« 食品商業6月号の動画アップ | トップページ | アタッチメント »

2024年5月15日 (水)

スピードと納得度の関係

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


仕事のスピード。

  何と関係するのであろうか。

コンサル先でも、改善事項をスピードを以って実践する企業や店舗と依然として実践されない企業や店舗は存在する。

  その明暗を分けるもの。

店舗クリニックで店長とマンツーマンで現場の売場作りを指摘しながら、次々と売場を巡っていくのが通常のクリニックのスタイルであろう。

  そこで当方の目を見ながら指摘に頷く店長。

そんな店長の改善スピードは速い。

  要は指摘事項が腑に落ちているかどうか。

腑に落ちていれば、頷きながら私の目を見て真剣に聞き入るというスタイルとなる。

  逆に腑に落ちていなければ。

納得できないという表情が伝わり、結果としてそれがズーっと引きづりながら私との会話が噛み合わない結果となっていくのである。

  腑に落ちなければ即そこで質問すること。

これによって、その場その売場で解決させていくことが店舗クリニックでは重要となるのである。

  でなければクリニック全般に次へのスピードが衰えることになる。

それはどういうことか。

  改善スピードも鈍るということである。

上記は店舗クリニックでのコンサルと現場の店長やリーダーとの関係を記したが、それは全ての関係にも言えることではないだろうか。

  納得度が高まればスピ―ドもアップする。

それはコミュニケーションの基本であり、伝える上司、伝えられる部下両方に重要な視点である。それがお互いに理解できていれば、伝える上司も部下の納得度合を確認しながらコミュニケーションを取る必要があろうし、受け取る部下も自身の納得度合が落ちたと感じたら、次への売場に移る前に確認をして自身の納得度合を高めておく必要がある。

  全てはそこからスピード感が高まるのである。

そして、お互いにそんなコミュニケーションが取れれば、より多くの確認事項を交わすことが出来、次回の実践スピードが大いに高まるのである。

  結果それは業績にも繋がるし自身の評価にも繋がるのである。





「勝てる!店長育成」セミナー開催のお知らせ


  「勝てる!店長塾」有料セミナーの開催決定。

計5回のセミナー。

  初回スタートは今秋の10月2日(水)~3日(木)。

対象は小売業の店長及び運営部長他。開催形式は、リアルに集合するセミナーとウェブセミナーを組み合わせての開催。

  内容は当方のファイブマネジメント及び販売力強化。

「勝てる!店長塾」セミナーのご案内はこちら
Web

「勝てる!店長塾」セミナーのお申し込みはこちら

 
特に昨今、この業界も業界内のМ&Aが頻繁になってきた。

  要は中小が飲み込まれる形で吸収されていく流れ。

それは中小SMにも意図はあるだろう。しかし意図せずともそうなっていく企業も少なくはない。

  そんな企業の幹部や店長を対象にしたセミナーとしていきたいと考える。

いかに、自社の店舗力を高め、人間力+仮説検証力にて、地域で勝ち抜いていける高い店舗力を発揮し、競合マネジメントによる競争力の向上が図れる実力店長育成の実務型セミナーとなるであろう。

  実務でありリアルな部分に当方の強みを活かしたセミナー。

そこには企業の大小はあまり関係ない。

  地域で勝つ抜ける店長の育成。

そこに重点を置いたセミナー内容とセミナー実践、そしてセミナー受講生同士の交流からの人間的な成長期待。

  そんなセミナーとしてスタートさせたいと思うのである。

是非、セミナーご参加をご検討頂ければと思うのである。

  
  「勝てる!店長塾」セミナーのご案内はこちら

  「勝てる!店長塾」セミナーのお申し込みはこちら



食品商業2024年6月号が発売されました。
20246

当方の執筆は以下の通りです。

1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント 

2.無用オンラインセミナーのご案内
  
  第2回無料セミナー ~ 6月5日
  第3回無料セミナー ~ 7月10日
  第4回無料セミナー ~ 8月7日

上記日程にて、開催予定予定。前回同様に食品商業「勝てる!店長塾」のファイブマネジメントに執筆した内容を動画にてアップし、記事と動画を視聴した後で、そのテーマ+アルファの自由な意見交換会を予定。
*参加申し込みは食品商業の最終ぺージに「食品商業かわら版」として案内。

是非、ご購読宜しくお願い致します。



食品商業5月号(4月8日発売)の当方の執筆記事、「勝てる!店長塾」の一時限目

  「ファイブマネジメント」の顧客の五感の「親近感」

をを動画にまとめましたのでご覧ください。食品商業の記事だけでなく、動画視聴により更に理解度が深まるかと思います。

  ⇩動画はこちら

「食品商業5月号執筆 親近感動画」



食品商業4月号(3月8日発売)で執筆した「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の特集の「安定感」の記事について、その詳細を深掘りして動画にアップしましたので、ご視聴ください。

  ↓動画はこちら

食品商業4月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「安定感」(動画)

 


食品商業3月号(2月8日発売)で特集された「売場作りの改善法」の記事を動画でYouTubeにアップしましたので視聴ください。

  ↓動画はこちら

「食品商業3月号特集『売場作りの改善法』(動画)



  
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。


株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245



PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(6月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(5月編)のダイジェスト版をアップ致しました。


AJSオール日本スーパーマーケット協会主催「第12期店長塾」(2023年9月13日~14日にて講演を行いました。
 
 昨年に引き続き、第12期店長塾の第三回目の講師を担当
  講演テーマ「組織マネジメントにおけるストアコンセプトの効果と実践」
  *今年は組織マネジメントの根幹を為す「ストアコンセプト」の重要性を学び、
        自店におけるストアコンセプトの作成と実践手法を学び、店舗として52週MD
        のPDCAを回すことをテーマとして研修を実施


農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。

基調講演の内容
 ①ファイブマネジメントの概略
 ②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
 ③競合対策としての顧客の五感の実践
 ④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。






|

« 食品商業6月号の動画アップ | トップページ | アタッチメント »

モチベーション」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。

→人間力は青天井。
まさにその通りですね。そしてやはり昭和的なマネジメントと商売という本質を見抜いて現場の思考と実践を引き出す環境整備に特化した企業の業績は群を抜いて伸びているようです。

投稿: てっちゃん | 2024年5月16日 (木) 07時40分

スピード=やる気ですよ。
本部主導指示待ちにおける最大の弱点であり、大手チェーンストアも現場力の大切さに気が付いたようですし旧来の標準化に拘るスーパーは衰退・・・業務改革で一斉を風靡した某鳥マーク企業然り。そりゃ人間をロボットとしか考えない企業は効率化ばかり進めますから働き手も疲れちゃうしモチベーションは上がりませんよ。時代と共に人間の価値観も進化していく。これは世代を超えた人間としてのあるべき姿ですから。
人間力は青天井。某豚印や兎印企業やも人間力と現場力で飛躍的成長をしてますからね。

投稿: dadama | 2024年5月15日 (水) 16時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 食品商業6月号の動画アップ | トップページ | アタッチメント »