« 現場から離れて一年 | トップページ | 生き残る力 »

2022年4月17日 (日)

4月の新ドラマの評価

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

先週の中で、ある程度の4月スタートドラマは初回を迎えた。今日はその中での個人的な感想を述べてみたい。

  まずは月9の「元彼の遺言状」。

綾瀬はるか主演とあって、フジテレビでも大々的に番宣活動をしていただけあって、初回視聴率は12.1%と10%を割ることは無かった。

  が、・・・ 。

どうもいまひとつかなぁ~、という印象である。
これも今後の動向が気になるところではあるが、どうも話が大きく飛び越えているようで、犯人や元カノに対しても遺産を分配するという発想が付いていけないのである。

  更に細部のストーリーもちょっとかなぁ~。

ドラマというのは、初回のつかみでその後の動向が見えるものであり、初回で継続して視聴していこうかどうかを判断する視聴者は多いであろう。そういう意味での初回のつかみが無かったかなぁ~。

  次は火曜夜10時「正直不動産」。

毎週日曜日のコメンテーターのkazuさんによると、「次はいいかなぁ」との感想であったが、第二話以降から倉科カナや大地真央(第三話以降)の存在感が増していくような気配であり、いろいろな展開が予想されるドラマとなってきた。

  内容も正直なるが故の人情味も加味されて最後は爽快感に浸れる。

もう少し継続視聴していこうかと思わせる流れなのである。
更には、不動産用語も頻繁に登場したり、相手の心理の裏側を突くテクニックなども都度登場してくるから、そのような知識もドラマを視聴するたびに学べる内容となっている。これもまたこのドラマ視聴のメリットであろうか。

  水曜日は「ナンバMG5」が痛快である。

ヤンキー一家に生まれ、学校でボスの座を使命づけられた主人公が、家ではヤンキー、学校では普通の高校生を演じ分ける役柄をして登場。

  主演は間宮祥太朗。

彼の演技力がよくわかるドラマの演出と、ヤンキードラマの良くでてくるようなストーリーとのギャップに悩む主人公と周囲のカラミがまた面白い。
他にも父親役に宇梶剛士、兄役に満島真之介、恋人役に森川葵らが出演し、グデングデンのカラミもまたお気楽に見れる内容となっている。

  意外に面白いのが水曜日「ソロ活女子のススメ2」。

今や各ドラマに引っ張りだこ、江口のりこ主演のドラマである。
江口のりことソロ活という妙にしっくりいく組み合わせであるが、このドラマは現代の倫理観に則った自由な人間の生き様への応援歌と同時に、ソロ活の場となるアフタヌーンティーやヘリクルーズ、そして第二話でのサバイバルゲームへの参加を通じて、いままで知りえなかったレクリエーションを体験しながら、いろいろな未体験ゾーンに対する私見を交えた考察が意外に面白いのである。

  このドラマによってヘリクルーズが増加。

おそらく、そんな展開になっているのではないかと思われるような第一話のヘリクルーズへの私見であった。

  日曜日はやはり「鎌倉殿の13人」であろう。

歴史を学びながら、大河ドラマが現代風にアレンジされて表現される、三谷幸喜ワールドは見ていても断然に面白い表現力のある内容である。
特に今回の設定では、女性陣の言動が面白いのである。

  江口のりこが小池栄子を諭す場面など最高であった(笑)。

源頼朝の妾が正妻に対して正論を諭すのである。こんな逆の発想など有り得ないから尚更おかしいのであるが、それが書けるのが三谷幸喜なのであろう。

  録画を保存はしないが毎週日曜日の楽しみである。



PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
 その予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
 自店の業績を左右する競合店。
 そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
 競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。

  競合対策セミナーの予告編の動画はこちら 


4月6日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
 以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
 次回は5月11日(水)を予定。

 動画で見る「52週MDセミナー5月編」
  ①52週MDセミナー(データで見るチャンスの在りどころ)
  ②52週MDセミナー(涼味麺の合同展開と軟皮果実の展開)

是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


今後開催予定のセミナーのご案内。

①第1回競合対策セミナー
Photo_20220323085701 
日時:2022年4月20日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり

第1回競合対策セミナーの申し込みはこちらから

予告編の動画はこちら

*全セミナースケジュールはこちらでご確認を


食品商業5月号が発売されました 5_20220407153501
 
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。





|

« 現場から離れて一年 | トップページ | 生き残る力 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。
「鎌倉殿の13人」は本日放映は神回とのこと。是非ご視聴を。
「やんごとなき一族」はおっしゃる通り一週遅れとなりましたが、話題作りとは知りませんでした(笑)。今期の中では「元彼の遺言状」と共にダイナミックなドラマのようですね。楽しみです。私はどちらかというとお気楽ドラマを支持してしまいがちですので、来週のコメントでは「やんごとなき・・・」の視聴コメントをお寄せください。

投稿: てっちゃん | 2022年4月17日 (日) 07時55分

kazuです

会長ならではの視点からの解説ありがとうございました。
「鎌倉殿の13人」は確定的に視聴しておりますが、新規のドラマでは今のところ「これだ!」と言うハマりはありません。
現在は「やんなきごと一族」の第一話放映を楽しみに待っているところであります。このドラマが初回放送がコロナの影響で順延になったのも戦略感があって焦らされた分だけ期待が膨らみます。

投稿: kazu | 2022年4月17日 (日) 07時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 現場から離れて一年 | トップページ | 生き残る力 »