友情を科学する
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
NHKのヒューマニエンス。
人間の体内を解明するサイエンス番組。
先日のヒューマニエンスは「友情」を取り上げていた。
その後に先週の「鉄」が放映(笑)。
“科学的視点で友情を捉えられるの?”
そんな疑問はあった。
友情とはあくまでも心の持ちようであって、人体の科学的な洞察によって解明できるのかという疑問である。
皆さんは“友情”とは?
と問われたらなんと答えますか(笑)。
“今更そういわれても・・・ 。”
そうなってしまうのではないだろうか。今更友情と問われても、
「友達との関係?」
「長い付き合いの友人との関係?」
「昔の部活仲間との長い友人関係?」
その程度でしか、認識していなかったワードではないだろうか。それでは、友情を分解して考察してみようか(笑)。
友 ~ 友達、個人的な付き合い。
情 ~ 情け、感情的な付き合い。
漢字を分解すれば、このようになろうか。やはり情の入った友人関係である。
情が入るとは?。
さて、ここからがヒューマニエンスの出番であった。
同じ動作をし続けた人間同士の関係。
それが科学的根拠のよって、証明されているようだ。
同じ動作をし続けた運動部での関係。
同じ目的を持ち続けた人同士の関係。
例えば、かって運動部に属した私は、高校時代の野球部内での仲間との関係もあったし、大学時代のボート部内での仲間との関係もあった。
しかしボート部時代の仲間の方が圧倒的に仲間意識は強い。
おそらく、ここから運動以外の飲み会や合コンといった別の付き合いも含まれてきたからかもしれない。
また自分の強い意志で入部したという経緯もあろうか。
長年の野球というスポーツから、心機一転自分でボートに挑戦しようとした意志による友人関係もあったであろう。高校野球部時代は、どちらかというと監督という絶対的な存在からの指示や指導による部活の運営であったが、ボート部時代は監督やコーチは存在しなかった。
全ては自分達のみで練習メニューを組んでいた。
そんな自立的で、対等な関係が後々に友人、友情という意識が芽生えたのかもしれない。
更に同じ目標、夢を強烈に抱いていた時代。
だからこそ、同じ目標に向かって、同じ練習メニューをこなし、更にはボートという特性からの同じ動作をクルーを組むメンバーと繰り返し練習を積み重ねたという事実が、友情という強い意識を作り上げたのかもしれない。
同じ目標や夢を共有している仲間。
そういう意味では、本日から開催されるてっちゃん会25幕に集う仲間も、友情という言い方で繋がっている仲間であると言える。
それぞれが別の企業に属するメンバー同士。
しかし、いつしか繋がり、会合し、そして同じ夢を持つ業界の仲間であることを知ると、会合するたびに仲間意識が強まっていく。
同じ夢を持つ人間。
そして更に言えば、自分とは異なった視点を持ちながら、同じ夢を追い続ける仲間、とでも表現できるであろうか。
そしてまた新たな発見を楽しみに参加したいものである。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
食品商業7月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(7月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(7月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメント(6月編)ダイジェストの視聴はこちら
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
コメント
hataboさん、コメントありがとうございます。
某会合(笑)。
外部の流出しないながら、内部での結束力を改めて確認出来た某会合。
戻れるところの存在が如何に前途多難な道への挑戦を支えてくれるのか。
そんな戻る場所でありたいものですね。
そしてそれが友情なのかもしれません。
投稿: てっちゃん | 2023年7月 7日 (金) 09時01分
友情、店の人間たちで作り出せればとてつもない力を発揮しそうですが、私が野球部の監督的な行動をしてしまっているかも…(笑)
同じ苦しみや楽しさをともに味合わないと生まれませんね。
やはり現場で一緒にやる方がいいなぁ。
某会合はまさに友情の塊ですね。
投稿: hatabo | 2023年7月 7日 (金) 08時31分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
量子力学の世界は波動効果をいともたやすく説明できてしまう。それは科学者の方々もはまっていくであろうし、dadamaさんも洗脳されていくわけですね(笑)。
しかし、友情であり親友であり、仲間という存在は表面上のデータでは解決できない人間の内面が作り上げる空想の世界と現実との融合なのかと昨日の会合から想像致しております。
投稿: てっちゃん | 2023年7月 7日 (金) 07時30分
はい、量子力学の波動効果で説明出来ますよ(笑)。情とは何か?動物であるゾウリムシやミジンコに情はあるのか?情は脳の記憶域や感情域の進化に伴い発達してきましたから脳の仕組を解明する事で情の本質も見えてくるでしょう。
脳科学の最先端は量子力学が担っており、情を科学的に分析する事で哲学や心理学と相通じる事も多々発見されお坊さんの様な悟りを開く科学者が多くなる訳ですよ(笑)。
投稿: dadama | 2023年7月 6日 (木) 06時07分