企業規模
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
昨日はリモートミーティングを記した。
他企業メンバー同士のミーティング。
だからこそ普段では得られない情報に感動するのである。
そしてそれを支えてくれるのが、リアルな会合以上にリモートミーティングという手法ではないだろうか。
リモートミーティングとはコミュニケーションが主体となる。
リアルな会合では、つまみの注文とか酒の注文によって場の空気が変わったり話の流れが変わったりする。
更には、相手のグラスがなくなれば周囲が注いだり注がれたりと、会話以上にそれらに気を遣う場面が発生するし、それに気遣う方が生まれるのであるが、リモートミーティングともなれば自分のつまみや酒は自分で担当するから上記のような相手への気遣いは無い。
よって手酌で四号瓶を空ける人もいればノンアルの方もいる。
それはそれで自分のペースで飲めるからいいのであるが、上記のような相手への配慮を取っ払って話の本質で会話ができるのがリモートミーティングの最大のメリットであろうか。
よってそのミーティングのテーマを深掘りできるのである。
そんなメリットを生かして前回のリモートミーティングでは、企業規模毎の成功事例と失敗事例の会話となった。
そして見えてきたのは、企業規模毎に自社の勝ちパターンが異なることに気付いたのである。
ある大手スーパーは700坪で最大の利益が出るパターンを持つ。
ある中小スーパーは350坪で最大の利益が出るパターンを持つ。
逆に大手が350坪に挑戦しても利益が出ず、逆に中小が700坪に挑戦しても利益が出ない。
それは何故か?。
それは、大手が中小に転職したり中小が大手に転職してその内実に触れない限りは絶対に見えてこないであろう。
しかし、このような場での情報交換はそれを可能にしてくれるのである。
大手はどうしても700坪の仕組みで350坪をマネジメントするだろうし
中小はどうしても350坪の仕組みで700坪をマネジメントするだろう。
700坪と350坪ではその利益構造が異なるのであるが、自分の強みを生かして相手の規模を探ろうとするから見えてこないのである。
700坪と350坪ではその勝ちパターンは全く異なるのである。
店内の組織、人員配置、集客力の中身、部門の役割、オペレーション、利益構造が全く異なるのである。
大手は700坪のマネジメントに精通しているし
中小は350坪のマネジメントに精通している。
よって、今のマネジメントの延長線では決して見えてこないのが企業規模なのである。
それに気付くことが出来るのが他企業ミーティング。
テーマはいろいろあるだろう。
そのテーマに沿って、自社や他社の情報を交換し、自分の仕事に活かす。
活かすかどうは自分次第。
しかし、情報を得ただけではなんの役にも立たないことは参加メンバーは十分承知である。
情報は活かしてこそナンボのもの。
かっては情報を持つことが実力と思われていた時代もあったが、これほど情報が氾濫する時代に情報を持つことはなんの価値もない。
活かしてナンボ。
その為には、情報を活かしている人間と付き合うことが大切なのである。
そんな人間達と付き合っていると、いつしか自分も情報の活かし方を習得するものである。
そんなミーティングを週一回の開催。
この夏は逆にいろいろな情報をリアルな会合ができない分、どんどんリモートミーティングで習得していきたいものである。
| 固定リンク
「マネジメント」カテゴリの記事
- 組織力②(2022.07.20)
- 組織力①(2022.07.19)
- 自分マネジメントの理解(2022.05.24)
- 強みの共有(2022.05.16)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
充電の為にも情報が必要ですね。
これを機にこちらのミーティングを盛り上げていきましょう👍。
投稿: てっちゃん | 2020年5月 4日 (月) 23時08分
りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
当方も知らず知らずに大声でお叱りを受けました。
やはり自制は必要ですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2020年5月 4日 (月) 23時07分
hataboさん、コメントありがとうございます。
最大の競合は「うち」でしたか(笑)。
当方はどんどんやってとアドバイスを得ました👍
投稿: てっちゃん | 2020年5月 4日 (月) 23時05分
やはり単なる飲み会に終わらない所がこの集まりの凄さでしょうか。私もそろそろ充電準備に入らねば。赤ちゃんになったから這いずって壁を登りますよ(笑)。明日も鬼の乱入があるまで宜しくお願い致します(笑)。
投稿: dadama | 2020年5月 4日 (月) 22時05分
よほど大声で話していたみたいで
リビングから二階の自室(物置兼用)に
避難してもうるさかったみたいで
まあ、酒飲んでディスカッションですから
致し方なしですね
最後は睡魔に負けてしまいましたが
弊社は水曜日が売り出しなので少しつらいです(笑)
投稿: りっちゃん | 2020年5月 4日 (月) 18時29分
リモートミーティングも会を重ねるごとに内容ができてきましたね。
PDCAを無意識に回しているのでしょうか(笑)
この間の会は非常に深い内容で勉強になりました。
大手競合に照らし合わせれば弱点も強みもちがう角度から見ることができると感じました。
嫁さんに「毎週やんの?」と…
最大の競合はうちにいました(泣)
投稿: hatabo | 2020年5月 4日 (月) 17時26分