春の甲子園
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
春の甲子園が始まった。
甲子園での高校野球の開催。
2020年度の高校野球は残念ながら春・夏とも中止となった。
そしてようやく昨シーズンから復活した甲子園での高校野球である。
春の甲子園。
この大会には夏の大会のように基本各県1校ではなく、エリア毎に出場校数が限定されており、昨年の秋季大会にてエリア活躍した高校が選抜されて翌年の春の甲子園で競い合うのである。
逆に、夏の大会は各県で勝ち抜いてきた高校が出場する大会であるから、直近の実力とは若干異なるかもしれない。
そんな中での春の甲子園。
よって、夏の大会への前哨戦とも言える位置づけでもある。
“夏へ向けて再度戦力を立て直そう”
各県の優勝候補となる高校は、春の甲子園で経験を積んで再び夏への足掛かりをつかむのである。
春夏甲子園優勝。
意外に少ないのである。
過去に同じ年の春夏連覇は7校のみ。
作新学院、中京、箕島、PL学園、横浜、そして大阪桐蔭が2回。
PL桑田真澄、横浜松坂大輔、大阪桐蔭藤波晋太郎。
やはり錚々たる投手がその根底には存在しているようである。
しかし、春に優勝しても、その勢いで再び甲子園に出場できるかどうかはわからない。
逆に春の選抜優勝校が夏に地区大会を勝ち抜けない場合も多い。
要は、夏の大会に出場する為には、県大会を一戦一戦勝つ抜いていかねばならない。
そして、シード制はあるものの、組み合わせ次第で対戦相手との相性もあるだろう。
そのようなものを全て克服して勝ち抜くメンタルの強さ。
それが、個人ではなくチームとして備わっているかというチーム力が夏の大会には必要となるのである。
そしてその上での投手力という絶対的な存在。
投手だけの能力ではなく、守備と打線の総合力が備わっている土台の上に絶対的な投手力が必要となる。
そして、上記の7校には、そんな条件が備わっていたから故の、春夏連覇が出来たのであろう。
店舗力が強いという条件。
それには、上記のようにピッチャーだけが強いとか3番4番の長打力だけでは、一戦一戦を勝ち抜いていけないのである。
まさにスーパーマーケットの競争と同じ原理である(笑)。
そんな視点で、今年の春の高校野球を見ていきたいと思うのである。
そして、福島県代表の聖光学院。
いつの間にか、福島県と言えば聖光学院という高校野球の構図が出来上がっていった。
夏の大会準優勝の磐城高校。
プロの三浦がいた福島商業。
そんな時代には、福島県代表に聖光学院という高校は一回戦ボーイだったと記憶する。
そんな高校が今や全国でも甲子園常連校となってしまったのである。
高校野球の勢力図も大きく変わったものである。
PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
その予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
自店の業績を左右する競合店。
そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。
競合対策セミナーの予告編の動画はこちら
3月9日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
次回は4月6日(水)を予定。近日中に申し込みURLを公開予定。
動画で見る「52週MDセミナー3月編」
①52週MDセミナー4月編(4月をデータで確認)
②52週MDセミナー4月編(4月の週別概況説明)
③52週MDセミナー4月編(4月の週別写真説明)
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
今後開催予定のセミナーのご案内。
①52週MDセミナー(5月編)
日時:2022年4月6日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人15,000円(30名まで) 個人5,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり
52MDセミナー(5月編)の申し込みはこちらから
②第1回競合対策セミナー
日時:2022年4月20日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり
第1回競合対策セミナーの申し込みはこちらから
予告編の動画はこちら
*全セミナースケジュールはこちらでご確認を
食品商業4月号が発売されました。
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
一時限目 ~ ファイブマネジメント
二時限目 ~ 52週MDマネジメント
お楽しみください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーエルニーニョ(2023.05.31)
- 味覚の変化(2023.04.01)
- 満額回答②(2023.03.17)
- 味覚(2023.02.25)
コメント