乃木坂スター誕生の復活
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
今日の話題は「乃木坂」。
kazuさんには本当に申し訳ない(笑)。
乃木坂の冠番組は現在二つある。
一つは、「乃木坂工事中」
二つは、「超・乃木坂スター誕生」
乃木坂工事中は、毎週日曜深夜24時から。司会はバナナマン。
乃木坂工事中は全乃木坂メンバーが対象。
方や超乃木坂スター誕生は、毎週月曜深夜25時29分~25時59分。
どちらも深夜での放映となる。
よって、リアルに視聴している方よりは録画で視聴する方が多いと思われる。当然、当方も録画派である。
乃木坂工事中は2015年スタート。
しかし、実質は「乃木どこ」からMCバナナマンでスタートした後番組であるから、2011年から続いていると言ってもいいであろう。
そして超乃木坂スター誕生はこの4月からのスタート。
しかし、乃木坂スター誕生という番組は2021年からのスタートであり、当時は新人の4期生がメイン参加の番組だった。要は新たに加入した4期生をいち早く認知させる為の冠番組であった。司会はぺこぱが担当。
そして5期生が新加入。
そこで新たに、新乃木坂スター誕生がスタートした。2022年の事である。当然メイン参加は乃木坂5期生。司会は、ここからオズワルドに変わった。しかし5期生だけの留まらず、先輩メンバーも入れ替わり立ち替わり出演して、その歌声を披露していた。
そして今年の5月より超乃木坂スター誕生がスタート。
乃木坂スター誕生は、そのほとんどが新規メンバー限定での冠番組としてスタートしているので、新規メンバーの顔と性格が一気に認識されるという点では、非常に効果の高い番組コンセプトではないだろうか。
これによって一気に4期生や5期生のメディア登場が加速した。
こちらも当然、新規加入の5期生を世間に認知させる為の冠番組であると言っていいであろう。
5期生のみの冠番組は前回に引き続く。
乃木坂46が如何に新規メンバーを優先的に売り込むことに力を入れているかが伺える。そしてメンバーをしっかり選別して加入させ、じっくりとそしてスピードを持って売り込もうとしているかが伺えるのである。
逆に我々はこの発売手法に学ぶべきではないだろうか。
新商品や新規開発商品の優先的なスタートダッシュのさせ方。そして育て方。
息が長いということは時間を掛けるということ。
そして、何度も何度も時間を掛けて育てる方、育ち方のスピードが他のアイドルグループ以上に確実にスピードに乗るのである。
売れ筋育成とはどの業界も同じなのではないだろうか。
株式会社「てっちゃん塾」へのお問い合わせはこちらからお入りください。
研修会やコンサル等のご相談を無料にて承っております。
お気軽にお問合せください。
株式会社「てっちゃん塾」のホームページはこちらからどうぞ↓
食品商業6月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
1.「生産性を高める 作業割当表の活用法」
2.「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。
PS
部門別顧客の五感のダイジェストをYouTubeにアップ致しました。
「部門別顧客の五感」概略編の視聴はこちらから
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(6月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメント(6月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメント(5月編)ダイジェストの視聴はこちら
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長研修会(2023年2月7日~8日)にて講演を行いました。
40名近い参加者により、6つのグループワークにて活発な意見交換が交わされる
講演テーマ「競合対策の視点」
各社の現役店長が数名ずつ参加し、大阪堺地区の店舗を視察後、自分が店長だったらという仮定の基に「自分だったらこう対策を打つ」を、グループ討議を経て発表
農協流通研究所主催「全国店長サミット」(2023年1月26日~27日)にて基調講演を行いました。
第13回を迎える全国店長サミット。コロナ禍で順延していたが今回3年ぶりのリアル開催
一時限目 ~ ファイブマネジメントの概略
二時限目 ~ 52週MDマネジメントの継続
三時限目 ~ 果実での52週MDの継続効果
四時限目 ~ お客様の五感による競合対策
参加された店長が、42勝3敗の具体的実践手法を現場で即実践できる内容をメインに講義
イプロス「都市まちづくり」に、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 小芝風花の激変(2023.06.04)
- ドラマランキング(2023.05.28)
- 乃木坂スター誕生の復活(2023.05.21)
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
だろうとは思っていました(笑)。
しかし娘さん、相変わらずアイドル求めての行動は素晴らしいですね。やはり何かに夢中になれるということは、その関心という意志の向け方次第で大きな強みとなるのではないでしょうか。
セブンティーン、13名の男性アイドルグループですね。どんどんkazuさんや私の知らない世界で活躍するアイドルが誕生しているという現実。世界の広がりを感じますね。
投稿: てっちゃん | 2023年5月21日 (日) 07時50分
kazuです。
会長、お気遣いありがとうございます。
乃木坂さんのお話はやはり分からずじまいです。
先日、娘と合流してアイドルの話をしましたが娘も「まゆゆさん」の引退をきっかけにアイドルオタクから韓流アイドル(セブンティーン)路線に変更したようで乃木坂さんは分からないようです。
先日もわざわざ大阪のキョウセラドームまでライブに行ったようです。その帰りに姫路城で歌舞伎があったようなのでライブ+歌舞伎と過酷なお一人様ツアーに出かけていました。
投稿: kazu | 2023年5月21日 (日) 07時39分