« 芦田愛菜の魅力 | トップページ | 旅行業界の明日 »

2020年9月21日 (月)

店長いろいろ

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


食品スーパーの店長という存在。

  業績は店長次第。  

よく言われる言葉である。
それは食品スーパーに限ったことではないが。

  特に中小スーパーほどその傾向は強いようだ。

これだけチェーン化が進み、いろいろな規制により店舗運営もマニュアル化され、商品面でも以前ほど部門チーフが市場買い付けをする機会も減少し、統一された商品、売価、レイアウト、陳列手法が確立された中でも、未だに業績とは個店によって、更には店長によって左右されるという現実は変えられないようである。

  逆にバイヤーが変わっても部門の業績はそれほど差異は生まれない。

しかし、企業の店舗運営上、規制だらけの現代においても店長という一人の人間の人事によって業績が大きく変化するのは何故であろうか?。

  その差異が明確になれば店長教育も格段に精度が高まるであろう。

バイヤーという商品面での品揃えであったり売価設定や販売計画の違いという商品というテーマ以上に、店舗という現場の最前線で顧客、従業員、そして競合という関係性の中での店長というリーダーの行動や施策に個店の業績が左右されるという現実は、商品以外の部分での貢献度の違いであるという証明でもあろうか。

  ということは業績を握るキーは何かということだ。

それは一言で言うと、店舗の従業員のモチベーションであろう。

  “また精神論かい‼️”

店舗とは多くの従業員がそれぞれの役割を果たしながらあるべき売場を時間帯別に維持していき、来店されるお客様の支持を獲得しながら業績を積み上げていくところ。

  その多くの従業員をマネジメントするのが現場の店長。

そして従業員のモチベーションの維持がそれぞれの従業員がその役割を経験する毎にその技能を成長させていくもの。

  その成長があるべき売場の精度を高めお客様に伝わり業績が変わっていく。

そのキーマンが店長であることは間違いない。

  その従業員が常に向上心を持ちその店舗でやりがいを持って働こうとする意欲。

その環境づくりというブラックボックスの中にしっかりと隠された部分のノウハウの違いが個店毎に、店長毎に大きな業績の差として現れてくるのである。

そんな店長達にもいろいろなタイプがいる。

  バランス型店長。
  管理特化型店長。
  販売特化型店長。
  作業特化型店長。

店長自身も自分の強みを知らず知らずに発揮したり、当方のように敢えて販売直下型の店長に終始する人間もいれば、全般的にバランスを取って全てを満たす店長もいよう。

  最終的にはオールラウンド型でどれも強みにしたいところではある。

しかし、店長としてのオールラウンド型とは完成された姿は魅力であるが、結果的にどれも中庸な取り組みとして中途半端になっていくのがこの業界の歴史でもあろうか。

  自分は何が強みで継続でき部下のモチベーションを高揚できるのか。

そんな視点で自分を振り返ることが大切であろうか。
しかし最終的には販売という分野に辿り着かねば部下のモチベーション維持も継続出来ないであろう。






|

« 芦田愛菜の魅力 | トップページ | 旅行業界の明日 »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

k,kさん、コメントありがとうございます。
店長とて同じ人間。
現場で仕事をしていれば一つや二つの失態はつき物。しかし同じ現場で信頼関係を結ぶ部下との絆も持ち合わせているもの。そんな部下たちに守られながら店長は部下と共に売り場を作りお客様からの支持を得ながら業績を作っているものです。

投稿: てっちゃん | 2020年9月21日 (月) 21時08分

確かに店長も色々。私達はその人の指示で従う訳ですが、極端な方でなければ前向きに仕事します。事務所でパソコンに向きっぱなしで副店長に現場は任せっぱなしの店長。我々チーフは現場全てを仕切る俺様店長は御免です。全てにおいて背中は見てます。同じ人間ですから優秀な方にも落ち度はあります。それはコチラでフォローしながら店舗運営できれば最高です。当社にいたっては前例なしの成功事例は認めてほしいところですが、無理でしょう(笑)そういうDNAは持ち合わせていないようです。

投稿: k,k | 2020年9月21日 (月) 19時42分

dadamaさん、コメントありがとございます。
昨日は親としての最大のイベント、ご苦労様でした。
そして子供たちはいずれ親元を離れて独立し自分の人生を連れ合いと共に歩み始めるもの。
そしていずれまた自分の連れ合いとひざ交えて向き合い、次なる人生を語り合うというサイクルが人生なのでしょうか。
話は全く店長いろいろから外れてしまいましたが、親からまた夫に戻る時間が近づいているようで何よりです(笑)。

投稿: てっちゃん | 2020年9月21日 (月) 19時29分

私も新天地で新店舗の応援に入ってましたが新店舗の売場が既存店では維持出来ないですね。
勿論本部応援等100%の売場は無理としても52週MDに基づく作と演の協調までも上手く行っていない現実。既存店の店長にインタビューしてみるとそれは担当者の資質の問題と判断している。
企業が変われど店長の立ち位置はあまり変わらないような(笑)。自分の考えが客観的に正しいか否かは判りませんが結果が全て。
新天地でもアウトロー全開の予感です(笑)。
店長はオールマイティを標準装備にマンパワーを如何に引き出せるかがポイントでしょうか。

投稿: dadama | 2020年9月21日 (月) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 芦田愛菜の魅力 | トップページ | 旅行業界の明日 »