« 今期のおもしろドラマから | トップページ | まぐろ・かつおの豊漁 »

2023年7月17日 (月)

正論には棘(トゲ)がある

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


正論を語る。

  そんな場面は数多いかもしれない。

今までの常識であったり、この業界の通説であったり、業界が確立してきた基本であったり。

  そんな当たり前のことを語る時がある。

そんな時、皆さんはどのように語っているのか?。

  堂々と背筋を伸ばして。
  相手の目を見て大声で。
  重箱の隅をつつく様に。
  懇々と追い詰める様に。

正論とは上記のように常識でもあり業界の基本でもある場合が多い。

  出来て当たり前。

そのようなものであるし、そこが出来てようやく次へのステップとなるものでもある。

  だからどうしても上司は部下にそのような態度で接してしまう。

しかし、部下や現場にとってもそれは常識であるから、出来て当たり前と思ってはいる。

  しかし現実出来ていない。

そこに隠された理由がある。まずはその理由をお互いに共有することから始めなければならない。

  懇々と相手を鋭い目線で追い詰めても何も生まれない。

生まれるのは、懇々と追い詰められた部下の怒りだけである(笑)。

  しかしその怒りという感情も合わせて部下にぶつけてしまうのである。

そうなったら最後、上司と部下は怒りの感情を燃やし始めるのである。だから、正論を語る時は注意が必要なのである。

  正論ほど冷静に簡潔に。

正論を口にするときは「感情」を絶対に封印しなければならない。

  それでなくても「正論には棘」があるのである。

だからこそ、その棘を見せてはいけないのである。

  そしてそれは部下から上司への意見の場合も同様であろう。

正論が現場で実践されていないのには、大きな理由が必ず隠されているのである。

  まずはその理由は感情抜きに共有すること。

だからこそ、上司と部下の信頼関係が築かれていくのである。そうやって上司と部下の信頼関係、現場と本部の信頼関係は構築されていく。

  逆に言うと正論を通して信頼を構築出来るのである。

上司と部下、本部と現場、これからも切羽詰まったギリギリの攻防のような意見のやり取りが生まれるであろう。

  そこで正論をどう活かしていけるのか。

これもリーダーの腕の見せ所であろうか。





株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。

研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。

株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245



食品商業8月号が発売されました。
20238_20230703142001  
当方の執筆は以下の通りです。

1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント

今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。



PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(7月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  
52週MDマネジメント(7月編)ダイジェストの視聴はこちら
  
52週MDマネジメント(6月編)ダイジェストの視聴はこちら


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。








|

« 今期のおもしろドラマから | トップページ | まぐろ・かつおの豊漁 »

心のあるべき姿」カテゴリの記事

コメント

hataboさん、コメントありがとうございます。

我々世代とは異なる価値観で正論を語り、諭し、チームで実践できる能力。逆に我々が学ぶべきマネジメント理論ですね。

正論の語り方。次期26幕の課題としましょうか(笑)。

投稿: てっちゃん | 2023年7月17日 (月) 07時12分

dadamaさん、コメントありがとうございます。

→正論=パワハラ
このように倫理観が変遷しているなかでの正論は、ある意味取り方にとっては反社会的にとらえられる時代になってきているのも一因ですかね。

蝙蝠の目という新たな視点で説得力を高めることも重要な視点でしょうか。

お互い従来の正論が時代錯誤と自ら認識し、新たな価値観を共有していくことで進化していきたいですね(笑)。

投稿: てっちゃん | 2023年7月17日 (月) 07時10分

私は意外と感情なく言えますね(笑)
むしろ笑顔が多いかも。
怒鳴ったり口調が強くなったりして、良くなった試しが無いですからね。
年をとると丸くなるんではなくて経験からそういうことしても損するだけと学ぶんでしょうね。
いかに現実を伝えて改善するためにどうすればいいか考えるだけ。
言い訳されても、優しくどうすればいいか考えよう。
圧迫してるものはなに?って聞いてます。
甘やかすわけではありませんが(笑)

投稿: hatabo | 2023年7月17日 (月) 06時44分

そもそも正論とは何なのか(笑)。
正論=パワハラとも取られがちが難しい時代。
特に蝙蝠目線の論理は新たな発想=マニュアルに記載されて無い事ばかりですから相手に理解同調を得ないと進まないし、そこに私の壁もあり(笑)。でも少なからず理解者も存在するので落とした小石の波が少しずつでも広がって行けば良いかなと思いますし私と出会った事で彼らの仕事が楽しくなれば嬉しいですね。

投稿: dadama | 2023年7月17日 (月) 06時39分

k,kさん、コメントありがとうございます。

もちろん、全てが全て、棘のある言い方が悪いわけではないですよ。いきなり棘を出すのではなく、徐々にという言い方が正しいでしょうか。従来から同じことを言われている人間には、どこからハッとする表現も重要でしょうか。個人個人で異なるアプローチ手法。そこに単純なマニュアルなど存在しないのが人間社会なのではないかと思うのです。

だからこそ、人間社会の中での普段からの関係作りが重要となるのかと思うのです。

投稿: てっちゃん | 2023年7月17日 (月) 06時27分

耳が痛いです。気をつけます💦 言われた時はなんぼ言われてもそれはそうなんだけどね~っと流してます。熱く語られてもあなたの気持ちは解った。理想はそうだよね~っと答えてます。でもこちらの正論を凄く真に受けてあ~俺って駄目人間だ~っと落ち込む輩もいます、翌日の行動が少しも変わったかなと思いきやいつもと一緒(笑)聞いてる振りして腹落ちした振りしてその場を凌ぐ技を度々拝見します。自分でも上がれない理由解ってる事あって腹落ちさせてますが時々腹の下の方から湧き上がって来ますが致し方ありません。今更変えられない事もありますからね。でも業務で有効な段取り変更や効率よいシステム変更は黙って見てないで誰か興味を示してほしいですね。人件費はかなり減った実績あるので。

投稿: k,k | 2023年7月17日 (月) 04時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今期のおもしろドラマから | トップページ | まぐろ・かつおの豊漁 »