« 店舗スタディ | トップページ | 上半期を終えて »

2022年9月 4日 (日)

演技力

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

俳優の演技力。

  俳優にとってはその実力こそが命。

それは男優もそうだし女優も当然である。

  特に女優の方が演技力の差が出やすいのかもしれない。

一件女優は美しさやスタイル優先と思われがちであるが、その演技力に引き込まれる視聴者は多いと思われる。
今期ドラマでは、多くの若手女優が各ドラマで演技力を披露している。

  「魔法のリノベ」の波留。
  「競争の番人」の杏。
  「ユニコーンに乗って」の永野芽依。
  「テッパチ」の白石麻衣。
  「石子と羽男」の有村架純。
  「オールドルーキー」の芳根京子。

らが、今期の主要ドラマの女優陣であろうか。

  上記の中で波留の演技力が二つに分かれている。

このドラマの当初は、私も波留の演技が以前よりも単調になったなぁ~と思って見ていた。

  どちらかというと前期の間宮祥太朗見たさで視聴していたのである。

しかし、ここ最近の間宮祥太朗を意識し始めた波留の演技力は流石だとおもうようになってきた。

  特に彼女の表情と目の動きに引き込まれてしまう(笑)。

表情と目の動きで彼女の今の心境が読み取れるほどに、見ているものを引き寄せるのである。

  目は口ほどにものを言う。

そんな諺(ことわざ)が彼女の演技にはしっかりと現れているのである。

  不安に満ちた目の動き。
  安心しきった目の動き。
  怒りを感じた目の動き。
  相手を想った目の動き。

いろいろな場面で、彼女が見せる表情。そして目の動き。いろいろなシチュエーションでの彼女が魅せる目の動きは視聴者を引き付けるのである。

  それは他の女優には無い表情の出し方である。

しいて言えば、有村架純は波留の持つ目の表情と同時、その目の動きと連動した体の振舞いも上手い。

  アップの多い波留の映像。
  上半身が多い有村の映像。

そのような違いが、ドラマの写し方にも現れているのであろうか。

  そして今回の「魔法のリノベ」。

ここに来て、恋敵が現れたり、弟から求愛されたり、元彼とも切れないし、という環境で、これからの流れが楽しみである。

  毎週月曜日の「魔法のリノベ」。

波留の表情をお楽しみください。




PS
競合対策セミナーのダイジェスト版をご視聴頂けます。

  7月21日開催「競合対策セミナー④」ダイジェスト版の視聴はこちら
  6月22日開催「競合対策セミナー③」ダイジェスト版の視聴はこちら
  5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
  4月20日開催「競合対策セミナー①」ダイジェスト版の視聴はこちら
 

8月3日(水)開催の「52週MDセミナー」(9月編)の一部を公開致します。

  52週MDマネジメントセミナー(9月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(8月編)ダイジェストの視聴はこちら
  52週MDマネジメントセミナー(7月編)ダイジェストの視聴はこちら

是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。



食品商業9月号が発売されました。
9
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。





|

« 店舗スタディ | トップページ | 上半期を終えて »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。
石子と羽男。
実際の法廷の場の演出では、石子と羽男の立場が逆転して、すべては石子の演出力が法廷をひっくりかえしてしまうという二人の関係が微妙にいいですね。やはり二人はこのドラマでのナイスバディだと思います。いよいよ来週は羽男と大庭に大きな試練が降りかかる予感。また楽しみな金曜日となりますね。
俳優陣もやはりそれ相応の人材が話題を集めています。それが鎌倉殿の13人で共演してしまうのですから、NHK大河ドラマの腕力でしょうか(笑)。義経と頼朝の関係も感動的でしたが、これからの義時と泰時の関係。さてこれから泰時はどのような成長をしていくのか、その過程が楽しみですね。最後は鎌倉幕府の三代執権として御成敗式目を制定するほどの政治家ですから、それまでの成長過程が楽しみです。

投稿: てっちゃん | 2022年9月 4日 (日) 08時02分

kazuです。

流石は会長です。様々な視点からドラマを見ていますね。私はストーリーだけに集中していて表情とかはあまり意識していないですね。
しかし、作中での演者さん達の感情に同調したりするのは役者さんの演技力の賜なのでしょう。
私は個人的好きなのが「石子と羽男」の有村さんの演技が好きです。さみしげな感じとクールな感じの使い分けが上手だと感じます。
俳優さんですと菅田将暉さんの演技が好きです。「コントが始まる」「ミステリと言うなかれ」は菅田将暉さんの演技にやっつけられていました。

投稿: kazu | 2022年9月 4日 (日) 07時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 店舗スタディ | トップページ | 上半期を終えて »