販促の停止と効果検証
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
昨年からのコロナ禍。
思えば昨年の4月に初めての緊急事態宣言が発令された。
そして、小売業界も3密を避ける意味で、従来から集客の為の販売促進というチラシやあらゆるサービスを一旦停止して過度な集客を避ける傾向になっていった。
そしてその時以来販促を一旦停止した企業が多いであろう。
当社も例外では無い。
曜日サービスにイベント時の抽選会等の販売促進が停止したまま。
当初はそれによっての極端な業績変化は無かった。
“意外にやらなくても売上落ちないじゃん”
そう喜んでいたのであるが、夏頃からその反動が結構な勢いで現れてくるようになった。
特に日曜日のサービス関連の停止はいまだに大きく尾を引いている。
一週間で一番の集客タイミングにその要因となる販売促進が出来ないのであるから、その波及効果も高いであろう。
そして逆に言えば、その波及効果を期待しての日曜日の販促停止でもある。
思った通りの販促停止の効果が出てきたのである。
とはいうものの、月間通しで見ればなんとか昨年クリアができる状況でもある。
12月はそれでもギリギリの状況で大晦日を迎えることになったのであるが。
そして今月の緊急事態宣言の発令。
それによって、再び小売業界、特に食品スーパーにおいては再び神風とも思える追い風が吹き始めているようだ。
緊急事態宣言による巣篭もり需要の拡大。
よって、今月から復活しようとしていたサービスも当面は延期となったようだ。
目的は3密回避。
しかし、その伝家の宝刀を再び抜くタイミングを後に遅らせることが出来たとも言えるであろう。
おそらく各企業ともそのタイミングを見計らっているのが現在であろうか。
何故なら、今年の3月以降からは間違いなく昨年売上という壁が立ち塞がるわけであるから。
それは半端な業績では無い。
特に昨年の3月〜5月までは神風が吹いた。
しかし、そのサービスに対しても例外店舗が存在した。
新店等。
新店等においては、従来の販促が顧客に定着していない為、敢えて従来からのサービスを開店当初から実践し、自社の販促をいち早く定着させる目的で実践してきたのであるが、8月後半からその販促効果が他の既存店との比較の中での効果がはっきりと見えてきたと言って良いであろう。
“この販促はやるとやらないとではこのだけの差があるんだ”
従来はやって当たり前の販促が、いざやるお店とやらないお店に区分けし、半年後の数値検証を見てみると、相当の差となって現れてきたいるのである。
一つ一つの販促効果が検証されてきたのである。
それは既存店においても、その販促をやるとどれだけの効果があるのかがはっきっりと見えてきたのである。
よってその復活させるタイミングが重要となろう。
勿論、競合店に一歩先んじての復活が重要となる。
そしてそこから本格的に個店での対応も復活させることになる。
| 固定リンク
コメント
てつろうさん、コメントありがとうございます。
地域のバラツキ。
今年はお盆商戦も年末商戦も地域や個店によっての違いが明確に現れているようです。
投稿: てっちゃん | 2021年1月17日 (日) 00時20分
k,kさん、コメントありがとうございます。
→新たな施策を始めて軌道にのってきました。
このタイミングだから出来たことであり、そしてそれが新たな知恵を発揮していく。だからピンチはチャンスなのですね。そこに知恵が働き一発逆転の発想が生まれるのですね。
投稿: てっちゃん | 2021年1月17日 (日) 00時18分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
今回は販売促進をやるお店とやらないお店に区分けされたので、尚更その販促の効果が半年経過してハッキリと見えてきましたね。流行りやるとやらないとでは大きな差が出ることが判明しましたよ。
投稿: てっちゃん | 2021年1月17日 (日) 00時15分
今週は越中米騒動ならぬ雪騒動でかく各スーパーは売るものがなくなってしまう事態に…。しかし、木曜日あたりから徐々に回復してきましてなんとか土日の売り出しに間に合った感じです。こちらは今のところ感染者数は多くなく県民の気持ちが緩みがちのためスーパーは三密が守られておりません。当然スーパーの夕方のタイムサービスやポイント関係、イベントチラシなどは通常通りです。地域によってばらつきがありますね。
投稿: てつろう | 2021年1月16日 (土) 19時24分
当社は密を避けるために新たな施策を始めて軌道にのってきました。人員も代わらずでやりやすくなっております。お正月の借金も解消してこれからは貯金に入れそうです。ただ残業等は例年通り無しの方針です、なるべく有給も今月と来月でとらせなければならないので四苦八苦は変わりません。チラシの内容もワンパターン気味なので新たな提案を独自にしております。暫くはこの状態が続くでしょうね。
投稿: k,k | 2021年1月16日 (土) 17時52分
販促の効果検証、興味がありますね。
チラシ?ポイント?イベント?
是非リモートでご披露頂きたいものです!
投稿: dadama | 2021年1月16日 (土) 11時58分