« 作業改善の第一歩 | トップページ | 第二の入口 »

2022年12月11日 (日)

いよいよ大詰め

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。



今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

いよいよ鎌倉殿も大詰めを迎えている。

  なんと来週が最終回。

今年の大河ドラマは、早かった。そして初めて録画した。それだけ後日再び見てみたいと思わせる毎回毎回のストーリーの繋がりを感じるのである。

  よくぞここまで一つ一つを繋げたものだ。

関心してしまう。

  kazuさんもコメントと手づすね引いて待っていることであろう。

ということで、大河ドラマについての記事は次回の最終回当日に合わせてアップすることにした(笑)。

  今日の記事は1月スタートのドラマの紹介である。

こちらも早いもので、9月スタートのドラマが続々と最終回を迎えている。

  “一足先に案内しておくか”

ということで、本日の日曜日を設定した次第であります。

まずは、毎週月曜夜9時~ フジテレビ系列。

  「女神(テミス)の教室」

主演は北川景子。更に山田裕貴、尾上松也、小堺一機らが共演。何といっても北川景子見たさからの紹介である(笑)。
一昨年の「リコカツ」からの、初月9となるらしい。リコカツの印象が強いなか、今回は法曹界の裏側を取り上げるらしい。リーガルドラマであろうか。

番宣では
「裁判官や検察官、弁護士などの“法曹界”を目指す学生たちが通う法科大学院、通称・ロースクールが舞台となる今作。北川さんが演じる裁判官の主人公・柊木雫(ひいらぎ・しずく)が、実務家教員としてロースクールへ派遣されてきたことで物語が始まります。」

しかし、単なるリーガルドラマではなく、リーガル×ヒューマン×サスペンスが絡むドラマとなるらしい。これは今から楽しみな月9となろうか。

今視聴している「クロサギ」の検察側からみた社会を見るようで、これは北川景子見たさだけではなく、内容からみても見ごたえのあるドラマとなるであろう。

次は、毎週木曜夜9時~ テレビ朝日系列。

  「警察庁 アウトサイダー」

主演は西島秀俊。他に濱田岳、上白石萌歌らが出演。こちらも西島秀俊が出演することから、絶対に面白いドラマになるであろうという期待感からのお勧めである。

番宣は
「今や日本のみならず世界から熱い注目を集める俳優・西島秀俊が2023年の幕開けに挑むのは、スネに傷を持つ《グレー》な刑事たちが、秘密を隠しながら、互いに利用しあい、それぞれの正義を見出していく…という超異色作!。」

  かなり力の入った番宣である。

訳アリ3人のタッグが織りなす今までにない刑事ドラマとなるであろう。更に、柳葉敏郎、石田ひかり、優香らが共演も楽しみである。

更に、1月5日(木)スタート(毎週木曜)夜9時~、フジテレビ系列。

  「忍者に結婚は難しい」

主演は、菜々緒と鈴木伸之。共演は勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、市村正親ら。

番宣は
「「超実力主義」の甲賀忍者の妻(菜々緒)と「超保守主義」な伊賀忍者の夫(鈴木伸之)がお互いライバル忍者の末裔である招待を知らず結婚。しかし、ラブラブだったのは最初だけ。すれ違う感情、かみ合わない会話から、夫婦生活は冷めきって破綻寸前に。」

  こちらもリコカツを彷彿させるようなストーリーか。

妻は「超実力主義」の甲賀忍者、夫は「超保守主義」な伊賀忍者。この設定からしても、絶対に笑える、そして泣けるのは間違いない。

  忍者×夫婦のラブ・コメディーであろう。

そして、毎週金曜夜10時~ TBS系列。

  「100万回言えばよかった」

主演は井上真央と佐藤健。他に松山ケンイチ。

番宣は
「井上真央演じる相馬悠依は、もともと幼馴染だった鳥野直木(佐藤健)と再会し、お互いに運命の相手だと確信するのが、その矢先、直木を不可解な事件で失ってしまう。悲しみに暮れる悠依、自分が死んだとわからないまま魂となってさまよい続ける直木、そして直木の存在を認識できる刑事の魚住譲(松山ケンイチ)。」

  ファンタジー・ラブストーリーであろうか。

最後は、毎週火曜夜10時~ TBS系列。

  「夕暮れに、手をつなぐ」

主演は広瀬すず。当然、広瀬すず見たさからのお勧めである(笑)。

番宣は
「主人公・空豆を演じるのは、本作がTBSドラマ初主演となる広瀬すず。九州の片田舎でのびのびと育った空豆は、男勝りな性格と行動力で竜巻のように周囲の人を惹きつけるエネルギーと素敵な笑顔を持つ野生児みたいな女の子。その野生児っぷりに「猿」や「猪」と呼ばれることも。」

  面白そうではないか(笑)。


しかし、いずれも積極的な女性と保守派の男性という昨今の風潮を加味した設定であるが、とはいっても、必ずどこかで男性の本質を見せてくれるドラマが多いようにも思う。

まだ、1月スタートだけはわかっているが、詳細はもう少し後になってから、正確なドラマ初日が見えてくるであろう。ただし、1月5日スタートの「忍者に結婚は難しい」だけは早いスタートなので見逃さないで欲しいと思うのである。




PS
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長塾(2022年9月14日~16日)での講演を行いました。
  将来企業の経営幹部を育成する目的で開催される年五回の店長塾。
  地域の競合店に勝ち抜く店舗運営の手法を講義致しました。



競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 


52週MDマネジメント(12月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  52週MDマネジメントセミナー(12月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(11月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(10月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら



食品商業1月号が発売されました。
1
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。


イプロス「都市まちづくり」にも、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。







|

« 作業改善の第一歩 | トップページ | 第二の入口 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。
鎌倉殿もあと2話を残すのみ。
本日が承久の乱勃発
来週が義時の死とその後
そんなストーリーでしょうか。
いずれにしても、最後の最後でこの物語の本当に伝えたいことが見えてくるという設定ですね。
そしてそれと同時に新年からのドラマにも注目ですね。

投稿: てっちゃん | 2022年12月11日 (日) 08時55分

kazuです

「鎌倉殿」も本日を合わせてあと2回で終了ですか~。
最終回、楽しみでも有り寂しさもあります。「真田丸」の時も「ロス」という表現をしていましたが今回のロスも相当深いものになりそうです。
新番組のご紹介ありがとうございます。
このブログでその存在を知り、ハマった行った番組がありますので来期もその様なドラマにめぐり逢いたいと思っています。「100万回いえばよかった」は楽しみですね。佐藤健さんはオッサンの私が見てもカッコイイですし演技も個性的で良いですよね。
「忍者に結婚は難しい」も笑って何も考えずに見られそうなタイトルなのでこちらも楽しみです。
初回の録画を設定してなんとなく継続するかしないかを決めていく行為も最近の楽しみであります。

投稿: kazu | 2022年12月11日 (日) 07時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 作業改善の第一歩 | トップページ | 第二の入口 »