桶狭間
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
さて、今期春にスタートするはずのドラマ各種が、コロナショックの影響から撮影延期に見舞われている。
よって、事前に案内したドラマが放映延期になっている。
日曜日の大河ドラマ「麒麟が来る」も例外では無い。
ある程度の撮影分までは通常の放映予定時間で放映出来るが、一部それ以降からの放映関しては最悪の場合は放映延期になるかもしれないという。
それが6月中旬ごろから発生するだろうということだ。
そして今回の」明智光秀を取り上げたドラマは光秀の最後となる「本能寺の変」が今回の大河ドラマ最大のヤマ場になることは間違いないだろう。
それがどのように放映されるのか。
本能寺の変と言えば、織田信長の最後となる舞台。
そして、明智光秀においても、本能寺の変から11日後に羽柴秀吉に山崎の戦いにて敗れるまでの命であるから、本能寺の変が大河ドラマのヤマ場であり最後に近い場面であるから、それが大河ドラマの最終回に近い場面での放映となるであろう。
そして、その場面がこのコロナ騒動にて撮影されるかどうかは不透明であろう。
しかし、このドラマの前半のヤマ場とされる「桶狭間の戦い」は既に撮影済みであると言う。
そして桶狭間の戦いの放映は6月半ばとのこと。
桶狭間の戦いの時期には明智光秀はまだ織田信長の家臣ではなかったのではあるが、この桶狭間の戦いは間違いなく前半のヤマ場になるであろう。
そんヤマ場が6月半ばには放映が決定している。
桶狭間の戦いは、織田信長を世に示した戦いとして有名であり、この戦いで今川義元を破ったことで織田信長はこの地で安定した大名として君臨できるようになったのである。
この戦いでは織田信長の奇襲作戦が成功したと伝えられていた。
しかし最近は新説が登場し、正面からの戦いであったという説もあるという。
今回の桶狭間の戦いではどのようなストーリーになるのか。
それもまた今回の桶狭間の戦いの楽しみな部分ではある。
そして、今回の大河ドラマの主人公であり明智光秀にとって、この桶狭間の戦いはどのような関係にあるのか、どう紐付けされるのかも楽しみな部分ではある。
ここ最近の「麒麟が来る」の主人公は織田信長。
斎藤道三の娘である帰蝶が織田信長に嫁ぎ、織田信長と帰蝶(濃姫)の関係や織田信長と父の信秀との関係がメインで放映されており、どちらかと言えば織田信長と濃姫の存在感の方が高いように演出されているのも、どうしても織田信長という歴史上の存在感なのであろうか。
織田信長と明智光秀。
二人が正式に殿と家臣の関係になるのはそれからほぼ10年後のことらしい。
まだまだ二人の関係には長い距離のある期間が続く。
そしてそこからまたいろいろな戦があり、そこに羽柴秀吉等も加わって、織田信長の家臣団も群雄割拠を呈してくるのだろう。
まだまだ続く、大河ドラマ「麒麟が来る」
しかし、ほとんどの春のドラマが延期となる中、どうしても「麒麟が来る」だけは中断せずに放映して欲しいものである。
| 固定リンク
« Skype飲み会 | トップページ | 店舗と客層 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 堺雅人に振り回されて(2023.09.24)
- 10月期ドラマ紹介②(2023.09.17)
- 10月期ドラマ紹介(2023.09.10)
コメント
第01肉屋さん、コメントありがとうございます。
いよいよ主任デビューですね(笑)。
はじめが肝心。
潔い自分の背中を常に磨いておいてください。皆の視点がそこに集中しますから👍。
投稿: てっちゃん | 2020年4月20日 (月) 06時07分
kazuさん、コメントありがとうございます。
今回の大河ドラマ。
災難続きですが、出演者の為にもなんとか中止や休止せずに我々の期待に応えて欲しいものですね。
ようやくあの色彩にも慣れ、光秀の人柄と信長との関係を考察していきたいものです。
投稿: てっちゃん | 2020年4月20日 (月) 06時04分
最近、三国志スリーキングダムのほうにドはまりし過ぎて、日本の戦国物を見落としてました。
あと、5月から主任になってしまいます。
主任になった理由が、複雑な分、嬉しむべきか悲しむべきか、てかコミュ障の自分が主任かー。
究極の人材不足を感じる。。
投稿: 第01肉屋 | 2020年4月19日 (日) 18時05分
kazuです
会長!「麒麟が来る」の解説ありがとうございました。
毎週楽しみに拝見していますが、この解説を読んで今後の楽しみが一層大きくなりました。
各放送政策もこのコロナ渦に巻き込まれ大変な時期になっている事と思いますが「頑張ってください!」と応援せずにはいられません。
投稿: kazu | 2020年4月19日 (日) 07時30分