« ドラマネタ | トップページ | リピーター獲得の為に »

2024年5月20日 (月)

育成チャンスを見逃さない

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


生鮮部門の部下育成。

  それは何も商品化だけではない。

特に部門の責任者や主任候補となってくると、相場に応じた仕入れとその単品の売り込み技術も重要な販売力となっていく。

  特に青果と鮮魚は相場が付いて回る。

そして年間を通して、その相場は上下に推移しながら相場が動いていき、ある時に乱高下を繰り返す時もある。

  重要なのは急に相場が下がった時。

そんな時は、拡販の好機となるのであるが、そんな時ほど仕入れ力に大きな差が生まれるものである。

  なぜか。

自分ならどの相場(売価に換算)時に、どれだけの売上(点数)を作れるか、、という経験値が無いからである。

  通常なら一日20pの売上。

それが例えば、1p980円の商品が、相場ダウンによって680円で売れるタイミングの時の販売点数、500円の時の販売点数、更には398円の時の販売点数の経験が無ければ、通常980円に多少上乗せした販売点数の計画しか想像できないのである。

  重要なのは相場安の時の経験値である。

だからこそ、相場が下がった時ほど、その時の仕入れ数量と販売手法を、担当者の時に上司の後ろ姿を見てきたかにかかっていくのである。そういう意味では、そんな上司に巡り合えた部下は幸せ者でもある。

  しかしいつもそんな上司ばかりではない。

上司とは、それぞれに強み弱みを持ち、そんな相場を上手く活用する職人肌の上司もいれば、淡々としたマネジメントを維持する上司もいる。

  上司のどの強みを獲得するか。

それは部下次第である。

  そこに部下の成長機会が存在するのである。

しかし、マネジメント系は常に維持されているから、それをいつでも学ぶ事は出来るが、相場による拡販はそのタイミングでしか学ぶことは出来ない。

  だからこそ数少ないチャンスなのである。

そんな相場安のタイミングは企業を挙げて単品量販にチャレンジして、全員の成長機会としなければならない。

  それが生鮮の部門力となり店舗力となっていくのである。

 



「勝てる!店長育成」セミナー開催のお知らせ


  「勝てる!店長塾」有料セミナーの開催決定。

計5回のセミナー。

  初回スタートは今秋の10月2日(水)~3日(木)。

対象は小売業の店長及び運営部長他。開催形式は、リアルに集合するセミナーとウェブセミナーを組み合わせての開催。

  内容は当方のファイブマネジメント及び販売力強化。

「勝てる!店長塾」セミナーのご案内はこちら
Web

「勝てる!店長塾」セミナーのお申し込みはこちら

 
特に昨今、この業界も業界内のМ&Aが頻繁になってきた。

  要は中小が飲み込まれる形で吸収されていく流れ。

それは中小SMにも意図はあるだろう。しかし意図せずともそうなっていく企業も少なくはない。

  そんな企業の幹部や店長を対象にしたセミナーとしていきたいと考える。

いかに、自社の店舗力を高め、人間力+仮説検証力にて、地域で勝ち抜いていける高い店舗力を発揮し、競合マネジメントによる競争力の向上が図れる実力店長育成の実務型セミナーとなるであろう。

  実務でありリアルな部分に当方の強みを活かしたセミナー。

そこには企業の大小はあまり関係ない。

  地域で勝つ抜ける店長の育成。

そこに重点を置いたセミナー内容とセミナー実践、そしてセミナー受講生同士の交流からの人間的な成長期待。

  そんなセミナーとしてスタートさせたいと思うのである。

是非、セミナーご参加をご検討頂ければと思うのである。

  
  「勝てる!店長塾」セミナーのご案内はこちら

  「勝てる!店長塾」セミナーのお申し込みはこちら



食品商業2024年6月号が発売されました。
20246

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第2回無料セミナー ~ 6月5日
  第3回無料セミナー ~ 7月10日
  第4回無料セミナー ~ 8月7日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内。

5月8日当日は、上記のような案内にて発売をお知らせしたと思う。そして、今月号から再び当方と食品商業とのコラボによる無料ウェブセミナーが開催されることとなった(上記日程通り)。

