乃木坂スター誕生の最終回
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
いやはや残念である。
乃木坂スター誕生が先週の火曜日で最終回を迎えた。
今回の乃木坂スター誕生は2であり、それ以前に乃木坂スター誕生が放映されていたが、最終回の」名目で実は翌翌週から乃木坂スター誕生2として再スタートした経緯がある。
“今回も継続されるのでは”
そんな期待を込めながら先週のスター誕生を見ていたが、登場していた乃木坂第四期生のメンバーも涙涙はあったものの、結局は本当に最終回を迎えてしまったようで、その後のネタバレも何もなくコマーシャルが流され、TheEndとなってしまったのである。
“来週から何が放映されるのか?”
そんな期待もあるが、まだ何も予告はされていない。
“本当に乃木坂四期生の番組が終了するのか”
さてさて、とても残念でならない。
乃木坂スター誕生。
主に、乃木坂メンバーの中でも、一番新しいメンバーである四期生を中心にメンバーの周知を目的とした番組であった。
そして、おそらく乃木坂四期生の特性である歌唱力を、各メンバー毎に披露していこうとしてスタートしたのであろう。
そしてその歌唱テーマが昭和。
おそらく彼女らの両親の年代の当時のスターやアイドルを招いて、デュエット等で歌わせ昭和の世代のファンを取り込む狙いもあったのではないかと思われるのである。
松田聖子や荻野目洋子に国生さゆり等の歌を歌唱。
よって、当然我々世代の乃木坂ファンにとっては楽しく視聴させて頂いた。
そして、そこで乃木坂四期生のメンバー個人の歌唱力や特性を知ることが出来、更に乃木坂46へのコアなファン化していくのである。
しかし四期生もいよいよ先輩格となっていく。
五期生の加入である。
そして新曲はその五期生がセンターを務める配置。
そこから先は、知る人ぞ知る、いろいろなアクシデントとなり、現在その五期生は活動自粛せざるを得ない状況となってしまった。
とても残念な結果である。
単純な乃木坂ファンとしては、五期生が加入したのであれば、やはり早くその初々しい姿を見てみたいし、更に後輩を得て四期生の進化の後を見せて欲しいと思うのである。
乃木坂スター誕生では先輩メンバーも姿を見せていた。
現在のメンバーの中でも歌唱力のあるメンバーが選抜されて四期生と共に昭和の歌を歌うのであるが、そんな個人の歌唱力の高さを確認できる意味でも、この番組の価値は高かったと思われる。
是非、復活させてほしいものである。
PS
3月9日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
次回は4月6日(水)を予定。近日中に申し込みURLを公開予定。
動画で見る「52週MDセミナー3月編」
①52週MDセミナー4月編(4月をデータで確認)
②52週MDセミナー4月編(4月の週別概況説明)
③52週MDセミナー4月編(4月の週別写真説明)
1月21日(金)開催の「データマネジメントセミナー」の一部を公開致します。
以下のような内容で計3回にてデータ活用のセミナーを開催しております。
次回はこの記事の下位にも記載しましたが、3月25日(金)開催予定。
動画で見る「データ活用セミナー第1回目」
①データ活用セミナー1回目(客数データの活用)
②データ活用セミナー1回目(具体的写真説明)
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
今後開催のセミナーのご案内。
①データマネジメントセミナー(第3回目)
日時:2022年3月25日(金) 13:00~15:00
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり
食品商業4月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
お楽しみください。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1月スタートドラマから(2025.01.19)
- 今年の大河(2025.01.12)
- 2024年紅白から(2025.01.05)
- 大谷翔平の2024年(2025.01.06)
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
元祖スター誕生。
花の中3トリオをはじめ、石野真子、中森明菜、柏原芳恵、岡田有希子、小泉今日子、岩崎宏美にピンクレディーと錚々たるメンバーがここから誕生していったのですから、凄い番組だったんですね。それはそれは中学生の時に公開収録に行きたがるのも不思議ではありません。とは言っても、当時から好奇心旺盛なヤンチャな中坊だったんですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2022年3月13日 (日) 07時59分
kazuです。
スター誕生!と言うフレーズだったので「懐かし~」と思ったら、乃木坂さんでしたか。
一度も視聴したことがないものですから申し訳ございません、です。
スター誕生といえば私達がまだ学生の頃、大人気の発掘番組でしたよね。私も中学生の頃、地元で公開収録があり見に行った記憶があります。
当時の司会は「タモリさん」「谷隼人」さんが行っていて、ゲストは「河合奈保美さん」だったように思います。 終了後、最寄りの駅まで追っかけて本人を見に行きました。
こんな田舎に芸能人が来ることが珍しく大騒ぎでした。
投稿: kazu | 2022年3月13日 (日) 07時45分