« 働きがいとは? | トップページ | 勝ちパターンを磨く »

2022年12月25日 (日)

今年の最後の芸能ネタ(笑)

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。



今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

そして今年最後の芸能ネタとなる。

  よって今日は今年のドラマの私的ベスト5を挙げてみたい(笑)。

今年も、1月スタート4月スタート7月スタート10月スタートのドラマを紹介してきた。毎回複数本のドラマをご案内はするものの、私も全てが全て完璧に最後まで見続けるものではない。一応ご案内はするが、途中で録画さえも断念してしまうドラマもある。

  おそらくkazuさんも同様であろうか(笑)。

そんな中でも、最後まで見て面白かったなぁ~という5本を提供したい。

まず、は第5位

  正直不動産。

ドラマの感想はこちら

  山下智久主演。

このドラマで福原遥が共演で出演し、そのご縁?で現在の朝ドラの「舞いあがれ」を見るようになったのである。またこのドラマでは草刈正雄や大地真央、倉科カナ、泉里香、そして市原隼人といった豪華な共演者達が面白おかしく物語を構築していった。

  何と言っても毎回の痛快な完結が心地よかった。

次は、第4位

  ナンバMG5。

ドラマの感想はこちら

  間宮祥太朗主演。

他に森川葵が彼女役として、非常に痛快な役を演じており、彼との関係作りが面白さを際立てせていたように思う。第何話だったか忘れたが、吟子の恋人が難波家を訪れた際の、家族総ぐるみでマジメ一家を演じた時は顎が外れるくらいに大笑いしたのを覚えている。とても現実的なストーリーではないが、なぜかそれでも痛快にドラマが進行し、そして自分を振りかえさせてくれたドラマであった。

更に、第3位

  ミステリと言う勿れ。

ドラマの感想はこちら

  菅田将暉主演。

そして共演は、伊藤紗莉、尾上松也、筒井道隆といった面々。そして毎回の出演者も豪華であり、永山瑛太や白石麻衣らが関わるストーリーもいい感じであった。基本的には一話完結であるが、その流れで少しずつ現代の問題へと繋がっていくのストーリーが人を引き付けていったのであろう。

そして、第2位

  石子と羽男~そんなことで訴えます?~

ドラマの感想はこちら

  主演は有村架純と中村倫也。

有村架純見たさで見始めたが、有村架純の東大卒のパラリーガルと、高卒で弁護士一発合格の中村倫也のそれこそ凸凹コンビが痛快である。このドラマで素人である法律という世界、そして現代の法廷での争い等も取り上げられ、法律を利用して訴えることに対する窓口に立つことが出来たと思う。

最後は、第1位

  これはもう「鎌倉殿の13人」であろう

ドラマの感想(最終話)はこちら

  主演は小栗旬。

しかし、このドラマ(大河ドラマ)は当然であるが、登場人物も超豪華であり、その豪華出演陣がそれこそその役を情感たっぷりに演じ、そして消えていった。ストーリーも北条義時というあまり表に出てこない人物を軸に据え、彼の役割とその成長ぶり、そして最後は自分の息子へと夢を託して死を迎える流れは感動であり、三谷幸喜氏の脚本も従来の大河には無い現代風のアレンジと読解力からの演出であったと思う。

  今年もいろいろなドラマで楽しませて頂いた。

そして、このブログも日曜日の恒例テーマとなっていたように思う。

  来年も多くのドラマに触れていきたいと思うのである。




PS
AJS(オール日本スーパーマーケット協会)主催の店長塾(2022年9月14日~16日)での講演を行いました。
  将来企業の経営幹部を育成する目的で開催される年五回の店長塾。
  地域の競合店に勝ち抜く店舗運営の手法を講義致しました。



競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 


52週MDマネジメント(1月編)のダイジェスト版をアップ致しました。

  52週MDマネジメントセミナー(1月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(12月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(11月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(10月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら



食品商業1月号が発売されました。
1
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。


イプロス「都市まちづくり」にも、てっちゃん塾が載りましたのでご覧ください。



|

« 働きがいとは? | トップページ | 勝ちパターンを磨く »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。
第5位以外は全て同じですね(笑)。
そして違う第5位も同じNHK。ここ数年のNHKの視点は秀逸だと思います。その解析力と表現力、流石に映像のプロ集団なんでしょうね。

投稿: てっちゃん | 2022年12月26日 (月) 13時55分

kazuです。

申し訳ございません。
1日遅れの投稿となってしまいました。
「今年のベスト5ドラマ」なんてなかなか趣のある企画ですね。
会長のベスト5と弟子である私のベスト5にはそう代わりは無いように感じられます。
「鎌倉殿の13人」は今年不動の1位ですね。私の2位以下は
2位 ミステリというなかれ
3位 ナンバMG5
4位 石子と羽男
5位 拾われた男

5位の拾われた男はNHKのドラマで2022後期に放映されたドラマです。先日最終回を迎え、ダークホース的に感じたドラマです。元スマップの草薙さんも出ていてなかなかの演技でした。
最近のNHKドラマはなかなか面白いですよね。
2023年のドラマも楽しみです。会長のお導きも宜しくお願い致します。

投稿: kazu | 2022年12月26日 (月) 10時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 働きがいとは? | トップページ | 勝ちパターンを磨く »