10月期ドラマ紹介
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
いよいよ9月も中盤に入りつつある日曜日。
9月と言えば4月スタートのドラマの最終月。
よって、今月で最終回を迎えるドラマが目白押しとなろうか。
よって本日は10月期ドラマのご案内となる。
まずは、10月10日スタート。
「時をかけるな、恋人たち」
関テレ・フジテレビにて10月10日(火)PM11時~。
番宣は「常盤廻(吉岡里帆)は、あるとき、未来からやってきたタイムパトロール隊員・井浦翔(永山瑛太)と出会い、特命を受けて一緒に違法なタイムトラベラーを取り締まることに。」
主演は吉岡里帆と永山瑛太。
完全にラブコメディーであるというから、絶対にお薦めであろう(笑)。なんと言ってもお気楽に視聴できる飾らないドラマであると思う。
永山瑛太と言えば「リコカツ」。
これは最高だったが、このドラマに匹敵するコメディーであった欲しいともうのである。
次は、10月スタート(毎週木曜)PM10時~、フジテレビ。
「いちばんすきな花」
番宣は「年齢も性別も、育ってきた環境も全く違う4人がある日、それぞれの日常のなかで“友情”や“恋愛”にまつわる人間関係に直面。そんな彼らがふとした出来事を機に巡り会い、“友情”や“愛”に向き合っていく。」
主演は多部未華子、松下洸平他。
男女4人の主演というから、もう二人の役者がその後登場するのであろうが、まだ未定であるという。そして男女4人という従来の人間関係から、現代の男女の関係を模索し、そしてもつれていくというストーリーであろうか。従来には無い4人のクアトロ主演ドラマとして、どんな展開になっていくのかも、楽しみではある。
そして、同じく10月スタート(毎週金曜)PM9~、フジテレビ。
「うちの弁護士は手がかかる」
番宣は「ムロツヨシ演じる超敏腕マネージャーの蔵前勉は突然、事務所を解雇されてしまう。だが、ひょんなことからパラリーガルとして、新人弁護士・天野杏(平手友梨奈)のマネジメントを任されることになり――」
主演はムロツヨシ、平手友梨奈。
まだ、共演陣は告知されていないが、ムロツヨシ主演だけでおすすめであろうか(笑)。まして秀吉役もこの秋の見どころであろう。結婚もせず家族や友達とも疎遠になっても、人生の全てを人気女優にささげてきたムロツヨシは絶望し、生きる意味すら見失ってしまった。そんな折、ひょんなことから、パラリーガルとして、新人弁護士・天野杏(あまの・あん/平手友梨奈)のマネジメントを任されることに。
そんな状況からのこのドラマのスタート。
期待しましょう。
更に、10月スタート(毎週金曜)PM10時~、TBS。
「フェルマーの料理」
番宣は「高橋文哉演じる北田岳は数学者を志すもその道を挫折した天才数学少年。あるとき、ミステリアスなカリスマシェフ・朝倉海(志尊淳)と出会い、料理の才能を見出され、数学的思考で料理という難題に立ち向かっていく。」
主演は高橋文哉と志尊淳。
更に共演で、小芝風花、仲村トオル、板垣李光人、白石聖、宮澤エマらが入る。結構なメンバーが脇を固めるのである。数学と料理という組み合わせ。これもまた結びつきの多い設定かもしれない。
料理は感と経験。
そんな料理人もいるだろうが、意外に正確な計算の下に味が確定していくのかもしれない。
そして日曜劇場は、10月スタート(毎週日曜)PM9時~、TBS。
「下剋上球児」
番宣は「鈴木亮平扮する南雲脩司は、三重県立越山高校に赴任して3年目の社会科教員。そんなある日、地元の大地主の孫が入学したことを機に、廃部寸前の弱小野球部の顧問を担当することになり、日常が一変する。高校野球を通して、さまざまな愛を描くドリームヒューマンエンターテインメント。」
主演は鈴木亮平、黒木華。
そして、小日向文世や生瀬勝久、井川遥らが共演する。高校野球の無名校が甲子園を目指すというスポコンドラマを期待したい(笑)。
最後は、10月22日スタート(毎週日曜)PM10時30分~、日テレ系。
「セクシー田中さん」
番宣は「地味で友達も恋人もいない、アラフォー会社員・田中さん(木南晴夏)の裏の顔は、超セクシーなベリーダンサーだった。「若くて可愛い」ことにしか自分の市場価値はないと焦っていた同僚の派遣社員・朱里は、田中さんの“正体”を知り、“我が道”を行く生き様に惹かれ憧れていく。」
主演は木南晴夏。
9笑って、1泣けるという番宣も観てみたいスイッチを押してくれるものである(笑)。
まだまだ、ご紹介したい番組はあるが、とりあえず、今週はこの辺で。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
食品商業10月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメント(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。
基調講演の内容
①ファイブマネジメントの概略
②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
③競合対策としての顧客の五感の実践
④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お市の方と淀君(2023.10.01)
- 堺雅人に振り回されて(2023.09.24)
- 10月期ドラマ紹介②(2023.09.17)
- 10月期ドラマ紹介(2023.09.10)
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
まずはサラッと紹介しましたが、もう少し掘り下げて調べてみたいと思います。深夜番組でも面白そうなのがありそうです。
先週の大河ドラマも良かったですね。
秀吉の妹君が絡む場面、そして数正の出奔の場面、そして徳川家臣団が一致団結していく場面。
朝ドラも含めて、10月は新たな話題を生む月。そして9月はその下準備をしなければならない月。我々の52週MDという商売も新たな局面に入ってきたようです。頑張ってまいりましょう。
投稿: てっちゃん | 2023年9月10日 (日) 07時38分
kazuです。
今回も新規ドラマめじろ押しですね。
どこの記事を読むより会長のおすすめ記事が私には「グッ」と来ます。
最近でラマは見れていませんが、今回ご紹介された作品の中では
「時をかけるな、恋人たち」と
「うちの弁護士は手がかかる」
を見たいと思いました。
主演される役者さんが「多部さん」
見たさに「いちばんすきな花」も推しとしておきます。
投稿: kazu | 2023年9月10日 (日) 07時18分