« 三回目接種 | トップページ | 新庄劇場 »

2022年4月 1日 (金)

新生活のスタート

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日から4月がスタート。

  エイプリルフール。

もはや現代は私語になってしまったような気もするが、4月の1日はウソをついてもいい日。

  とういうよりもウソで笑わす日という感じか。

ちょっとした冗談で最後はネタをあかし、それを話題に会話を弾ませる和やかなきっかけをもたらす日であった。
そして、それに合わせて4月1日にはいろいろな日が当てはめられている。

  「ほぼかにの日」

本物のカニではなく、限りなく本物のズワイガニに近づけたカニ風味のかまぼこという意味での「ほぼかにの日」。
これも、4月1日のエイプリルフールという日にピッタリの日であろうか。

  そんな「ウケ」狙いで提案したら売れるかも(笑)。

更に4月1日は、いろいろな場面でスタートの月であり、初日という日でもある。

  特に新社会人にとっては今日が初日。

まさに、第二の人生の初日というべき新たな人生の初日といえるのであろう。
今までは、親の下で育てられてきた存在は、この日からは自らの人生を切り開いて自立していく日となる。

  もっともそこまで重くは受け止めてはいないだろうが。

しかし自分の人生を振り返ると、やはり新社会人一年生としてスタートした4月の1日は、それをしっかり自覚しなければならない日であることは間違いなかった。

  この業界に入ってきた若者も多いであろう。

そんな若者たちに、早くこの業界の仕事の楽しさややりがいを見出してほしいものであり、その環境を整備するのが我々先輩社員の仕事でもあるのだ。

  売る楽しさの伝承。

それが、この業界の存在価値を高めていく為の先輩社員の使命であろうし、そのことで先輩社員が自らの評価を高めていく結果となるのである。

  そして商売に目を向けてみよう。

新生活者が増えるということは、人事異動や新生活者の登場により、商売をする基礎商圏内に新たな人口が増えるということである。

  いや逆に従来のリピーターが去ってしまうことでもあるが。

そんな顧客の入れ替わりの時期が、まさに3月後半から4月前半の新生活スタートの時期である。

  要は「顧客争奪戦」が繰り広げられる時。

ここで新規顧客を獲得出来れば、今年一年間はその新規顧客のリピート買いによって、安定した売上が維持されるのであるが、逆に従来のリピーターが去って、新規顧客を獲得出来なければ、売上は低迷したままでお盆商戦を迎えることになる。

  その正念場がこの時期なのである。

新生活者の暮らし。

  それを掴み取り自店に活かす。

当面は外食やカップ麺等で突っ走るであろうが、4月中旬ごろからは自炊をしなければならないだろう。

  そんな場面を想定しての、簡便メニューの提案。

特に野菜類を購入して、簡単メニューの提案を店舗入口付近で展開することによって、新生活者は入口でお買い得なキャベツを購入して「今日は回鍋肉にでもするか」とイメージできるような提案がされているかどうか。

  それが新生活者を掴むポイントであろうか。

それ以外にも新生活者を取り込む手法はいくらでもある。

  実践あるのみである。


PS
4月20日(水)より開催の「競合対策セミナー」。
 その予告編が出来ましたのでご視聴してみてください。
 自店の業績を左右する競合店。
 そんな存在である競合店に対しての対策セミナーを通して、
 競合店からの顧客の吸引と維持を学んでみませんか。

  競合対策セミナーの予告編の動画はこちら 


3月9日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
 以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
 次回は4月6日(水)を予定。

 動画で見る「52週MDセミナー3月編」
  ①52週MDセミナー4月編(4月をデータで確認)
  ②52週MDセミナー4月編(4月の週別概況説明)
  ③52週MDセミナー4月編(4月の週別写真説明)

是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


今後開催予定のセミナーのご案内。

①52週MDセミナー(5月編)
52md52     
日時:2022年4月6日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
    店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人15,000円(30名まで) 個人5,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり

52MDセミナー(5月編)の申し込みはこちらから


②第1回競合対策セミナー
Photo_20220323085701 
日時:2022年4月20日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人30,000円(30名まで) 個人10,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり

第1回競合対策セミナーの申し込みはこちらから

予告編の動画はこちら

*全セミナースケジュールはこちらでご確認を


食品商業4月号が発売されました。 
 4
当方の執筆は以下の通りです。
「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

お楽しみください。



 

 



|

« 三回目接種 | トップページ | 新庄劇場 »

心のあるべき姿」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
今日からウォーキング?。
昨日、相当歩かれたのでは。
それとも、燃費の悪い給油をしてしまったのでしょうか😎。
いずれにしても、肉離れを起こさぬようお祈り致しております。

投稿: てっちゃん | 2022年4月 1日 (金) 13時59分

最近はジョークも拡散して大炎上する時代ですからエイプリルフールでは済まされない時代でょうか。物が豊かになった反面、心の豊かさは失われつつあるのでしょうね。
さて、私は今日からウォーキングを始めます・・・嘘か誠か(笑)。

投稿: dadama | 2022年4月 1日 (金) 13時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三回目接種 | トップページ | 新庄劇場 »