みかんの発見
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
この時期の果実。
ほぼみかん一色ではないだろうか。
11月中旬までは「サンふじりんご」の出荷もあり、果実コーナーはみかんの袋売りが前面に配置されていはいるが、私はまだまだ蜜入りであるサンふじりんごの量販期であると思っている。
そして12月からは一気にみかん一色となる。
売場もそうだし売上も一気にみかんの構成比が高騰してくるのが12月のみかんの実態である。
価格訴求品から品質・味へと移行していくみかんの動き。
そして12月商戦の中盤以降、特にボーナス商戦と言われる頃から味や品質本意の商品が主流を占めてくるようになる。
そこから企業毎の特色が出始めてくるのである。
企業の特色と同時に、エリア毎の特色であり地方市場毎の特色が出始めてくるといってもいいであろう。
要は地方市場に入荷する産地や品質で品揃えが確定するのである。
そこに大手であれば産地と直接に取引しながら品揃えの商品が決定していくのである。
そして産地毎に味の違いが明確になっていく。
先日、女房の友達の方からみかんを頂いた。
食べたら非常に美味しかった。
私が気に入っているみかんは「丸賢」みかん。
石巻と宇都宮で人気のみかんである。
その二つの地域に住んでいた私は、常に美味しいみかんといえば「丸賢」がDNA的に体に染み込まれているのであるが、先日頂いたみかんは、丸賢とはまた異なる美味しい味だった。
味が濃いのである。
要は、甘味と酸味の両方とも強いのである。方や丸賢みかんは甘味はあるが酸味の少ないみかん。だから丸賢みかんは甘いというイメージが強い。
しかし今回のみかんは甘味と同時に酸味も強い。
だから味があるのだ。
「丸賢みかん」は「群馬名月りんご」
「二川みかん」は「サンふじりんご」
りんごに例えると、そんな比較がされようか。
今回のみかんは「二川みかん」。
ネット検索するとJA豊橋の特選二川みかんが検索された。しかしあまり出回っていないみかんかもしれない。
そのみかんは個人商店で販売されているみかんだった。
その個人商店は以前は数店舗を持つ小型食品スーパーだったが、近年全国展開の寿司チェーンに買収されて経営陣が変わり、そのみかんも今年から注文仕入れに変わったらしい。
仕入れ担当者が自信を持ってお勧めするみかん。
要は、そのスーパーの果実のプロが選ぶみかんなのであろう。自分で食してみて美味しいと思ったみかんであるから、来店したお客様にもお勧めする。
そして「美味しかった」と言われれば楽しいし嬉しいものだ。
今回、そのみかんを個人的に注文して頂いた。
その担当者の笑顔が忘れられなかった。
PS
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長塾(2022年9月14日~16日)での講演を行いました。
将来企業の経営幹部を育成する目的で開催される年五回の店長塾。
地域の競合店に勝ち抜く店舗運営の手法を講義致しました。
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。
52週MDマネジメントセミナー(1月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(12月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(11月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(10月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら
食品商業1月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
お楽しみください。
イプロス「都市まちづくり」にも、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。
| 固定リンク
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
丸賢みかん、こちらではこの時期引く手数多です。中小は引きが弱いので大手に引き負けして入荷が無くなるのが毎年の常ですね~。
みかんほど、大手の販売力に負けると思っていたのですが、今日のdadamaさんのコメントから、チャンス大だと改めて思いました。ありがとうございます。だから豊橋の二川みかんも個人商店では注文できるのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2022年12月28日 (水) 18時35分
丸賢みかん。調べてしまいました(笑)。
和歌山有田のみかんなのですね。
こちらの地域も有田みかんはメジャーですが
共選所によって味は違いますね。共選所も規模に大小が有りますので取引市場も固定化されやすいでしょうか。農協合併の煽りで拘って栽培された生産者のミカンも玉石混合となってしまうので農協を脱退して個人で出荷される方を増えましたね。私の頃は「共選物」「個選又は商人物」と区別しておりました。
共選物も量は集まるが味は平均的で大手流通向けですから中小スーパーは個選の生産者と取り組みが出来るとお互いの信頼関係も構築出来、数の出回らない美味しいフルーツの独占販売が出来ると思います。
投稿: dadama | 2022年12月28日 (水) 18時27分