« AKB48の復活? | トップページ | 株式会社 »

2021年6月28日 (月)

その後のつくば

皆さん、こんにちは。
 小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。


三度(みたび)つくばに行ってみた。

  その後のつくばである。

つくば駅中にロピアがオープンしてほぼ一か月。

  その後のロピアであり周辺の競合店の動向が気になっていた。

何はともあれ、話題のロピアである。
特に北関東で初のお目見えでもあるし、ヨークベニマルとのガチンコ勝負もその後が気になっていたのである。

  新店がオープンして一か月後の動向。

これは業界関係者であれば、興味深いその後の動向ではないだろうか。

  査察日は6月25日(金)。

大きな天気の崩れもなく、朝11時頃に強い雨が降ったがそれ以降は回復傾向にある気候条件であった。

  相変わらずロピアは高い集客力を誇っていた。

開店当初は入口付近も商品を全面に打ち出して外に向かって商品を見せるような展開をしていたが、さすがに現状の来店客数と売上に応じた適正な売場展開に戻してはあった。

  入口正面の顔では「さくらんぼ」「アメチェ」「桃」。

鮮度感をしっかりと打ち出した陳列に変更してあった。

  “もっと客動線に沿って商品を見せれば更にさくらんぼは売れるのでは”

とは思ったが、入口に柔皮果実を徹底して展開するところは、旬の独り占めを未だに追求しての展開だ。

  しかしどうすればメロンのあの価格が出せるのであろうか。

大玉で相変わらずの398円均一を継続している。

  ヨークベニマルですら1玉680円での展開なのに。

グロサリー商材は簡単に価格合わせが出来る。

  しかし果実はそう簡単ではない。

そこを突いているのであろうか、圧倒的な価格での打ち出しであり、おそらくロピア側もこの価格での販売金額とその効果が見えてきたので、そのまま継続しているのであろうが、入店してすぐのメロンで果実売場は勝負あったかな、という感じである。

  またこれからである「さくらんぼ」も398円。

他社が580円~780円で展開しているのと比べると圧倒的な価格差であり、多少の規格の差こそあれ、「一度は食べてみようか」との顧客の欲求を満たしてくれる売価設定である。

  野菜は現在相場が上昇中。

よって、開店時にはキャベツ98円で大きな価格差を打ち出せなかったのであるが、ここにきてようやく「野菜も安い」という感度を感じる売価設定になってきたのである。

  他社が198円のキャベツが128円。

この価格差になるとお客様への安さ感も相当訴えることが出来る価格差になっているのではないだろうか。

  そういう意味ではロピアにとってはいい相場環境であろうか。

そして、鮮度も相変わらず妥協しないで継続しているのである。

  レタス、ほうれん草、ブロッコリー。

いずれも高鮮度で維持されながらの価格訴求はお客様も付いてくれるであろう。
更に、この時期最大の売上の源である「とうもろこし」も98円で大人気である。

  お店の顔としての役割を十二分に発揮していたのである。

おそらく、お客様はこの段階で「ロピア」に買物にきて良かった、という感動を得ているハズだ。

  青果部門で十分にお買い得感を得た後の鮮魚・精肉。

一度買い溜め志向に火が付いたら、その後はお客様も覚悟を決めて「今日は買うぞ」という意識にさせてしまうものである。

  そして鮮魚は中トロ大トロの寿司に力を入れていた。

相変わらずお造り類は生産性を考慮して手を付けずに、他社がやれない中トロ大トロの寿司を鮮魚部門で手作りで展開。
よって、こちらもブルーオーシャンの領域で売価設定の出来る環境を整備し、利益商材として展開しているのである。

  どこで利益を稼ぐか。

その答えがこの辺の量販商品で、企業の考え方が見えてくる。

  精肉は牛肉を中心に相変わらず高単価を維持して展開。

しかし開店当初と比べると豚鶏のコーナーの充実度が高まったか。

  精肉は客動線の最後に一番お買い得な2000円のステーキ類の展開。

客動線を如何に長く保ちながら自部門の商材の点数を拡大していこうかとの配慮も、いろいろと工夫しながら日々検証している様子が伺える。

これで三回目のつくば詣であるが、行けば行くほどにこの企業のスタンスが見えてくるのである。

  どこで大きな売りを作る。
  どうやって点数を上げる。
  何で利益と生産性をとる。

そんな商売の根源がみえてくるのである。

  そしてそれに対しての日々のPDCAをどう回すか。

そして、徐々にお客様の棲み分けが始まろうとしているのであろう。

  お盆商戦がどう評価されるか。

ここが試金石であろうか。



PS
株式会社てっちゃん塾のホームページはこちらです
 https://www.tetu-juku.com/

|

« AKB48の復活? | トップページ | 株式会社 »

競合店」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
→青果が何故その売価設定が出来るのか?
あの方に調べて頂きましょう(笑)。
冗談はさておき、やはり荒利率予算が相当抑えられているのではないでしょうか。
その分、来店客数と店舗計での総売上を如何に積み上げていくか。そこは店舗計での荒利ミックスが企業トータルで設定されているのだと思います。

投稿: てっちゃん | 2021年6月28日 (月) 19時33分

飛ぶ鳥を落とす勢いの豚の様相ですね(笑)。
青果が何故その売価設定が出来るのか?
ロピアの裏側も知りたくなりますね(笑)。

投稿: dadama | 2021年6月28日 (月) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AKB48の復活? | トップページ | 株式会社 »