乗り継ぐ
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
2007年から乗り始めている日産車。
走行距離20万キロ以上。
そろそろお役御免であろうか。
そして来月早々に車検が切れる。
“次は何にしようか?”
ほとんど女房が乗っていた車である為、次に選択するクルマも概ねは女房が乗るようになるであろう。
よって、女房が何に乗りたいのか。
それもあるが、やはり日産車には日産車の良さがある。
それは乗ってみないとわからない味があるのだ。
そしてそれは、トヨタ車であろうがホンダ車であろうが、他のメーカーの車であろうが同様に、そのメーカー独自の味があるのではないだろうか。
それは、トヨタ、日産、いすゞ、と乗り継いできた私の車暦から言っても言えることである。
そして日産車の特性もよくわかる。
日産車はやはり、「走りの日産」と銘打っていた時代からスポーティな走りには定評があった。
更に、エンジンや車体の安定性であろうか。
特にフォードアのベーシックな車の落ち着いた車内には癒される。
そしてクセのない走行安定性も特筆であろうか。
といいところばかりが目立つが人それぞれであろうか(笑)。
特に20万キロ以上も乗ってきたクルマは特に車内のシートや内装が特段の高級感もないが、チープさもない。
そして裏毛に似たシート地は温かみがあり、肌触りも良く、この慣れ親しんだシート地だけを取っても、またこの車に乗りたいとい思わせる落ち着きがある。
しかし発売が2006年である。
かれこれ15年前に発売されたクルマであり、流石に10万キロ前後の中古車でしかないか、それとも使用感のある内装の車となる確率は高い。
しかし今はネットで検索できる時代。
車種、年代、価格順等で検索すると全国各地から、その車種が検索できてしまうのであるから便利である。
そしてなんと同じ車種で同じカラーの車が中古市場にあったのである。
比較的近い地域(とは言っても車で1時間程度の距離)に販売店があったので、休日にその車を見てきたのであるが、なんと走行距離で2万キロちょっとで使用感もあまりなく、女房もその気になったので即契約をしてきた。
やはり20万キロ乗り続けた車には愛着があるものだ。
それは、その車ではなくても、内装や外観に特段の古臭さもなければまた同じクルマでも乗りたいと思えるのであろう。
確かに税金も多少は高くなるようだが、それでも走行距離が少なければ故障も少ないであろうし、まだまだこの後も10万キロ程度は走るであろう。
またスタッドレスタイヤも来季も使用できるメリットもある。
同じ車を乗り継ぐという初めての経験。
愛車という領域になってきたのであろうか(笑)。
ps
結果的には現在のクルマをそのまま車検を通して乗り継ぐことになりました(笑)。
| 固定リンク
コメント
かおるさん、コメントありがとうございます。
はい、颯爽?と乗り付けたあのクルマです(笑)。
人によっては女房以上にクルマとの時間の方が長い方もいるでしょうから、やはり別の愛着が湧くのでしょうか(笑)。
いずれにしても今回の車検もあのクルマで継続です👍。
投稿: てっちゃん | 2021年2月25日 (木) 23時46分
かおるです。
20年来の日産車というと、初めてお目にかかった折、目の前に颯爽と乗り付けられたあの車でしょうか?
本来は道具に過ぎないはずの車ですが、不思議と愛着がわくものですよね。
ステアリングを通じての一体感や、あそこに行った、誰それを乗せた、など同じ時間を共有した相棒のような感覚が生じるからでしょう。
見た目重視で性能やドライブフィール等は頓着しないほうですが、仕事使いの軽バンから自分の車に乗り移ったときは尻の痛みもなくホッとしますね。
古女房と一緒で少し疎遠になったくらいのほうが良さを再認識するのかもしれません。
投稿: かおる | 2021年2月25日 (木) 13時01分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
とは言いながら奥様が乗る外国車は一目置かれるのでは(笑)。
しかしこれだけ車を乗り継いできたものの、新車で購入した車は2台だけ。やはりその2台には思い入れが強いですね。
投稿: てっちゃん | 2021年2月24日 (水) 09時48分
走行20万キロは素晴らしいですね。車もメンテナンス次第で寿命が変わるようですから奥様に対してと同じ愛情を注いできた証でしょう(笑)私は家内と娘には新車で5年以内で買換え、私は結婚以来諸費用込25万まで車を乗り継いでいます。サラリーマンですから車2台の維持費は負担が大きいですし仕事用ですから割り切って乗ってます。若い頃は古い小さな車は乗るのも気恥ずかしかったですが車離れや自身の年齢もあり小回りも効くし維持費も経年故障さえ無ければ安いので
業務用で使用すれば、車検毎に乗り換えてもガソリン代の差額でペイ出来るのでオンボロ車に我が人生を重ねて乗っていますよ。亭主も車も鬼●対策にせっせと稼がにゃです(笑)。
投稿: dadama | 2021年2月24日 (水) 08時02分