見届ける
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
コンサルタントとして重要なこと。
結果である。
その為に企業はコンサルタントを雇い、何とか自企業の業績を改善させたいと願うのである。
最終結果を目的としないコンサルタントというのはあり得るのだろうか。
居るのであれば是非私もそうなってみたいものである(笑)。
というほど、コンサルタントというのは結果への道筋に対してのプロ意識を高く持たねばならない。
コンサル一年目の私がこのような生意気なことを言える立場にはまだまだないが、しかし自分の仕事を振り返ってみると、やはり結果を出せる人間になれることが、最終的にはそのコンサル能力の評価基準になるであろう。
しかし最終的な数値を導くには途中経過が重要となる。
途中経過が空洞で、突然結果がいいなどということは無い。
途中経過の良し悪しが最終結果を導くのである。
よって、途中経過が正しい道筋を歩んでいるからこそ、その延長線上の結果に結び付くのである。
その途中経過に踏み込むことがコンサルの手腕ではないだろうか。
ということは、例えば月一回の研修で提案したことが、次の月までの実践課題となり、その実践課題に対しての途中経過を現場と共有することも重要な行為となると考える。
“そんなことまでしてくれるの?”
必要とあらば、そこまで関わらざるを得ないであろう。
それほど途中経過は結果に大きく左右するものである。
そしてもう一つ重要な意識とは。
そこまで途中経過に関わりながらの最後の詰め。
そう、結果を出すためには、現場は最後の詰めまでも手を抜かずにやりきることが重要となる。
現場の実践者達の最後の詰めである。
この詰めをもたらすのも、コンサルの重要な役割となる。
現場は何に押されての最後の詰めを実践するのか。
それが途中経過を見守る人間への感謝であり御礼である。
その気持ちが強ければ強いほど、最後の詰めを自ら実践して結果を出そうと行動する。
そしてそれを促すのがコンサルの役割であろう。
人間は、最後は何かの力に引き寄せられるように詰めの行動をするものである。
その吸引力が最後の詰めとなって結果となる。
そう考えると、結果とはスポーツの世界では「本番に強い」というイメージであろうか。
最後は普段の力を結果に結び付ける本番の強さ。
普段は途中で失敗したり挫折したりするが、いざ本番となると負け知らず。
それが本番の強さである。
そこまで詰め寄って初めて、結果がもたらされるのである。
そして、そんな現場に対して、如何に寄り添えるか。
意識していきたい今後のスタンスである。
PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
次回は6月22日(水)の開催となります。
競合対策セミナーの予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
自店の業績を左右する競合店。
そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。
競合対策セミナーの予告編の動画はこちら
5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
5月11日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
52週MDマネジメントセミナー(6月編)ダイジェストの視聴はこちら
以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
次回は8月編を7月5日(火)に開催予定。
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
今後のセミナーのご案内
①第3回競合対策セミナー
日時:2022年6月22日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり
※流通小売業様以外のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
*第3回競合対策セミナーの申し込みはこちらからどうぞ。
*全セミナースケジュールはこちらでご確認を
食品商業7月号の予約販売が始まりました。
Amazonでの食品商業7月号のご注文はこちらからどうぞ。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
お楽しみください。
| 固定リンク
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
コンサル側も、今までの企業側の経緯を知る必要はありますね。その歴史から今現在の課題を把握し、より具体的な対策へと連動していく。
「魚の目」→「鳥の目」→「虫の目」
この視点からより効果的な具体策を提案していく。そんなスタンスを持ちたいと考えております。
投稿: てっちゃん | 2022年6月16日 (木) 05時44分
自ら業績を落とそうとする企業は無いのですからコンサルを受け入れ結果を出す為には謙虚さも必要でしょうし、コンサル側も今までの施策を是とし否定してはいけない。時代や状況の変化に対して如何に企業のDNAを強みに変えてくのかに注力すべきなのでしょうね。否定から入るとモチベーションが上がらず出し得る結果にも影響しますから。お互いに信じ信頼し合い団結して実践すれば必ず結果はついてきますよね・・・コンサルでも無いのに生意気な書き込みで失礼致しましたm(_ _)m 今日も自戒の念を込めてです(笑)。
投稿: dadama | 2022年6月15日 (水) 12時01分