀬戸)。そして、ホテルスタッフのめぐみ(筧)と顔見知りの様子でミステリアスな雰囲気を醸し出す仁(森)。彼らは夏のリゾートにやってきたが、実はそれぞれが大きな問題を抱えていた。オサムは、新作を書き上げるため缶詰になるべくやって来たのだが、集中出来ずにバカンス気分を味わう始末・・。その頃、他の部屋では拘束された甲斐(カトウ)が、覆面の男から銃を突きつけられていた。」

  そしてこのドラマはコメディ・サスペンス

コメディ・サスペンスって、ナニ?。と言いたくなるような、番宣を読んだだけでもワクワクしてきそうな、笑いながらサスペンス的な楽しめるドラマであることは明白である。

  あとはどんなネタが披露されるのか。

30分枠というのも、回転の速い展開が想定されていいと思うのである。

  最後は「私の死体を探してください」

9月3日(火)深夜24時30分スタート、BSテレ東で放映。

  主演は伊藤淳史、山口紗弥加。

番宣は「ベストセラー作家・森林麻美(山口紗弥加)は、自身のブログに自殺をほのめかす投稿をして消息不明となる。しかし、ブログの更新は止まらず次々と麻美を取り巻く関係者たちの秘密が暴露されていく…。衝撃的なブログの内容に翻弄される夫・三島正隆(伊藤淳史)や、正隆との不倫関係が暴かれることに戦々恐々としながらも、麻美から約束されていた書き下ろしの新作原稿を血眼になって探す担当編集・池上沙織(恒松祐里)。手がかりが掴めぬまま、ただただ時間は経過し焦燥感に駆られていたそんな時、またもブログの更新を知らせる通知音が鳴り響く。次は一体どんな暴露か、なぜ死んだはずの麻美のブログが更新され続けるのか。麻美がブログを通して本当に伝えたかったこととは――。」

こちらも少々長い番宣であるが、この番宣からもこのドラマの全体像が見えてくるであろう。

  こちらも深夜枠なので30分の放映。

よって、スピーディな展開と意外性が予想される。

10月期には一足早いがチェックしてほしいドラマである。



リアルセミナー「勝てる!店長塾」開催のお知らせ

締め切り迫る→9月8日を最終締め切り日とさせて頂きます。

  「勝てる!店長塾」有料セミナー。

計5回のセミナー。

  初回スタートは今秋の10月2日(水)~3日(木)。

対象は小売業の店長及び運営部長他。開催形式は、リアルに集合するセミナーとウェブセミナーを組み合わせての開催。

  内容は当方のファイブマネジメント及び販売力強化。

リアルセミナー「勝てる!店長塾」のご案内はこちら
Photo_20240711213501

リアルセミナー「勝てる!店長塾」のお申し込みはこちら

 
特に昨今、この業界も業界内のМ&Aが頻繁になってきた。

  要は中小が飲み込まれる形で吸収されていく流れ。

それは中小SMにも意図はあるだろう。しかし意図せずともそうなっていく企業も少なくはない。
そんな企業の幹部や店長を対象にしたセミナーとしていきたいと考える。

いかに、自社の店舗力を高め、人間力+仮説検証力にて、地域で勝ち抜いていける高い店舗力を発揮し、競合マネジメントによる競争力の向上が図れる実力店長育成の実務型セミナーとなるであろう。

  実務でありリアルな部分に当方の強みを活かしたセミナー。

そこには企業の大小はあまり関係ない。

  地域で勝つ抜ける店長の育成。

そこに重点を置いたセミナー内容とセミナー実践、そしてセミナー受講生同士の交流からの人間的な成長期待。そんなセミナーとしてスタートさせたいと思うのである。

是非、セミナーご参加をご検討頂ければと思うのである。

  
 リアルセミナー「勝てる!店長塾」紹介動画はこちら

 リアルセミナー「勝てる!店長塾」のご案内はこちら

 リアルセミナー「勝てる!店長塾」のお申し込みはこちら



著書出版のご案内
今回は、製本版(ペーパーバック版)とKindle版(電子書籍)の二つのタイプを出版している。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の購入はこちら←
製本版はペーパーバックとなります。
Photo_20240530100301

以下に、Amazonに掲載されている紹介文を載せた。

「この書は、スーパーマーケットの次代を担う店長の仕事の教科書となります。
36年の食品スーパーマーケットの経験から、最後に店長として赴任した店舗での5年間で42勝3敗の実績を基にした、現場最前線のリーダーが地域一番店を作り上げる体系的な実務書であり教科書です。

時代はコロナ禍後、食品スーパーマーケット業界も新たなステージを迎え、大小問わずM&Aが頻発している。しかし、この業界で言い継がれてきているフレーズがあります。

 「店長が変わると業績も変わる」。

そして、それはある意味事実でもあります。この実務書は長年の経験から導き出された店舗運営手法であり、店長が変われば必ず業績を改善出来る人材育成の教科書として執筆致しました。

時代は効率化の時代となり、生産性優先の時代へ急速に移行しようとしていますが、同時に差別化の時代へと益々二極化しています。そんな時代背景を踏まえて、相反する課題を解決できる人材育成として、この教科書を有効に活用して頂ければ幸いです。」

また、出版にあたり紹介動画を作成しましたので、ご視聴ください。

「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント編の紹介動画←


是非、ご購読を検討してみては如何でしょうか。



食品商業9月号の発売案内
食品商業2024年9月号が発売されました。
20249

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第5回無料セミナー ~ 9月4日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内しております。

 ご確認の上セミナーの参加もご検討ください。


PS
食品商業8月号(7月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「目的買い化の4つのハードル前半」を動画にまとめましたのでご覧ください。


↓動画はこちら

食品商業8月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「目的買い化の4つのハードル前半」の動画


食品商業7月号(6月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「置場・売場・買場」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業7月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「置場・売場・買場」の動画


食品商業6月号(5月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の「今までの振り返り」を動画にまとめましたのでご覧ください。

↓動画はこちら

食品商業6月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「総括編」の動画



月別52週MD

 52週MDマネジメント(10
月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
 52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。




研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。

お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245


てっちゃん塾のコンサル活動紹介動画はこちらから←




イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



 

| | コメント (4)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »