« 全員参加の強み | トップページ | 言葉が通じない »

2022年2月27日 (日)

真犯人は

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

さて、毎週日曜日夜10時30分から放映されている「真犯人フラグ真相編」。

  昨年の9月スタートの番組が今も続いている。

前期は事件が発生し、いろいろな経緯が発展した流れであり、その真相は全く不明のまま進行していたが、今期はその流れが操作によって徐々に解明されていくという真相が明らかになっていくというストーリーである。

  “しかしいろいろと展開していくなぁ~”

そう思って見ていたが、このドラマに登場する人物が、まさに当初事件が勃発した段階では想像も出来ないほどの繋がりを以って今に繋がっているという感想である。

  “よくもここまでストーリーを展開できるなぁ~”

本当に関心してしまうほどの広がりと関連がようやくつながってきたという印象。

  当初のスタートは相良家の妻子3人の失踪事件であった。

そして防犯カメラからの映像と、同時進行での失踪から、同じ犯人による誘拐事件では、との予測の下に操作が進められていく。
そして同時並行的に、犯人と思われる人物からの誘導や外部情報によって、謎が深まっていったのが前期の流れであった。

  今期はその真相が徐々に解明されてきたのである。

そして見えてきたのは、娘と息子が保護された段階で、実はこの失踪事件はそれぞれが別々の思惑からの失踪であり誘拐であった可能性が非常に高まってきたということである。

  そうでなければこのような複雑な経緯は説明が付かない。

当初から、あまりにも複雑な展開であるとは思っていたが、やはり別々の誘拐事件であったのかと納得させられるものがある。

  しかしまだまだ事件の謎は解明されていない。

まだ行動が明かされていない人物が多々いるのである。
そして、彼らの関係であり繋がりでありがどうなっていたのか。

  いろいろな場面で、あり得ない人間同士の関係が交じり合っている。

それがこれからの4話の中で解明されていくのであろう。
しかし、このように視聴者にドラマの謎を推理させながらのドラマの設定を私は初めて経験した。

  以前にも「あなたの番です」があったらしい。

同じ、秋元康原作のドラマ。

  そして今回も同じスタッフによるドラマの制作。

前回の「あな番」も前期と後期に分かれての2期連続の放映であったらしい。
それは今回も続いており、前期で問題提起、後期で問題解決、という流れである。

  この流れも初めての経験である。

要は、約20話が同じドラマで推移していくことになる。
逆に言えば、連続性が次への期待値となって高めながら、リピーターとして再来店されるという小売業界にも通ずるような連続性を維持できる仕組みが構築されたドラマと言えようか。

  この部分の仕組みを我々業界も学ぶ必要性はあるだろう(笑)。



PS
2月9日(水)開催の「52週MDセミナー」の一部を公開致します。
 以下のような内容で毎回翌月のMDセミナーを開催しております。
 次回は3月9日(水)を予定。近日中に申し込みURLを公開予定。

 動画で見る「52週MDセミナー3月編」
  ①52週MDセミナー3月編(データで見る3月のイベント)
  ②52週MDセミナー3月編(3月全般の概況説明)
  ③52週MDセミナー3月編(各週各部門別写真説明)

1月21日(金)開催の「データマネジメントセミナー」の一部を公開致します。
 以下のような内容で計3回にてデータ活用のセミナーを開催しております。
 次回はこの記事の下位にも記載しましたが、2月25日(金)開催予定。

 動画で見る「データ活用セミナー第1回目」
  ①データ活用セミナー1回目(客数データの活用)
  ②データ活用セミナー1回目(具体的写真説明)
 
是非、動画(YouTube)をご覧頂き、次回以降のセミナーから学んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


今後開催のセミナーのご案内。

①52週MDセミナー(4月編)


52md4 

日時:2022年3月9日(水) 13:00~14:30
定員:30名
対象者:地域に密着した店舗を目指す小売業のご担当者様
    店舗運営部長、バイヤー、SVなど店長を育成指導する方全般
参加料:法人15,000円(30名まで) 個人5,000円(1名まで)
参加方法:オンラインセミナー(Zoomにて開催) ※後日アーカイブ配信あり

52週MDマネジメントセミナーの申し込みはこちらから


*全セミナースケジュールはこちらでご確認を



食品商業3月号が発売されました。

Image with no description

当方の執筆は以下の通りです。
①「ローカルスーパーの為の店舗視察ポイント」
②「てっちゃん流 勝てる!店長塾」
  一時限目 ~ ファイブマネジメント
  二時限目 ~ 52週MDマネジメント

是非、お楽しみください。




|

« 全員参加の強み | トップページ | 言葉が通じない »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、コメントありがとうございます。
「真犯人フラグ」
ネットではかなり話題になっているんですがねぇ~(笑)。
と言いながら、私もいろいろなドラマを紹介はしましたが、今現在診続けているのは
「ミステリ」
「ゴシップ」
「鎌倉殿」
「真犯人」
の4つのドラマのみ。
はやり時間は有限ですから、最終的には自分なりに取捨選択しているのでしょうね。
「妻小学生になる」
は観ておけばよかったとは後悔していますが。
次週は是非kazuさんの「妻小学生になる」の講義を聞きたいものです。
よろしくお願いいたします(笑)。

投稿: てっちゃん | 2022年2月27日 (日) 08時26分

kazuです

「真犯人フラグ」は見ていませんでした・・・。
会長の分析を見るたびに「見ておけばよかった~」と思ってしまいます。
このクールで私が欠かさず見ているのが
・「ミステリと言うなかれ」(なかれが変換できません(泣))
・「妻・小学生になる」
・「ゴシップ」
・「鎌倉殿の13人」
・「ファイトソング」

次週はこの中からの講義をお願い致します。

投稿: kazu | 2022年2月27日 (日) 07時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全員参加の強み | トップページ | 言葉が通じない »