« 講義の時間調整 | トップページ | コウモリの目 »

2021年11月18日 (木)

フリートーク

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


まさかこんなに盛り上がるとは思わなかった。

  先日の有料セミナーでの出来事。

11月11日の有料セミナーに関しては、このブログでも何度か報告をしたが、私の講義が90分。そしてその後の約30分ほどのフリートークの時間を設けたのである。

  自主的な顔出し可の方のみでのフリートーク。

フリートークの内容も、こちらから課題とかテーマを提示してのフリートークではなく、参加者の方からの疑問点や課題、そして今後の見通し等を提供していただき、そのテーマに関して同じく参加者の方の意見を出し合うという、まったくのフリートークの形で進めたのであるが、結構いろいろな方から、今年のクリスマスや年末の見通しへの投げかけに始まり、他の参加者の方からは自社や自店の実践していること、そしてそこから得た情報提供などが積極的に意見として出し合い、その他の参加者のかたからの評価も高かったのである。

  実費参加という積極性。

従来の無料セミナーであれば、無料という気軽さから多くの方が参加され、多くの方がほぼ満足されて視聴されていくが、前回からの有料という実費にて参加される方たちは、自らの懐を痛めながらの参加であるから、参加意欲もハンパではない。

  払った分だけ元を取る。

そんな言い方は失礼かもしれんないが、そんな表現をしたくなるほどどんどん積極的に前面に出て参加されていたのである。

  その積極性が実費ということなのであろう。

如何に自らの支出にたいして、更に有効な情報を得ようとするか。

  その姿勢が有料セミナーのある意味メリットなのかもしれない。

確かに、webセミナーで2時間という時間は長期戦である。

  仕事の合間に、または休憩時間中にセミナーを視聴する。

そんなタイムスケジュールに沿って視聴される方も多いであろうから、2時間じっくりと業務中に時間を費やして視聴される方は少ないかもしれない。しかし、逆にそれでもある意味会議という名目で参加された企業の方や個人の方であれば、じっくりとフリートークも参加してみようということで参加された方もいると思われる。

  少数での顔の見える意見交換会。

そんな安心感と緊張感の狭間で、フリートークには参加せずとも視聴しているだけでいろいろな情報が入り混じった時間となったのではないだろうか。

  次回はこのフリートークの時間を更に取るつもりである。

当方の90分の講義を短縮してでも、このフリートークの時間も含めてより有意義な2時間として以降と考えている。

  その方がよりダイレクトに学べるからである。

一方通行の講義よりも、自らの意見を交換し合えたという充足感の方が最新の情報を得たという満足感は高いかもしれない。

  そんな次回の有料セミナー。

そしてそれは、他のミーティングや会議、セミナーや講義でも同様のことではないだろうか。

  そのスタイルは今後のセミナーや講義にも取り入れていきたいと思うのである。





当方の販売力セミナー。

  今後の日程は以下の通りです。

11月1回(有料)、12月1回(有料)となっている。

【今後のスケジュール(予定)】 
 
・11月24日(水)13時~ 販売力強化策②&52週MD(12月後半編)有料
  *申し込みはこちらから

・12月  8日(水)13時~ 販売力強化策③&52週MD(1月編)有料
  *申し込みはこちらから

上記日程の予定で進めている。
いずれも午後1時~2時30分までの1時間30分の予定。
  
11月以降の有料版においては、販売面でのより充実した販売強化策と翌月の月間MDを導入し、無料セミナーの概略とは異なりより詳細な販売事例を基に、店舗で実践できる販売力強化セミナーを3回に分けて取り入れていきたいと考えている。よって3回連続で視聴していただくことでより詳細な販売力強化策として学ぶことが出来る。

また、有料版視聴の方には後日アーカイブ動画の視聴も可能となり、当日視聴できなくても後日ゆとりをもって視聴できるのである。

  有料セミナーとしても格安(法人一回視聴3万円 個人一回視聴1万円)な内容かと思われる。

少しでもてっちゃん塾の考え方やスタンスを知っていただきたいと考え、データシステム会社のデータコムさんとコラボにて実現できたものである。




|

« 講義の時間調整 | トップページ | コウモリの目 »

コンサル業務」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
リアルな意見交換とは現時点での最新の情報の交換になりますから、情報として最優先で手に入れておくべき内容となるでしょうね。
前回も、各企業で取り組んでいる「直接お客様に聞く」アンケートなどはコウモリの目の発想でしょうか(笑)。

投稿: てっちゃん | 2021年11月18日 (木) 16時26分

多くは語りますまい。有料であろうと無料であろうと私は今夜のリモート精神を貫きますよ(笑)。但し、看板は異なれど立場を理解した絆だけは大切にして頂きたいですね。
フリートークの場は最新の現場情報を取る場としても意義ある時間になると感じます。

投稿: dadama | 2021年11月18日 (木) 15時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 講義の時間調整 | トップページ | コウモリの目 »