今日から10月
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日から10月。
思い出されるのは昨年の10月のこと。
制度的には、消費増税がスタートした月であるが、我々食品スーパーはその多くが8%据置となり結果的に大きな痛手は受けなかったように思う。
そして、台風12号によって大きな痛手を受けた東日本は、食品への需要が高まり、増税の影響が見えにくい昨年の10月であったように思える。
9月は日曜日が一回少ない月であった。
よって、8月以前の月よりも売上の伸び率は低下。
そういう意味では、9月の業績は参考程度でしかないかと思われる。
よって10月の業績が下半期を占う試金石となろうか。
思えは、昨年の台風19号から一年が経過しようとしている。
特に関東以北での影響度は大きかった。
私もこの時は12日に勤務地の駅前のホテルの宿泊したほどである。
そして、結果的にはこれが正解だったと、翌日の帰路についた時に知った。
それほど帰路の道程も相当に浸水していたのである。
あれから一年。
あの時も「史上最強の台風」と気象庁が警戒を発した。
今年も9月7日に史上最強台風と称して台風10号が九州地方に上陸した。
史上最強の台風。
なんか毎年このような表現で警告される台風が到来しているような気がするが、更に10月にも史上最強台風が来るのであろうか。
コロナと共に不安な10月ではある。
また、昨年のこの月の後半には、所属する企業団体の催す研修会の会場となり、その部門を中心に研修会へ向けたブラッシュアップが為され、そのブラッシュアップが結果的にはお客様に伝わり売上の底上げが為されていったのである。
青果部門にとっても今月は厳しい月となりそうだ。
そんな環境の中での10月のスタート。
今年は十五夜が10月の1日。
幸先のよりイベンからのスタートであるが、それも日本国中が同じ十五夜である。
とはいえ、このイベントでしっかり地域性の高い食材やメニューをしっかりと売り込み、幸先のよりスタートを切りたいものである。
そして今月は体育の日という祝日が無い。
7月の本来であれば東京オリンピックの開会式であるはずのタイミングで体育の日が移動したことによる影響であるが、ということで今年は何の祝日も無い10月となる。
これは中小スーパーにとってはありがたいことではないであろうか。
祝日と連休によって中小スーパーは大手や GMSに吸引される。
その祝日が一日だけでも無くなるのはメリットであろか。
そして10月は秋の深まりが一層増していく月。
更に10月は神無月。
出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意
年に一度、出雲大社に集まった神様たちは、人の運命や縁(誰と誰を結婚させようか)などを話し合うという。
遠く離れた者同士が知り合い、結婚するようなことがあるが、この会議の結果なのかもしれない。
その為、出雲大社は縁結びの総本山でもあるという。
また、来年の天候、農作物や酒の出来なども話し合われているという。
是非、コロナ禍の無い世の中について結論を出して欲しいものである。
| 固定リンク
「店長の仕事」カテゴリの記事
- ストアコンセプトの進化(2023.05.29)
- 現場力を高める(2023.05.09)
- 店長の役割(2023.04.29)
- 戦略と戦術の関係(2023.04.27)
- 現場による未来の創造(2023.04.26)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
新米なのですからスタートダッシュが命。
腰だろうが頭だろうがガンガン使い込んで攻めていきましょう(笑)。
投稿: てっちゃん | 2020年10月 1日 (木) 22時48分
当社は21日から月度が変わるため10月度は厳しい出足となりました。第3のビール増税特需も昨年の消費税率アップの穴埋には至りませんでした。されどまだ20日間ありますので自分の係ってる店舗は予算クリアと行きたいですね。
ちなみに今日は張り切り過ぎて腰がヤバイです(笑)。
投稿: dadama | 2020年10月 1日 (木) 22時04分
k,kさん、コメントありがとうございます。
k,kさんにとっては激動の一年でしたでしょうね。でも命があっての人生。
そして今年に入ってからの新型コロナ禍。
次から次へと激震が走るこの世において、益々目の前の壁を乗り越えていくことに翻弄されながらあっという間の一年でしたでしょうか。
コロナウィルスがタダの風邪になる日が来ることを望むだけですね。
投稿: てっちゃん | 2020年10月 1日 (木) 20時21分
あれから一年経ったのですね。激動でした(笑)会社の無関心に苛立ちながらでしたがアチラの会の皆様に励まされながらどうにかなりました。一生忘れられない一年です。コロナが落ち着いて普段が戻ることを切に願います。売上は下がるでしょうけど。
投稿: k,k | 2020年10月 1日 (木) 20時06分