伸びない視聴率
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしていた「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
先週はkazuさんからのコメントで、一番面白いドラマの案内があった。
「コントが始まる」。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjRp6rYwrHwAhUOfXAKHfxUBP8QFjAAegQIAhAE&url=https%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2Fconpaji%2F&usg=AOvVaw2FC_BlShSgyOTjYpcq4UOE
有村架純見たさでの以前のブログでの案内をした。
しかし、第二話から身始めたものの、どちらかというと有村架純は彼ら3人の「マクベス」の一ファンという設定で登場しているのである。
しかしこの3人の絡みが最高に面白いのである。
特に第二話で見せた、仲野太賀と芳根京子の高校時代のエピソードは最高であった(笑)。
その時に、仲野太賀が緊張すると必ずやる一つの行為。
これがかかとのアキレス腱伸ばし。
その直後、芳根京子から「絶対無理!」と断りの告白を受けながら、「もうちょっと」と決定的なダメージを隠してつくろう3人の絡みは最高だった。
また第三話では、有村架純がなぜ彼氏と別れ、そして大企業を退職したのかが明かされた。
その時の有村架純の演技が話題を呼んでいる。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwigybSlx7HwAhUcy4sBHdekBIsQFjAJegQILBAD&url=https%3A%2F%2Fwww.crank-in.net%2Fnews%2F89220%2F1&usg=AOvVaw1duPiBLOe8EeCmilp0rFDm
この時の有村架純の迫真の演技は秀逸ものであった。
しかし何故か、このドラマの視聴率が上がらない。
第一話 8.9% 第二話 8.6%
第三話はまだ出ていないが、二桁に届かない数値。
なぜか?。
一説によると、このドラマのセリフの長さにあるという。
確かに有村架純にしても一人のセリフが長い。
それだけ俳優の個性が出せる展開ではあるが、リアルに番組を見ている人をのみ対象にした視聴率においては、ながら見が出来ないデメリットはあろうか。
そして視聴率に録画組は換算されない。
よって、しっかりとドラマを見たい人は、録画してじっくりドラマを見たい時間に合わせて録画を再生する方がほとんどではないだろうか。
そう考えると早々に表示される視聴率とはなんぞや、と言えるかもしれない。
このドラマ以外に、結構面白いなぁ〜と思えるのは、「大豆田とわ子と三人の元夫」。
これも大豆田とわ子と三人の元夫の会話のやりとりが非常に軽快で面白い。
しかし低視聴率。
だから、ながら見は出来ないドラマである。
私はドラマを流れで見るのではなく、しっかりと登場人物の会話をしっかり拾って見ることによって、その瞬間瞬間の筋書きを理解する為に、音量を高くして視聴するが、そうなるとどうしても繰り返して再生する回数が増える為、リアルな視聴は避けるようにしている。
また最近面白いと思っているのは、
「最高のオバハン、中島ハルコ」
名古屋弁丸出しのオバハンが、バッタバッタと現代の理不尽を斬っていくドラマ。
しかし、ここで中島ハルコが発する言葉と理屈は、正論そのものである。
だから、よくぞ言ってくれました、となるのである。
やれモラルだ、やれハラスメントだと揶揄され、ネット上でも叩かれる現代の情報に対して、日本人が持つ倫理観をしっかりと口に出して言い放つその爽快感がこのドラマの真骨頂であろう。
是非、尾張名古屋の方達に見てもらいたいものである(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 小芝風花の激変(2023.06.04)
- ドラマランキング(2023.05.28)
- 乃木坂スター誕生の復活(2023.05.21)
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
コントが始まるは純粋な恋愛ドラマとは異なる設定が、どうしても若い世代にはウケないのかしれませんね。どちらかというと青春ドラマに近い内容設定かとおもいます。
最近では、「イチケイのカラス」と「リコカツ」も楽しみな週間のドラマとなってきております。「リコカツ」の北川景子の演技も抜群ですよ👍。
投稿: てっちゃん | 2021年5月 9日 (日) 11時57分
kazuです
「コントが始まる」はあんなに面白いのに会長のおっしゃる様に視聴率があまり伸びませんよね。会長の分析も「なるほど~」ですが何故なんでしょう?
このドラマは冒頭にコントのネタが途中まであってそのコントのネタに沿ったネタのモデルを紐解いていくスタイルですよね。
昔私が好きだったドラマ「タイガー&ドラゴン」と流れは一緒だと感じています。クドカンのドラマでキャストも岡田准一さん・長瀬智也さん・西田敏行さんなど豪華な顔ぶれでした。
投稿: kazu | 2021年5月 9日 (日) 07時45分