スマホの進化
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
スマホ。
現在はiphoneの8を使用している。
今年の9月で2年が経過する。
例年であれば、2年経過時に再び携帯会社を変更して、実質0円とか過剰が特典が付いていたのだが、今年からそのような特典はほとんど無くなったと言ってもいいのではないだろか。
逆にいつでも違約金無しに乗り換え可能となった。
そんな制度を利用して、従来は手持ちのiphoneを毎回新しい機種に2年ごとに更新しながら進化させてきたのであるが、次回は如何様にして新しい機種を購入しようかと悩むのである(笑)。
それはいいとして。
私は従来からパソコンとスマホを使い分けてきた。
理由は一つ。
文字入力に関して言えば、スマホはとてもじゃないが文字入力には時間が掛かるからである。
パコソンの2倍は優に掛かるであろう。
という話を部下にすると、「店長、そんなことないですよ。」と言われた。
部下にしてみれば、スマホで十分に文字入力が早く出来るという。
それ相応のスマホ用の文字入力の仕方があるのであろう。
しかし、私は未だにこのブログやメール送信となると、メインはパソコンである。
スマホは文字入力には絶対に向かない。
そう思い込んでいたのであるが、先日女房とあるテレビを見ていたときだ。
中村玉緒が初めてのスマホを取得している場面。
そこの指南役の女性が、中村玉緒にスマホの入力方法を教えていた時のこと。
「マイクで話すとそのまま文字入力できますよ。」
そんな説明をしていたのである。
“マイクで話すとそのまま文字入力ができる?”
そんな機能があったのか?。
マイクで話せは、相手に音声が届くのは理解できる。
しかしマイクで話して文字入力が出来るなんて。
そう思って、女房と試しにラインで音声を発したら、それがなんと文字として入力されたのである。
それもかなりの精度の高さで。
そこまで、スマホ自体が進化していたのである。
おそらく、それに気づかずに私は、スマホは文字入力が遅いと思い込み、スマホの機能をほとんど調べもせずに従来の機能だけを利用していたのである。
Googleの検索に音声入力を利用する。
LINEの文字入力に音声入力を利用する。
そして、このマイク機能をいろいろと試してみたら、なんと、メモにも使えるし、messengerにも使えるし、更にはOnenoteにも使えたのである。
ほとんど全てのアプリに使用出来たのである。
これは感動モノであった。
しかし今更そんなことで感動しているのは自分だけであろうか。
このブログを読まれている方々はとっくの昔からこの機能を使いこなしているのであろうか。
そう言えばあのdadamaさんですらワケのわからん画像をアップして来るのである(笑)。
情報伝達という手段。
どんどん進化していく時代なのである。
| 固定リンク
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
それにしては、いろいろなアイテムを使いこなしているのも事実。
“あれっ!いつの間に!”
そんな印象ですね。
それが全てスマホからのアップであったとは知りませんでした(笑)。
投稿: てっちゃん | 2021年1月13日 (水) 00時28分
k,kさん、コメントありがとございます。
→何故かセキュリティの問題とかでコメント閲覧も出来なくなりました💦
どう言うことなのでしょうね。しかし我々には理解しがたい現実が時として起こるのがこのネットの世界でしょうか。
私はスマホの打ち方はスルーですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2021年1月13日 (水) 00時21分
私は娘のお古ばかり使ってますがそれでも使いこなせないのでこの時ばかりは娘が先生ですね(笑)。文字入力の十字架も使えないので今もスマホからポチポチ連打で変換してます(笑)。
それでもリアルに情報を見れるスマホは手放せ無いですね。このブログも見たい時に確認出来ますし、ストーミングラジオも車では必需品です。
他にもショッピング、オークションなどタイムリーな情報ツールには不可欠です。
チラシ等の競合情報や天候予測。
公私に亘り私もスマホ依存症になりましたよ(笑)。
投稿: dadama | 2021年1月12日 (火) 12時38分
私もパソコンでコメントさせて頂だいてましたが何故かセキュリティの問題とかでコメント閲覧も出来なくなりました💦最近やっとスマホにしましたが打ちずらいです。マイク機能もやってみましたが方言がキツいのとカツレツが悪く上手く出来ませんでした(笑)スマホにしてもガラホ打ちの方が楽です、脳が退化しまくってます。スマホの打ち方覚えないと駄目ですねー
投稿: k,k | 2021年1月12日 (火) 11時37分