ブログの今後
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしていた「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
「しかしてっちゃん、このブログはどうなるの?。」
そんな声が多く寄せられております。
本来は、私が店長という職位にて現場でいろいろな課題に直面し、その日その日のネタをブログにて公開することによってこのブログは成り立ってきたという経緯がある。
“でもてっちゃん店長じゃなくなったよね”
はい、その通りでございます。
よって、ブロブ名を変えようかとも思った。
しかし今まで13年間慣れ親しんできたこのブログ名。
「てっちゃんの店長日記」。
自分としても、店長を降りたからとか、食品スーパーの従業員でなくなったとか、の理由で13年間慣れ親しんできたブログ自体を、そしてブログ名を変えていいものかどうかという疑問を持った。
しかし今後は店長としての日々は存在しない。
当面は立ち上げの準備をしながら、6月から本格的な活動に入る。
そしてその後は店舗運営や販売といった実務からは離れた活動となっていく。
店長日記という実態ではなくなるのである。
しかし今後は、店長という日々の出来事から、事業設立の準備であり立ち上げ後はその活動が中心となり、店長日記という実態とは異なるブログの記事となっていくのである。
そこを自分でどう納得するか。
自分で納得するというよりも、読者の方がどう納得されるかであろう。
しかし私の立ち位置はあくまでも現場の店長でありリーダーである。
そんな立ち位置で今後も活動は続けていこうと考えている。
よって現場感覚を失ってはいけないというスタンスを貫きたいのである。
よって、ブログ名もこのまま継続していきたいと考えているのですが如何でしょうか(笑)。
こればかりは読者の方のご意見を聞きたいと思う。
是非、ご意見をお寄せください。
| 固定リンク
「コンサルへ向けて」カテゴリの記事
- 12月での予算化(2021.08.24)
- 52週MD研修を構築して(2021.08.23)
- ブログとホームページ(2021.07.08)
- 情報収集(2021.06.25)
- 事務所での仕事(2021.06.24)
コメント
ヒロミネさん、コメントありがとうございます。
皆様それぞれに、このタイトルに想い入れがあるということですよね。
私も皆様の想い入れを受け、更に皆様が前進できる内容の日々にしていきたいと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿: てっちゃん | 2021年4月 4日 (日) 23時01分
dadamaさんkazuさんと同意見です。
日記といえば古くは土佐日記…は、旅程を回想する体で後から書いたんでしたよね。近代では松下政経塾。創始者の幸之助翁亡き後も松下の名は不変不動で他の名称なんて考えられません。つまり今のタイトルを継続使用することは必然と思います😊
投稿: ヒロミネ | 2021年4月 4日 (日) 21時57分
てつろうさん、コメントありがとうございます。
読者の皆さんが育ててくれたこのブログ。だからこそ共有して共感して共に育てていく。そのスタンスは忘れたくはないですね。
投稿: てっちゃん | 2021年4月 4日 (日) 18時26分
やりたいことをやりたいように行けばいいんですよ。常に挑戦です。成功と失敗は紙一重ですからね。失敗続きの私がいますから大丈夫(笑)。
投稿: てつろう | 2021年4月 4日 (日) 18時03分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
温かいお言葉ありがとうございます。
シャープと同等のブランドだったんですね。自信が付きました(笑)。
但し既にご存知かもしれませんが
冒頭の「店長をしている」を
「店長をしていた」と改正はさせて頂いております。
そして今後は立ち上げた後の屋号をブランドに確立していきたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: てっちゃん | 2021年4月 4日 (日) 10時03分
変えちゃダメですよ。もう確固としたブランドですから(笑)。
富士フイルムも化粧品が主力製品だし、シャープも創業はシャープペン。
だからスタンスは変わっても店長日記で良いではないですか。店長日記はてっちゃんの原点や歴史を重ねてきた大切な冠と感じます。
投稿: dadama | 2021年4月 4日 (日) 09時06分
kazuさん、コメントありがとうございます。
仕事の行き詰まり。
特に新たな職位で赴任したり新たな勤務地に赴任したり、上司が変わったり部下が変わったり、プライベートで悩んだり。
そんな時に同じ環境や境遇の人間の生の言葉は大いに励みになりますね。そういう意味では、今後のこの記事が生の現場の声という鮮度が落ちていくことが私の不安ではあるのですが、別の新鮮な空気を投入していきたいと思っております。
投稿: てっちゃん | 2021年4月 4日 (日) 07時43分
kazuです
私は「てっちゃんの店長日記」で継続していただく方に1票を投じたいと思います。
今後は「現場主義」を様々な視点から見て頂き、このブログでご紹介していただけたら今まで以上の奥行きと幅が広がり、我々も勉強になる様に感じます。
でも本音は、私がこのブログを見つけたのが誰かの紹介とかではなく、仕事に行き詰っていた時、たまたま見つけたこの記事に助けられた経緯があります。その後このブログを弊社の中でも視聴されている方がいて(W部長です)リアル会に誘われ参加させて頂いただきました。
ですので「てっちゃん店長」の響きに親しみを感じていますので投票させて頂きました。
投稿: kazu | 2021年4月 4日 (日) 07時30分