転職の季節
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
昨日は、新生活の季節である4月のMDを記した。
今日は転職の季節。
新生活のスタートと共に、転職の季節でもある。
転職者も新たな企業で迎える4月。
同業の企業で新たな生活を迎える方もいれば、異業種で新たな生活を迎える方もいるだろう。
再びかって就業した小売業界に復業する人もいようか。
まさにいろいろな意味で環境が異なる方々が新たなスタートをするのが4月である。
再び小売業に戻る方々。
この業界のやりがいや売る楽しさ、売れる喜びが忘れられずに、その夢を追いかけてかってのこの業界に戻る方々。この業界に身を置いた方は、その仕事のやりがいや楽しさが忘れられずに、一旦は他業種へ就いたが、再びこの業界に戻ってくる方は多い。
更に、他の小売業に転職したものの、再び元の職場に復帰される方も多い。かっての話であるが、隣に新店がオープンするのでそちらに転職したが、一か月後に再びここに戻ってきたパートさんもいた。
慣れた職場。
阿吽(あうん)の呼吸で仕事が出来るということは、何よりの居心地良さがある。そしてそれは他企業に転職した後に身をもって体験するものだ。
もはや賃金の違いは一切関係ない。
だからこそ、賃金や給与とは別の仕事観がメキメキと沸き立っていくのである。
小売業の面白さを知った人間だけが分かる仕事観。
その仕事観を自分の人生観として、今後の自分に課していきたい。やっぱりあの仕事観を体験したい。それは一度知ってしまったからこそ、隣の芝生は青く見えるのであるが、やっぱり体験した仕事観の中で生きていきたいと思うのであろう。
逆に小売業界を去って別の業界へ行かれるかたもいるだろう。
それもまた人生。それぞれの業界にそれぞれのやりがいがあり楽しさがある。しかし一度大陸から大海へ泳ぎだしたわけであるから、対岸まで泳ぎ切り、安定した環境に身を置くまで泳ぎ切る覚悟は必要だ。
泳ぎ切れずに諦めることのないようにはしたいものである。
そしてこの春転職した仲間には、大いにエールを送りたいと思うのである。
PS
食品商業4月号で執筆した「勝てる!店長塾」の一時限目「ファイブマネジメント」の特集の「安定感」の記事について、その詳細を深掘りして動画にアップしましたので、ご視聴ください。
↓動画はこちら
食品商業4月号「勝てる!店長塾」ファイブマネジメント「安定感」(動画)
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
当方の執筆は以下の通りです。
1.連載「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
食品商業3月号(2月8日発売)で特集された「売場作りの改善法」の記事を動画でYouTubeにアップしましたので視聴ください。
↓動画はこちら
「食品商業3月号特集『売場作りの改善法』(動画)
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(4月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(3月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
AJSオール日本スーパーマーケット協会主催「第12期店長塾」(2023年9月13日~14日にて講演を行いました。
昨年に引き続き、第12期店長塾の第三回目の講師を担当
講演テーマ「組織マネジメントにおけるストアコンセプトの効果と実践」
*今年は組織マネジメントの根幹を為す「ストアコンセプト」の重要性を学び、
自店におけるストアコンセプトの作成と実践手法を学び、店舗として52週MD
のPDCAを回すことをテーマとして研修を実施
農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。
基調講演の内容
①ファイブマネジメントの概略
②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
③競合対策としての顧客の五感の実践
④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- ミッドライフクライシス②(2024.09.26)
- 幸せって、ナニ?(2024.09.27)
- ミッドライフクライシス①(2024.09.25)
- 時は平等(2024.04.06)
- 転職の季節(2024.04.02)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
だいぶ現状に対しての不満があおりのようで(笑)。
若者世代の意識もそうですが、どうもメディアが誘導する社会的風潮がそれを後押ししているとも思えますね。ごく一部の負の論理ばかりが目立ち、大方の正論が影を潜めているようにも思えます。
今回のドラマ「不適格にもほどがある」はそれを一括する爽快なドラマでした(笑)。
投稿: てっちゃん | 2024年4月 2日 (火) 09時30分
悲しいかな仕事に価値観や生き甲斐を見出せない若者が増えていますね。私達の世代環境を知らないのですから致し方ないとは言えゆとりと甘えの豊かな環境慣れ?ボケ?は必ず我身に降り注ぐ。因果応報は自ら引き寄せるのであり全てに平等ですから。
プライバシー、個人情報保護、コンプライアンス重視多いに結構。だからこそ鎧を外せる信頼出来るメンバーと如何にご縁を作れるように行動するのか?リアルな出会いや電話が苦手な若者が過半数を占めてる現在、この壁を飛び越える蝙蝠若者に期待したいですね
動かない事の言い訳、屁理屈は聞き飽きましたわ(笑)。
投稿: dadama | 2024年4月 2日 (火) 08時01分