« VOG | トップページ | 舌を鍛える »

2023年5月 3日 (水)

実践力を支えるもの

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。



現場が実践するにあたって、それを支えるもの。

  その存在次第で現場の実践力は大きく異なるものである。

それでは、現場の実践力を支えるものとは何か?。

  一つは「組織の戦略」
  二つは「組織の理念」

一つ目の「組織の戦略」が明確に現場まで浸透することによって、現場の人間は

  なぜ、今年の戦術をしなければならないのか。

それを戦略が解決してくれるからである。そして、それだけ戦略には現場の人間を説得できるだけの論理的なストーリーが内包されていなければならないのである。

  それを一言で表したものが戦略と呼べるのである。

そのような現場への説得力のある戦略が、現場の一人一人に浸透していることが前提である。

それと同時に、二つ目の「組織の理念」が過去から現場の人間達のこだわりとして、浸透しているかどうかに依るところが大きいといえよう。

  経営理念。

それは全従業員の合言葉となっているかどうかどうか。

  そこに従業員の意識が一丸となるのである。

それは、創業当時のカリスマ経営者が創業メンバーと共に合言葉として語り、そして成長してきた企業のDNAなのである。

  戦略以上に語り継がれてきた企業の拠り所(よりどころ)

それが経営理念である。

  それが究極の「情の管理」なのである。

そして、

  「組織の戦略」による論理性と
  「組織の理念」による納得性が

相まって、現場の従業員は実践力を発揮するのである。

  この構図を現場で誰が実践するのか。

リーダーとは、まさにこの二つの合理性を同時に行使しなければならないのである。

  その為に身に付けるべき7つの知性。

その、7つの知性に関しては、また別の機会に触れてみたい。





株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。

研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。

株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
Img_2245




食品商業5月号が発売されました。
20235
当方の執筆は以下の通りです。

1.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
    一時限目 ~ ファイブマネジメント
    二時限目 ~ 52週MDマネジメント

今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。



PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。

  「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから


競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

52週MDマネジメント(5月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  52週MDマネジメント(5月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメント(4月編)ダイジェストの視聴はこちら


AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。

40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
  講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表


農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。

第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
   一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
   二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
   三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
   四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義


イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。





|

« VOG | トップページ | 舌を鍛える »

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。

何が正解か分からない時代。
とは言っても、それは昔からそうであって、それを戦略と理念で打開してきたのが今のスタイル。

そして更にそれをどう打開していくのか。
戦略は変われど、理念は普遍であることが、組織人を団結させる重要なポイントであることは普遍ですね。

投稿: てっちゃん | 2023年5月 3日 (水) 08時56分

混沌とした時代だからこそ理念で大事ですね。
より安く売るのか?三方善しを貫くのか?何れにせよ理念からの戦略がお客様に明確に伝える事が企業の存続、成長に結びつくでしょうし、現実業績にも現れて来ましたね。ここ数年で淘汰する側される側が見えて来る事でしょう。

投稿: dadama | 2023年5月 3日 (水) 08時51分

hataboさん、コメントありがとうございます。

このブログをネタに朝礼をしている方は多いと思います。

が、皆さん、使用料をお支払いして頂いておりますので、次回お会いした時にご請求申し上げます😎。

冗談はさておき、組織は部下の数の大小ではなく、手に負えない巨大なものにするのか、一人一人の顔が見えるコンパクトなものにするのかはリーダー次第ではないでしょうか。

そのコンパクト感がリーダーの求心力と言えるのかもしれません。
また、ネタが増えましたね(笑)。

投稿: てっちゃん | 2023年5月 3日 (水) 07時49分

店舗全体が一丸になることはなかなか難しいですが、できたらその理念、戦略、戦術がお客様に伝わり売上につながるんでしょうね。
最近このプログの内容を朝礼でお話させていただいております。
これでネタに困らなくなりました(笑)

投稿: hatabo | 2023年5月 3日 (水) 07時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« VOG | トップページ | 舌を鍛える »