自分マネジメントの理解
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
ファイブマネジメント。
それは「自分」「商品」「人材」「組織」「競合」。
上記の五つの小売業を取り巻く資源を如何に強みの発揮できる環境に整備していくか。
結果として勝てる個店が完成していくのである。
それがファイブマネジメントの概念。
なぜトップに自分がくるのか。
それは、ファイブマネジメントとは言え、組織のリーダーである店長が店舗の販売力を店舗力に高め、そして競争力を身に付けていく土台となるからである。
「店長が変わると業績が変わる」。
昔からよく言われる言葉である。
それは店長という自分がマネジメントする領域がファイブマネジメント全てに及ぶからである。
店長自身が他の強みを如何に引き出し、まとめ、統一するか。
そのマネジメント次第で店舗は如何様にでも強みを発揮するのである。
その為には自分という土台をどう固めるか。
そんなファイブマネジメントの構図であるが、じゃぁ具体的にはどのように進めていくのかである。
一言で言うと「組織内での影響力を高めること」
組織や店舗でこのような存在になっていくことが、最終目的となる。
その為には
やはり人間としての器、リーダーとしての器を磨き続けることである。
それは、いろいろな人が言っている名言にも隠されている。
リーダーとして「財を残すのか」
「器を残すのか」
「人を残すのか」
下の順番から名リーダーの存在感を示す組織貢献度とされてきた。
名リーダーほど、組織に人を残すという組織への貢献。
そうやって、代々の組織は人によって基盤を固め、成長し、競争に勝ち残ってきたのである。
それは大企業だろうが中小の店舗であろうが同じこと。
その継続が自分を鍛え、部下を鍛え、そして組織を鍛え、店舗力が高まて行くのである。
ただしその過程においては仕組み作りが重要となる。
しかし、その仕組みとて、リーダー自身の自分という影響力が重要なポイントとなる。
その仕組みに関しては、具体的な事例を示しながら、組織内における継続による定着が重要となるが、リーダー自身はあくまでもその根底に「組織に人を残す」という信念が、その仕組み作りの土台となっていることが前提となろう。
組織に人を残す。
それを最優先として、組織内で行動する。
そこに「自立」と「自律」という概念が生まれる。
リーダーには「自律」が求められる。
自律とは自分を律するという視点。
自分を律して、組織を活かし、組織を支える人を残すという発想。
それが全体最適という視点を生む。
自分マネジメント。
まだまだいろいろな視点で自分の器を磨いていくことになる。
PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
次回は6月22日(水)の開催となります。
競合対策セミナーの予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
自店の業績を左右する競合店。
そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。
競合対策セミナーの予告編の動画はこちら
5月18日開催「競合対策セミナー②」ダイジェスト版の視聴はこちら
5月11日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
52週MDマネジメントセミナー(6月編)ダイジェストの視聴はこちら
以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
次回は7月編を6月8日(水)に開催予定。
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
今後のセミナーのご案内
①52週MDマネジメントセミナー(7月編)
日時:2022年6月8日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人15,000円(30名まで) 個人5,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり
※流通小売業様以外のご参加はお断りさせていただく場合がございます
*52週MDマネジメントセミナー(7月編)の視聴申し込みはこちらから
食品商業6月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
お楽しみください。
| 固定リンク
「マネジメント」カテゴリの記事
- 女性店長の視点(2024.10.11)
- Amazonの方針転換(2024.09.24)
- 低いハードルから始める(2024.09.12)
- ウォーキングに学ぶ(2024.08.24)
- バックヤードから見える課題(2024.08.10)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
店舗側、顧客側に立って現場の最新の情報を部下と共有して地域貢献するか。その信念が強ければ部下は必ず共感してくれるはず。そこをブラさずにリーダーシップを発揮したいものですね。
投稿: てっちゃん | 2022年5月25日 (水) 08時54分
組織内での影響力、その通りですね。
店長に限定すればメンバーやトップに対して信頼や共感を得ねばならない。
その為には信念を持つ事。店長=店舗最高責任者なのですからある意味トップより権限はあるはず(笑)。権限と責務は表裏一体ですから権限を最大行使する為にも自律する事は必要ですね。腹のある意見なら必ずメンバーやトップも耳を傾ける・・・何事にも殺気は必要ですよ(笑)。
投稿: dadama | 2022年5月24日 (火) 08時54分