ホームページの公開
皆さん、こんにちは。
小売業界でコンサルをしている「てっちゃん」です。
自身のホームぺージ作成。
いよいよ本日から公開です。
それにしても、ようやくここまでこぎつけたという感じ(笑)。
当然、そのスタイルから内容そして表現。
すべてにおいて、いろいろな方の協力の賜物である。
そして、私もこの件ではいろいろと勉強になったことが多い。
どのホームページビルダーにお願いするか。
どのようなスタイルのひな型を引用するか。
そこに入れる文言と写真は何を使用するか。
そしてドメインとアドレスの設定はどうか。
いろいろと他の方との打ち合わせも頻繁に行った。
そこでぶち当たる疑問。
ドメインって、何?。
httpとhttpsの違い?。
wwwは何の意味?。
最後に/入れるの?。
URLとHPの違いは。
たかがホームページのアドレス設定ではあるが、いままで気にもならなかった上記のような暗号?の違いを必死でネット検索する自分がいた。
これもおそらく人生で一度きりの疑問であろう。
一度覚えたら、もう二度と検索することのないワードの認識。
しかし一度は行っておくべき項目であろうか。
今後、このホームぺージはホームページビルダーの方と共に数か月をかけて整備してくことになるが、それ以降は当方が全て管理する立場となる。
なかなかブログのような簡素なものではない。
ブログでさえも久しぶりに設定をいじっただけでまる一日を要したのである。
それが、新たなホームページの導入となれば、まずもって数日以上も関わることになってしまったのである。
そして初めてだからいろいろと操作をして学ぶ部分も多い。
どうすれば文字を挿入できるのか。
文字の大きさやフォントはこうか。
ここに枠をいれるにはどうするか。
慣れれば簡単なのであろうが。
しかし、その慣れるまでに要する時間のもったいなさ。
それをもったいないと捉えるかどうかだが。
とは言え、当方の業務はそれが本職ではない。
よって、どうしても無駄な時間ととらえてしまう。
そして最後の最後でトラブルとなる(笑)。
それも必然の出来事であろうか。
しかしそれも回り道と捉えることが重要であろう。
この事が後々になって、必ず何かの役に立つはずである。
そう信じて進むのみであろう。
そして、当方のHPのURLは以下の通りです。
https://tetu-juku.com/
よろしくお願い致します。
PS
「てっちゃん塾」へのお問い合わせは、プロフィールベージ
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/about.html にある
「メールを送信」tetu12561@nifty.com
にて、ご連絡頂ければ幸いです。
| 固定リンク
「コンサルへ向けて」カテゴリの記事
- 12月での予算化(2021.08.24)
- 52週MD研修を構築して(2021.08.23)
- ブログとホームページ(2021.07.08)
- 情報収集(2021.06.25)
- 事務所での仕事(2021.06.24)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
事業立ち上げもいよいよ大詰め。
そこからが本当のスタートです。
そろそろ、ワクワクドキドキの時間も終了に近づいてきたという感じになってきましたね。
なんかこう、気持ちも引き締まってきたようです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2021年6月17日 (木) 18時37分
ホームページ開設おめでとうございます。
段々と形になっていく過程をいつもドキドキワクワクと共有させて頂きありがとうございます。
今宵も楽しみに致しております(笑)。
投稿: dadama | 2021年6月17日 (木) 18時10分