再びのウォーキング
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
独立して体を動かさなくなった。
よって今年の初めごろから積極的に運動することにした。
それが、ウォーキングであった。
いつしか一定のコースを時間測定して歩いていた。
どこかに、かってのスポーツでの競技性を求めてしまうDNAが宿っているのであろうか(笑)。
自由に歩くというよりも競技性を求めて時間測定。
そのような方向性に進んでいった、当方のウィーキング。
よって一定のいつものコースで時間測定が始まった。
それが春の頃からである。
最終的には1kを何分で歩けるか。
よって、計6kウォーキングするのであるが、1k毎の積み上げでトータル6kを歩ききるため、周囲の景色もほとんど目に入ってこない状態で家に辿り着くようになっていたのである。
イイカンジで毎日が充実してきたのである。
が、いつしか季節は6月。
今年の6月は早くも梅雨明けとなっていた。
熱中症のリスクから、ウォーキングを中止していた。
確かに暑かった。
ウォーキングに慣れていない私は、外に出るのをためらい、結果、今の再開になってしまったのである。
きっかけは、9月に入り朝晩の涼しさが増してきたことと、日の沈みが早まり、6時には太陽が西の空から消えていくようになったからである。
“日が沈めば涼しさ倍増だ”
そんな思いから、勇気を出して(笑)、外に出た。
日陰に入ると一気に涼しさが増してきた。
更に、5時ごろからだいぶ太陽が西の空に傾いていたので、外を歩いていても日差しが建物の陰になって、日差しがさえぎられるのである。
これには驚いた。
まだまだ日差しが強いのであるが、以外に自分の体に日が当たらない。
よって初日のウィーキングは快適であった。
しかし、翌日からの筋肉の痛みも同時に体を襲ってきた(笑)。当然であろう、約3か月振りのウォーキングなのだから。
しかし不思議なもので3日目ぐらいから筋肉が慣れてきた。
二日目の筋肉痛が数日歩くごとに消えていくのである。
体の慣れが早くなってきたのである。
一度継続してきたものは、ある程度のタイムラグがあっても体が覚えているものだ。しかし、再開したからそれで済んだが、完全に止めてしまえば復活には相当の時間がかかることも承知できる。
さて、そろそろまた記録を狙っていこうかと思っている(笑)。
PS
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。
7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
8月3日(水)開催の「52週MDセミナー」(9月編)の一部を公開致します。
52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
食品商業10月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
「値上げラッシュ時代の販売強化策」
グロサリー全般の6つの利益対策
お楽しみください。
| 固定リンク
« 自らのコンセプト | トップページ | 国体の思い出 »
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
アルコール削減と運動の究極の選択。
もしdadamaさんが前者を選択したなら。そう想像すると、それに追随する方々が続々と現れてくるのではないでしょうか。というよりも、ようやくアルコールをやめられるかとほくそ笑む方が多数いるのでは(笑)。
お互い、仕事の中身ややり方が変わり、体を動かす機会が激減していますから、どこかでそれをカバーする行動をしなければなりませんね。自らの自覚で自らの行動が重要かと😎。
投稿: てっちゃん | 2022年9月13日 (火) 10時49分
私もてっちゃんに刺激され・・・嘘です(笑)
健康診断で高血圧とメタボのダブル受賞となり心を入れ替えて・・・これも嘘です(笑)
面接でアルコール削減と運動のどちらを取るかと言われ泣く泣くウォーキングを選択致しました。
当社は健康管理も評価対象らしく真面目に体質改善に臨む社員も多く、どうせならポジティブ思考でと毎日1万歩目標で頑張っております。
ジョギングを混ぜた途端に膝を痛めたりのトラブルも有りますが身体と語り合いながら健康管理も楽しんでいきたいですね。
投稿: dadama | 2022年9月13日 (火) 06時43分