“鉄”の役割
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
先日のNHKヒューマニエンス。
「鉄」がテーマであった。
鉄はテツでも、私の事ではない(笑)。
確かに私の名前にも鉄は使われてはいるが。
鉄のイメージ。
硬い、固い、堅い、難い?。
とにかく、硬くて柔軟性が無く、性格的にも接しにくいモノ。そんなイメージであろうか。
“鉄のような人間とならなければ”
人間は、小さいころから自分の名前、特にその漢字に振り回されるのであろうか、自分自身もそんな観念が大きかったように思う。だから不思議に「小さいことに拘ろう」とか「細部に配慮しよう」という概念ではなく、「強く硬く生きよう」という観念が強くなってきたように思う。
結局それも名前に振り回されていたのであるが。
そんな強いイメージを抱かせる「鉄」。今回のヒューマニエンスのテーマが「鉄」であったため、ちょっと興味を持って見てしまったのである。
驚くべきことに地球の内部は鉄が3割を占めるという。
本当の核心は鉄であるが、その周囲に液体の鉄が固体の鉄を覆っているという。そして同時人間も鉄無しでは生きていけない動物らしい。いや、人間だけではなく全ての動植物も鉄は重要な要素であるという。
鉄分が不足すると貧血になる。
よく聞く話ではあるが、なぜ頻繁に貧血状態になるのであろうか。それは、人間の体には鉄分は釘3本分程度しか備蓄出来ないのである。
“なぜもっと多くの鉄分が備蓄できないのだろうか”
そんな風に思うのであるが、そこに鉄という元素の難しさがあるという。接種しすぎると酸化ストレスが高まり、なんと体内の細胞が破壊されていくという。
“俺ってそんな存在?”
思わず、自分で自分を想像してしまったほどである(笑)。
適度(適当)な存在?。
しかし、これはなにも鉄だけの問題ではなく、いろいろな物体が全てそのような存在ではある。
何事も食べすぎは体に良くない。
大切なのは、食う・寝る・遊ぶ、のバランスなのだ(古い語源を引用して申し訳ありません)。
思えば井上陽水がCMで言った「食う・寝る・遊ぶ」。
この言葉をテレビCMで井上陽水が言ったのを聞いた時は衝撃的だった。“いつ仕事するの?”とい疑問以上に、そんな優雅な暮らしをセフィーロというクルマは実現してくれるのかぁ~、と購入欲を掻き立ててくれたのである。
それでも私は「ジェミニzz」を購入したが(笑)。
どうも話が取りとめもなくなってしまったが、鉄という物質。
脳細胞が鉄分でガチガチな人間。
それだけは何としても避けたいとは思っているのである。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
食品商業7月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(7月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(7月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメント(6月編)ダイジェストの視聴はこちら
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
コメント
hataboさん、コメントありがとうございます。
25幕の自己紹介では、自分の名前の由来を紹介して頂きますか?。
その方の生き様が見えて来るかもしれませんね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2023年6月29日 (木) 07時26分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
そうですか、貧血症でいらっしゃいましたか。それは鉄分を補給しなくては。
その前に新しいパソコンを購入して、新品の鉄分に触れることをお勧めいたします(笑)。
投稿: てっちゃん | 2023年6月29日 (木) 07時23分
k,kさん、コメントありがとうございます。
定年後に、そのような生活が出来るのは、dadamaさんだけかと(笑)。
もっともあと10年後になるかとは思いますが。
投稿: てっちゃん | 2023年6月29日 (木) 07時21分
名は体を表すと言いますが、名前を意識することでなっていくんですね(笑)
何事も意識することが大事ですね。
投稿: hatabo | 2023年6月29日 (木) 06時51分
やはり毒を持っていましたか(笑)。
私も貧血気味(極悪体質は鉄を浪費?)なので鉄剤を飲用してます。
然しながら鉄は体内で作る事が出来ず外から補給しなくてはならないのですから精神的な貧血にならない為にも鉄(夫)イズムを波及していただかねば・・・毒の寸前まで(笑)。
投稿: dadama | 2023年6月29日 (木) 06時30分
皆さんお元気ですか~ 懐かしいですね🎵 名前に振り回される。確かにあります。それを言い訳にして自由が効かないのを無理やり納得させたりして。 定年後は食う寝る遊ぶが待っているのでしょうか?いやいやそんな余裕はあり得ませんね。サマージャンボ買おっかな(笑)
投稿: k,k | 2023年6月29日 (木) 06時20分