« 今想う「マスク論争」 | トップページ | 伸びない視聴率 »

2021年5月 8日 (土)

プリンターの不調

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしていた「てっちゃん」です。


また半日、貴重な時間が無駄になった。

  今度はプリンターである。

ある時、MacBookのWindows側でプリントアウトしようと、印刷を押した。

  「印刷エラー」。

何度やっても、「印刷エラー」。

  “なぜ?”

私のMacBookはBootCamp設定で、WindowsとMacの両方が使える設定にしてある。
よって、今度はMac側に切り替えて印刷してみた。

  印刷できた。

よって、再びWindows側にして印刷したが、「印刷エラー」。
設定を開いてプリンターを削除して、再び読み込まれたプリンターを設定して印刷したがダメ。

  再びMac側にして印刷したら、今度は「印刷エラー」

何が何だか分からなくなってきた。
女房に言って、女房のiphoneで印刷したら印刷できた。

  私のiphoneで印刷したらダメ。

少し頭に血が上ってきた私は、今度はもう一台のMacBookにて印刷を開始した。

  「印刷エラー💢。

どちらもMacBookも、認識されているプリンターを一度削除してから再び設定すると、Wi-Fiにて認識されるので、電波は出ているようである。

  しかし印刷されない。

何故か?。

  分からない。

私のイラついた態度に見兼ねた女房が、「印刷デキナイ」をネット検索してくれた。

  そこに挙がった原因を一つ一つ潰していくことにした。

しかし、その原因も先ほどから何度かトライして問題のないものばかりであった。

  お互いにWi-Fiにて認識はされているのである。

印刷だけ出来ないのである。
しかし、iphoneのプリンターアプリからは印刷ができると言う摩訶不思議さ。

  「プリンターの電源切ってみた?」

最後に、女房の検索結果が求めてきた原因。

  “プリンター電源はやってなかったな”

これでダメならプリンターを叩いてやろう!、と思いながらプリンターの電源を切った。

  “頼むから回復してくれ”

そして、MacBookで印刷してみた。

  「ガッ、ガッ、ガー」

プリンターが印刷を始める音がし出した。
更に、Windows側にして印刷してみた。

  「ガッ、ガッ、ガー」

胸の支えが取れたが、プリンターの電源を切り入りすると言うなんとも原始的なやり方で治るとは。

  どこかでフリーズした回路をリセットして直すと言う行為。

昔は外部から叩いて刺激を与えて治したが、今は内部電源から刺激を与えて治すと言う手法。

  現代も昔も同じ。
  機器も人も同じ。

リセットという行為の大切さを改めて気付かされたのである。




|

« 今想う「マスク論争」 | トップページ | 伸びない視聴率 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
お互い、叩けば直る時代が懐かしですねぇ〜(笑)。
スマホに関してはiphoneとMacの相性の良さから、ずっとiPhoneです。理屈がわかれば便利な時代なのでしょうが、どこまでついていけるかですかね。
最近ではクラウドなる架空のデータ保存によってどのパソコンからでも保存したデータを読み取れるようになり、もっぱらWindowsのonenoteを利用しています。

投稿: てっちゃん | 2021年5月 8日 (土) 11時10分

ハイテク化して行くとブラックボックス化も進行しトラブル発生時は大変ですね。
壁に投げつけないで何よりでした(笑)。
私はスマホ買い換え時のデータ移行が悩ましいので現用している娘のお古携帯も電池寿命近いのですが、交換するのが憂鬱でなかなか決心出来ません(笑)。

投稿: dadama | 2021年5月 8日 (土) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今想う「マスク論争」 | トップページ | 伸びない視聴率 »