« 他企業視察の視点 | トップページ | 発注業務 »

2023年9月 3日 (日)

朝ドラ最終月

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

いよいよ9月に入った。

  朝ドラも最終月となった。

NHKの朝ドラ。

  前期が4月~9月、後期が10月~3月。

それが毎年の朝ドラの年間スケジュールである。現在放映されている「らんまん」は今月末で終了となる。

  “らんまんもどんな結末になるのかなぁ”

現時点でも、槙野万太郎は大学の助手として台湾での研究を終えて帰国したばかり。

  ラスト15話でどんな結末が到来するのか?。

まだまだ読めない現時点でのストーリーである。前回の「舞い上がれ」ではなんとなく自ら立ち上げた企業が、どのような展開を経て最終話に繋がるのかがある程度見えていたのだが、流石に今回は見えてこない。

  もしかしてすえこの死?。

そんなネットでのネタバレであるが、どうなるのか。

  そして10月からの朝ドラ。

10月からは「ブギウギ」が放映される。

  主演は趣里(しゅり)。

彼女、あまり聞かない芸名だが、本名は水谷趣里。

  父は水谷豊。
  母は伊藤蘭。

なんと、彼らのご息女とは。
番宣は「ヒロインのモデルは戦後の大スター笠置シヅ子さん。「東京ブギウギ」や「買物ブギー」など数々の名曲とともに、日本の朝にあふれる笑顔をお届けします。」

更に共演として、父親役に柳葉敏郎、母親役に水川あさみ、更に草彅剛、菊地凛子、蒼井優らが固める。

  モデルは笠置シヅ子さん。

ウィキペディアでは、「笠置 シヅ子は、日本の歌手、女優。 本名は亀井 静子。戦前から戦後にかけて活躍し、特に戦後は「ブギの女王」として一世を風靡した。特に、躍動感に乏しい楽曲と直立不動で歌うソロ歌手しか存在しなかった戦後の邦楽界に、躍動感のあるリズムの楽曲と派手なダンスパフォーマンスを導入したことで革命的な存在となった。」

  と記載されている。

当時の芸能界では革命的な存在だったのであろう。そしてブギの女王としても有名となり、美空ひばりが登場するまでスーパースターの座に君臨していたという。

  NHK朝ドラ「ブギウギ」。

楽しみである。




株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。

研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。

株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245



食品商業9月号が発売されました。
20239   
当方の執筆は以下の通りです。

1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント

今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。



PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(9月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
  
  52週MDマネジメント(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメント(8月編)ダイジェストの視聴はこちら


農協流通研究所主催「全国部門主任サミット」(2023年7月27日~28日)にて基調講演を行いました。

基調講演の内容
 ①ファイブマネジメントの概略
 ②4つのハードルを越えて安定成長を目指す
 ③競合対策としての顧客の五感の実践
 ④部門特性を活かした販売力の強化
将来的に店長を目指す部門サミット故に、上記の内容で目の前の実践と同時に、店長候補としての店舗運営者としてのマネジメント力向上の二つのテーマでの講演。


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。






|

« 他企業視察の視点 | トップページ | 発注業務 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。

結局は本人の実力次第ですからね。親の七光りだけで脚光を浴びるのは最初だけでしょうか。

それが次期の朝ドラで検証されることになるということですね。でも彼女の演技は結構よかったと思います。中村倫也と有村架純の「羽男と石子」の第何話かで登場したのを覚えていますよ。

なので期待したいと思います。

投稿: てっちゃん | 2023年9月 3日 (日) 09時01分

kazuです。

「らんまん」はネット上でも話題が多い朝ドラですよね。私は朝ドラ派ではないので一度も拝見したことが有りません。
次の朝ドラ「ブギウギ」の主役の方が
「水谷豊」さんと「伊藤蘭」さんのお嬢様なんですね。
「THE芸能界」のDNAをお持ちの方ですので期待値は上がりますが御本人も様々なプレッシャーで大変なんでしょうね?
第2世代の方々のご苦労も大変だと伺いますので・・・。

投稿: kazu | 2023年9月 3日 (日) 08時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 他企業視察の視点 | トップページ | 発注業務 »