最終年
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
コロナが終息感を増してきた。
世の中が再び回り始めてきた。
今回の年末商戦に関しても、帰省客が増し、食材の動きがよかったようだ。特にここ数年ご馳走需要が伸び悩んでいた鮮魚部門の好調さが目立ったようだ。
“今年は更に食生活が変わっていくだろうなぁ”
そんな予感を感じさせるこの年末年始の商戦であったのではないだろうか。そんな時代の変化を感じさせる今年。
生活環境の変わる方も多いのではないだろうか。
「今年が最終年」
そのような人生の節目を迎えようとしている方が、私の周囲にも大勢いるのである。仲間たちの年代もそろそろ定年と言われる60前後の方が多くなり、それに伴ってそれまで所属していた組織に職位を変えて留まる方もいれば、組織を抜けて自らの第二の人生と言える道を歩もうとする方もいる。
企業人の人生には必ず定年がある。
その定年には個人によって多少のズレはあるだろうが、それでも65歳前後で区切りを迎えることになる。
それでも概ねの方は所属企業に留まる方は多いだろう。
60を過ぎると、新たな企業や組織で新たな職業に転職する方は少ない。
いまさらである。
サラリーは減ったとしても長年所属してきた組織で継続的に働けるのは安心だ。
だから私も同じ業界に留まっているのである(笑)。
職位は変わっても、一日の流れが分かり、業績達成の為のノウハウがあり、周囲の従業員も顔見知りが多いというのはラクである。更に、まだまだ稼がなければという方も多いであろう。
いきなり年金だけで暮らせはしないから。
そして、まだまだ従来に近い体力もあるし能力もある。しかしその頃になると皆が感じ始めることがある。
“組織内で自分をどう処世しようか?”
その年代になると、誰しもがそこで自分の立ち位置に迷うのである。特に同じ職場や組織で、職位だけが変わった立場であれば尚更であろうか。
“俺は私はどのように振舞えばいいのか?”
これが全く異なる職場となれば、新人という立場で誰もが自分を認識してくれるが、従来の職場でそのまま職位が変わる方の方が多い時代となってきたのである。
“周囲は皆やりづらさを感じているのではないだろうか”
そんな不安に襲われるのである。
そういう意味では皆が最終年。
常に「今この瞬間」が最終年、という意識を持つことが大切なのではないだろうか。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
当方の執筆は以下の通りです。
1.「店舗視察の方法と学ぶべきポイント」
前半 ~ 事前準備としての五感の認識
後半 ~ 写真で解説する最新ポイント
2.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(2月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
AJSオール日本スーパーマーケット協会主催「第12期店長塾」(2023年9月13日~14日にて講演を行いました。
昨年に引き続き、第12期店長塾の第三回目の講師を担当
講演テーマ「組織マネジメントにおけるストアコンセプトの効果と実践」
*今年は組織マネジメントの根幹を為す「ストアコンセプト」の重要性を学び、
自店におけるストアコンセプトの作成と実践手法を学び、店舗として52週MD
のPDCAを回すことをテーマとして研修を実施
農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。
基調講演の内容
①ファイブマネジメントの概略
②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
③競合対策としての顧客の五感の実践
④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
コメント
hataboさん、コメントありがとうございます。
間違いなく質悪くなるでしょう(笑)。
但し、まだまだ時間はありますから、いまから質良くしようなどとは考えないことです。今はまだ「嫌われてナンボ」を覚悟しておくべきでしょう。
いずれそのことが分かる時がきますから😎
投稿: てっちゃん | 2024年1月11日 (木) 16時09分
まだ自分がその歳になったこと全く考えたことないのでわかりませんが、多分質悪いだろうなぁと...
いや絶対にやりづらくするだろうなぁと(笑)
少しずつ周りに任せてと予行練習をしていきます。
投稿: hatabo | 2024年1月11日 (木) 14時58分
k,kさん、コメントありがとうございます。
人生の最終年という意識ではなく、次へのステップとしての今を考えると、常に最終年という意識は大切ですね。
そうやってとどまることの無い進化がうまれていくのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2024年1月11日 (木) 06時43分
お楽しみ様です(^∇^) 時間は戻らない、戻せない。遠回りな人生の終着駅はここではない。だから評価されないのを道半ばと思えばヒガミ、ネタミはなくなる。最終年を毎年思えば任侠の方のような生き方になる。私は小心者なので今後の生き方の楽しみを今、熟考しています。裏をかいて水面下での、ばた足が楽しくなってきました(^^)d
投稿: k,k | 2024年1月10日 (水) 15時50分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
歴史は常に前進あるのみで、決して過去には戻らないもの。
だから誰しも常に過去に学んだことも含めて変化への対応をし続けなければなりませんね。
今宵(お昼から?)は大いに語り合いたいものです😎。
投稿: てっちゃん | 2024年1月10日 (水) 07時33分
昨日も八代亜紀さんの訃報が流れ・・・
時代は矢の如くながれて行き戻る事はない。
私達?も企業内でどの位置にいるのか?
好き勝手にやって来ただけ引際も清くしたいですね。勿論清く引退してからの人生設計も無くてはですが。今宵は引退後、老後の夢も語り合いますか(笑)。
投稿: dadama | 2024年1月10日 (水) 06時44分