  そこでは当方の動画視聴が前提となる。

そして今回は、食品商業側のご厚意からこの動画アップに関しては、セミナー参加の有無を問わずに公開させて頂くこととした。

  動画視聴はこちらからどうぞ

動画視聴後、興味のある方は食品商業6月号の最終ページから無料セミナーの参加申し込みをして頂ければと思うのである。

  セミナーはこのテーマに対してのフリートーク。

企業名や役職名は表に出さずに、個人名や愛称のみでzoom画面からの意見交換会を予定しているので、誰でも気軽に参加していただければと思うのである。

  ちなみに今回のテーマはファイブマネジメントの振り返り。

よって、動画時間も70分程度とかなり長い動画となっている。

  今までのファイブマネジメントの総括。

よって、全体像と自分・商品・人材・組織・競合、の各項目に対してのマネジメント手法を一気にまとめて動画にアップした内容となる。

  しかしフリートークはそこに留まらない(笑)。

おそらく、マネジメント以外の、現状の販売面や作業面、そして競合対策面と、各社各人が抱える課題に対しての意見交換のウェイトの方が高くなるのではないだろうか。

  それだけ現場の抱える課題は広範囲に広がる。

よって、そんなフリートークの雰囲気を味わうだけでも十分に参加した意味はあると思うのである。

是非、ご購読宜しくお願い致します。


食品商業5月号(4月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目

  「ファイブマネジメント」の顧客の五感の「親近感」

をを動画にまとめましたのでご覧ください。食品商業の記事だけでなく、動画視聴により更に理解度が深まるかと思います。

  ⇩動画はこちら

「食品商業5月号執筆 親近感動画」


食品商業4月号(3月8日発売)で執筆した「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の特集の「安定感」の記事について、その詳細を深掘りして動画にアップしましたので、ご視聴ください。

  ↓動画はこちら

食品商業4月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「安定感」(動画)


食品商業3月号(2月8日発売)で特集された「売場作りの改善法」の記事を動画でYouTubeにアップしましたので視聴ください。

  ↓動画はこちら

「食品商業3月号特集『売場作りの改善法』(動画)



研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245



PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(6月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(5月編)のダイジェスト版をアップ致しました。


AJSオール日本スーパーマーケット協会主催「第12期店長塾」(2023年9月13日~14日にて講演を行いました。
 
 昨年に引き続き、第12期店長塾の第三回目の講師を担当
  講演テーマ「組織マネジメントにおけるストアコンセプトの効果と実践」
  *今年は組織マネジメントの根幹を為す「ストアコンセプト」の重要性を学び、
        自店におけるストアコンセプトの作成と実践手法を学び、店舗として52週MD
        のPDCAを回すことをテーマとして研修を実施


農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。

基調講演の内容
 ①ファイブマネジメントの概略
 ②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
 ③競合対策としての顧客の五感の実践
 ④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。





|

« ドラマネタ | トップページ | リピーター獲得の為に »

部下育成」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。

店舗計画の数は減っていく。だからこそ、数少ない相場安という瞬間的なチャンスを活かせるかどうかが、企業力、販売力になっていくのかと思うのです。
そしてそれが可能なのが相場で左右される青果、鮮魚、更にはそれに連動した精肉、惣菜、ベーカリーかと。

そう言う意味では、まだまだ中小の活躍の場は逆に広がっていくのでは。

投稿: てっちゃん | 2024年5月20日 (月) 12時13分

k,kさん、コメントありがとうございます。

そのようなチャンスにどんどん背中を見せて欲しいですね。
そんな上司の背中を見て育った私も、未だに感謝する上司が数人おります。その方がいるから今の自分がいる。そんな風に思っております。

投稿: てっちゃん | 2024年5月20日 (月) 12時10分

値頃感大切ですね。SKUも平日、週末、商圏で異なる筈。但し働き方が大きく変化している昨今、本部主導のマニュアル化は更に進み店舗で計画する必要性は更に減らざる得ない。(昨日の各社タイミー需要で確信しました、笑)その流れに沿うか蝙蝠目線で差別化に撤するか?SMの将来を決める転換点になりそうですね。

投稿: dadama | 2024年5月20日 (月) 09時09分

先日、一瞬だけ鯵の相場が下がりました。普段は加工ふくめて2日でⅠケースなのですが4ケース入れて大きめは刺身とサク、小さめは三枚卸し、開き等の加工でほぼ値引きなしで売り切りました。勿論刺身は値入60%以上乗っけてます!総員3人体制だったのでアップアップでした(笑)通常の盛り合わせ、カツオはちょっと縮小して鯵コーナー増設です。全くの平日に粗利に繋げる仕事になりました。それに共感してくれるスタッフがいないと出来ません、こういう仕事を若い人に教えていきたいですね(*^_^*)

投稿: k,k | 2024年5月20日 (月) 05時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドラマネタ | トップページ | リピーター獲得の為に »