« 今年のボーナス | トップページ | リーダーシップのあるべき姿 »

2022年6月17日 (金)

SNSの怖さ

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


先日、ボクシングの井上尚弥選手が話題となった。

  なんと世界三団体のバンタム級を統一制覇した。

ものすごい偉業である。

  一団体だけでもとてつもない偉業。

それを、三団体まとめて制覇するというのは、ほぼ奇跡に近いのではないだろうか。
とは言っても、本来は一団体からスタートした世界王者であるから、本来の姿に戻ったともいえるのかもしれない。

  三団体とは、「WBA」世界ボクシング協会
        「WBC」世界ボクシング評議会
        「I B F」国際ボクシング連盟

この三団体である。

  私のような素人にはこの違いがよく分からない。

バンタム級自体が軽量級であるから、比較的日本人選手には戦い易い階級ではあろうが、それで相手のドネア選手は42勝3敗の猛者である。
その猛者を2RのKO勝ちであるから、やはり圧倒的な勝利と実力差があるのであろう。

  これが50年前であれば。

日本国中の話題となったことであろう(笑)。

  1960年以降からはボクシング黄金時代。

ファイティング原田、沼田義明、大場政男、柴田国明、輪島功一、ガッツ石松等がキラ星の如く輝いていた時代。

  そんな時代に3団体制覇という偉業を成し遂げたら。

一躍国民栄誉賞候補となっていたことであろう。
しかし、今や時代は変わり、その偉業の裏側で、彼の自宅が空き巣に襲われて被害にあったという事件が明るみに出た。

  犯人は彼の世界戦を知り犯行に及んだという。

SMSの世界の恐ろしさであろうか。

  今やSNSからの情報漏洩は進化が激しい。

SNSでアップされた写真から、その写真がどこで撮影されたかがわかる時代である。また周囲に映るバックからどのような背景で、どの場所に今現在居るのかがわかってしまうという。

  専門家が言う。

「SNSのアップでは、いま現在ここにいる、というアップの仕方ではなく、昨日ここにいました、という時間ズレを生じさせてアップすれば、そのようなリスクは回避できる可能性が高まります。」

  とのコメント。

確かに、そのようなリスク回避は、なにも井上尚弥選手だけの問題ではなさそうだ。

  SNSによって個人が限定されていることのリスクは高い。

相手とのやり取りが無い分、自分は一方通行が故に他の他人の存在は無いとの錯覚に陥ってしまっているが、実は多くの人間がネットを通して他人を知れる時代なのである。

  このブログも誰がどこでどのような目的で拡散しているのか。

もっとも、その逆のパターンでより多くの仲間に恵まれたのではあるが、逆のリスクも同様に存在することを忘れてはいけないのであろう。



PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
 次回は6月22日(水)の開催となります。
 競合対策セミナーの予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
 自店の業績を左右する競合店。
 そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
 競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。

  競合対策セミナーの予告編の動画はこちら
  5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
 
5月11日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。

  52週MDマネジメントセミナー(6月編)ダイジェストの視聴はこちら

 以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
 次回は8月編を7月5日(火)に開催予定。

是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。



今後のセミナーのご案内
①第3回競合対策セミナー
Photo_20220602084201

日時:2022年6月22日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
    店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり

※流通小売業様以外のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
*第3回競合対策セミナーの申し込みはこちらからどうぞ。


*全セミナースケジュールはこちらでご確認を


食品商業7月号の予約販売が始まりました。 
7
Amazonでの食品商業7月号のご注文はこちらからどうぞ。

当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。




 

|

« 今年のボーナス | トップページ | リーダーシップのあるべき姿 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
当初の公開グループから非公開の限定グループにどんどん移行しましたね。それが正解かと思います。そして安心して意見交換が可能となったような(笑)。

投稿: てっちゃん | 2022年6月18日 (土) 08時17分

便利と危険は常に表裏一体ですからね。
私達も比較的リスキーな投稿が多いですから信頼し合えるメンバーに心せねばなりませんね。
数より質を大切にしなくては(笑)。

投稿: dadama | 2022年6月17日 (金) 09時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年のボーナス | トップページ | リーダーシップのあるべき姿 »