« 人事異動に振り回される | トップページ | 予習と復習 »

2023年2月 8日 (水)

食品商業3月号の発売

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は2月8日。

  食品商業3月号の発売日。

今月は食のイベント的には、好調に推移した節分商戦に始まり、バレンタイン商戦、そこからの春物売場への変更、そして最終的には天皇誕生日(23日)という流れで28日の日程を終える。

  更に人事異動の季節。

それは昨日のブログで記載した通り。

  そしてもう一つ重要なイベントがある。

スーパーマーケットトレードショーである。

  食品小売業界最大のイベントであろうか。

コロナ禍というハンデを負いながらも、このイベントに想いを寄せる方々の尽力によってその難局を乗り越えて今年も開催されるイベントである。

  ほぼ全国から多くの方が来場されるイベント。

だから、迎えるほうも行く方もそれ相応の準備をして都市部へ向かうのである。

  と同時にせっかくの都市部への行程。

どうせなら都内の話題の新店や競合関係にある店舗を視察して、自社や自店に活かそうとする店舗視察という行程も、スーパーマーケットトレードショーの中に入れている方々がほとんどではないだろうか。

  私も何度も足を運んだ。

あの喧騒感、そして情報量、更には仲間との会合、と同時に話題店舗視察という行程が、如何ほどに自分の見識を高め、仲間との会合からの勇気を頂き、そして店舗視察にてリアル感を学びながら有益な数日間を過ごしてきた経験は、未だに鮮明に記憶に残っている。

  昨年同様に今年も店舗視察の見どころを執筆した。

食品商業さんから参考になる店舗の売場の写真を送付して頂き、また自分でも昨年の中で視察した記憶を基に、今年新たに重要な視点を思われる部分を付け加えて執筆させていただいた「店舗視察の実践法」。

  是非ご購読して頂きたいものである。

またファイブマネジメントは、今月も自分マネジメントを深堀りしている。

  全ての数値要因は自分マネジメントにあり。

私は、何度も何度も52週MDを繰り返してきたし、店舗運営による競合対策等も実践してきたが、やはり最後はここに落ち着くのである。

  それだけ店長次第で業績は大きく異なるのが現実。

だから、理屈とは精神論という視点ではなく、是非実践論としての自分マネジメントを何度も何度もリアルな現場でリアルな部下と共に実践することで学んでいってほしいのである。

  更に今月は人事異動の季節。

異動する店長にとっては、また自分マネジメントの新たな繰り返しの時。そんな環境の変化において自分マネジメントは逆に従来のしがらみを変える絶好のチャンスなのではないだろうか。

  そこで新たな自分マネジメントの実践。

是非、人事異動をチャンスと捉えて実践してほしいものである。

  最後は52週MDマネジメントの記事。

今月号では4月の52週MDの解説となる。

  春から初夏へ。

気候の変動が激しい4月月間。そしてMDも初夏へと移行していく4月である。

  更に、新生活者への対応。

新たな土地で新たな生活。そこに存在する普段の暮らしのインフラを支える食品スーパー。そんな視点でどう地域の競合店に勝ち抜き、支持を高めていけるか、是非視聴してほしいと思います。

  食品商業3月号。

是非ご購読を。


食品商業3月号が発売されました。
20233    
当方の執筆は以下の通りです。

「店舗視察の実践法」
  首都圏店舗で学ぶべき項目とは。

「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

今回は上記の項目を執筆致しております。お楽しみください。



PS
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長塾(2022年9月14日~16日)での講演を行いました。
  将来企業の経営幹部を育成する目的で開催される年五回の店長塾。
  地域の競合店に勝ち抜く店舗運営の手法を講義致しました。



競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 


52週MDマネジメント(2月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  52週MDマネジメント(2月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメント(1月編)ダイジェストの視聴はこちら



イプロス「都市まちづくり」にも、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。








|

« 人事異動に振り回される | トップページ | 予習と復習 »

コンサル業務」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
多くの方が参加し、集い、そして学ぶ場。
 SMTS。
最後は立ち飲み屋で舌を鍛える。これも重要な学びかと😎。

投稿: てっちゃん | 2023年2月 8日 (水) 07時36分

今月号は連載の店長塾と豪華二本立てですね。
店舗視察のリアル解説!来月楽しみにしています(笑)
トレードショー・・・最後は立ち飲み屋と化してたような(笑)。

投稿: dadama | 2023年2月 8日 (水) 07時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 人事異動に振り回される | トップページ | 予習と復習 »