乃木坂4期生
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
乃木坂46の世代交代が順調に進んでいる。
一期生の白石麻衣の卒業が大きな節目だった。
彼女の卒業によって、乃木坂一期生主体のチーム構成から一気に三期生、四期生へとバトンタッチされ始めた気配がある。
それを証拠にテレビ番組も三期生四期生単独の番組が多くなった。
乃木坂の定番といえば、「乃木坂工事中」がメイン番組。
乃木坂工事中は、現在の乃木坂の主力メンバーが登場して、バナナマンをMCにバラエティーを繰り広げる番組であり、ここから乃木坂は育ち、現在のナンバーワンアイドル集団となったのである。
そしてそこで育った乃木坂一期生二期生メンバーは多くが卒業。
現役メンバーも卒業メンバーも、それぞれに自分の道を歩み始めていおり、その活躍の場は多彩である。
乃木坂OBほど芸能界で多彩な能力を発揮しているアイドルはいない。
よって、既に乃木坂46というアイドルグループは、三期生四期生による知名度アップがこれからの課題であり、着々とその課題に対して精力的に進行し、そしてその一番若い世代である四期生の単独テレビ番組まで組まれているのが現実である。
そしてその四期生達も芸達者なメンバーが多い。
以前紹介した「ノギザカスキッツ」。
残念ながら、この番組は終了してしまったが、この番組でコントにトライした結果、一人一人の知名度と実力が相当高まったのは事実であろう。
そして最近は「乃木坂スター誕生」が放映スタートした。
毎週月曜日 午後25時29分~〜25時59分 日本テレビ放映。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi7w5Wxy8PwAhXO7WEKHbEgCdwQFjAAegQIAxAD&url=https%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2Fnogistar%2F&usg=AOvVaw0Ad4CJWcZe0z-xAZ8t7nbV
ここに登場するメンバーは全てが乃木坂四期生。
彼女らが昭和歌謡のヒットソングを成り切って歌うという番組。
第一回目は、松田聖子「渚のバルコニー」、ピンクレディー「UFO」、鈴木雅之「ロンリーチャップリン」等をメンバーが歌うという設定。
どちらかというとバラエティよりも歌番組的な存在であろうか。
しかしなぜ四期生ばかり?。
その前に三期生では?、という疑問もあろうが、しかしもうすでに三期生は個での活躍が始まっているのである。
そこも乃木坂の凄いところであろうか。
そこが早急に拡大を図ったAKBグループとの違いであろうか。
AKBグループは、早急に拡大を図ったが故に、メンバー一人一人の顔が見えなくなってしまったのである。
初期の十期生がせいぜい顔の見えるメンバーであった。
しかしそれに比べて乃木坂は未だに四期生が一番新しいメンバーである。
しっかり顔が見えているのである。
そして、それだけ一人一人のメンバーを大切にして育てようという意図が見えるのである。
やはりここにも、商品育成の重要なポイントが隠されているような気がするのである。
数から質。
確かに数を打てば当たるのも事実であるが、個の質を高める努力と工夫はもっと大切であるということであろうか。
特に今後はその傾向が強まるであろう。
そして今、乃木坂だけがアイドルグループを牽引しているのでは無いだろうか。
| 固定リンク
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
あらま!、残念です。
最も、まゆゆも引退し、娘さんとの接点も減少してしまったのですから当然でしょうか。
また次回からドラマの話題に戻しますので(笑)。
投稿: てっちゃん | 2021年5月16日 (日) 10時04分
kazuです
乃木坂さん達の事はあまりわからないのでコメントができません・・・
(ごめんなさいですぅ(泣))
今回の記事の中で分かったワードは
「松田聖子・ピンクレディー・鈴木雅之さんだけでした。
アイドルヲタクの娘とも離れて暮らしていますし娘も最近アイドルから離れているようです。
このカテゴリーの情報が全くの皆無なのでありまーす。
投稿: kazu | 2021年5月16日 (日) 07時25分